#作業性アップのハッシュタグ
#作業性アップ の記事
-
ダイソー 電源タップ固定器
車載コンセントの設置場所に使用してみます!(110円)丁寧に取説までついていました!スライドするだけで取り外しできるので、外す時に毎回両面テープを付け直さなくても良くなり、作業する時に便利そうです!
2025年5月24日 [パーツレビュー] shinD5さん -
Works Bell RAPFIXⅡ
ヤフオクにお手頃価格で出品されていたので、室内作業性向上のためにラフィックス2をポチりました🤣 (将来を見据えての先行投資?)これまで延長ボスをつけてましたが、当てがってみると同じくらいの厚み?だっ
2025年1月5日 [パーツレビュー] SHIMaさん -
リアからの異音の原因を探してみた(内装編)
とりあえず、簡単なトコロから異音の原因を探ってみた。リアショックのカバープレート?のボルトが緩んでいた。右側だけ。ショック交換してもらった時の締め忘れか?
2024年8月14日 [整備手帳] スロースローさん -
不明 カースロープ
ジャッキアップせず、作業しやすい様に購入しました。(というか、ジャッキもウマもまだ持ってません😅)タイヤを乗せる位置で3段階(40mm・70mm・100mm)に高さを調整することができます。タイヤを
2021年10月5日 [パーツレビュー] マーク.Kさん -
CarAngels イグニッション プーラー
アウディ A3 1.4T (DBA-8PCAX)のプラグ交換には必要不可欠。 これがないと、イグニッションコイルが抜けない!到着まで時間が許すなら、より安価な800円程度のものもありましたが、今回は、
2021年8月5日 [パーツレビュー] Naowaさん -
SK11 プラグレンチ 16mm用 STS-16PM
他のものより、数百円高かったですが、相当、費用対効果が高いと思います。 何より、作業性が格段に良い!レビューを読んで、これにして、ホント良かった!《使いやすい点》●マグネットの強さも適切で、プラグが落
2021年8月5日 [パーツレビュー] Naowaさん -
HAKKO / 白光 フラックス
白光のフラックス(№001-01)基盤の酸化被膜を除去してハンダの乗りが良くなり、作業性がアップします。何だか、あま〜い匂いがいます(笑)メーカーサイトより電気・電子部品用フラックス用途・銅、電線、ス
2021年5月2日 [パーツレビュー] さくすけのすけさん -
NProject ステンレスブレーキパッドピン M-TYPE 10213
キャストブレンボのフロント用との事ですが、問題なく使えますた。同流用品のデイトナ製のやつは純正の圧着部品にあたる箇所が逆に薄く、ガタつきが出るとのことなのでNProject製品をチョイス
2020年10月16日 [パーツレビュー] えぃぞぅ@ekZEPHYRさん -
GReddy 汎用カンガルータイプ ウォッシャーバック
あまり、ウォッシャーを使わないので、交換しました!それに、最近軽量化に目覚めてしまい少しでも軽くしたくて(*´∇`*)着けていた中身を捨てるとき、ヘドロみたいなものが出てきました(汗)買ってから一回も
2016年12月24日 [パーツレビュー] ミートボーヤさん -
☆ノートにボンネットダンパー取り付け☆
ついにMA○OYAさんちから、ノート用のボンネットダンパーが発売されました!前のマシンから使っていたので、即ゲットですww
2012年9月9日 [整備手帳] クロノートさん