#保命酒のハッシュタグ
#保命酒 の記事
-
広島~岡山①
こんばんわ、ひでぼんです…今日は4/17~18日に出掛けて来た鞆の浦旅行の一日目をアップしますね。行程は…自宅→近畿道→名神→山陽道→一般道→道の駅アリストぬまくま(散策)→一般道→鞆の浦(散策・泊)
2025年9月15日 [ブログ] ひでぼん(GB5)さん -
滑り込みε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
鞆の浦では常夜燈しか見る物ないの???と思ってたらこんなところが↓重要文化財の太田屋住宅というところ( ..)φメモメモ通り沿いの軒下には杉玉がぶら下がっとりました元々は江戸のころに保命酒を造って独占
2025年8月11日 [ブログ] 川床とハモ好きさん -
鞆の浦 de ART 2024<前編>
※昨年の様子はコチラ<前編><中編><後編>今回、最初にニューともせんに寄った位置関係上、昨年とは反対向き(時計回り)に回ります。保命酒屋さん店頭のぽにょは秋模様ここ最近定番の作品展示スペース◆NIP
2024年10月21日 [ブログ] のぶりんこさん -
鞆の浦 de ART 2023<後編>
鞆てらすは、スタンプラリーのチェックポイントになっているので、自転車でも立ち寄っていましたが改めて歩きで入館します。この施設の立ち位置が分からないなと以前から思っていましたが、施設側も同じようです(笑
2023年10月8日 [ブログ] のぶりんこさん -
鞆の浦 de ART 2023<中編>
常夜灯近くの保命酒屋さんも毎回2Fを作品展示に提供してくれています。『階段が急ですよ!』と言う通り、かなりの角度です。◆保命酒屋・2F【静かな時間】<テキスタイル>小林 泰子:作作品もですが、絨毯にで
2023年10月6日 [ブログ] のぶりんこさん -
2020 鞆の浦 3
弁天島
2021年11月1日 [フォトギャラリー] 元きないろZC32tokuさん -
2021年10月 絶景と夕日を巡る旅(12/12)
鞆の浦
2021年10月13日 [フォトギャラリー] みかいけつゾロリさん -
監督ドライブ
監督の通勤快速に仕上がった赤チンでお昼から出かけました。下道で寄島に入りスーパーで買ったパンを海辺ていただいてお昼はおしまい(^^;日射しが強くて座って食べててお尻が痛いくらい熱くて食べたすぐに撤収〜
2019年9月16日 [ブログ] 慎@神戸さん -
仁丹町名表示板を探して広島県福山市の鞆へ(3)
少し間が空きましたが、この記事は、「仁丹町名表示板を探して広島県福山市の鞆へ(2)」の続きとなります。さきの記事の最後に出てきた太田家住宅です。18世紀中から19世紀初旬頃に建てられた貴重な建造物とな
2014年11月5日 [ブログ] かずっち@大阪さん -
20140302_鞆の浦~西条
鞆の浦ウルヴァリン SAMURAIで、AudiR8が登場したあたり
2014年3月8日 [フォトギャラリー] のぶりんこさん -
ちょっと、備後の国を蹂躙しよう!-③
鞆の浦に来た。
2013年9月28日 [フォトギャラリー] らすかる壱号さん -
●豚肉じゃが
普段は牛肉派ですが、今回は豚肉の肉じゃがです。
2012年10月6日 [整備手帳] のぶりんこさん -
風邪にはこれ・・・だそうですΣ(゚Д゚)
嫁さんが風邪気味なんです(汗)Σ(゚Д゚)で嫁さんが効くかな〜と怪しい?飴とリキュール出してきました(-.-;)保命酒ってのとその飴をなめてます((´^ω^))とりあえず俺にできるのは生姜湯を作ること
2012年2月9日 [ブログ] リョーマ様さん -
リベンジ鞆の浦その4(グリーンライン)
帰りはグリーンラインという山道を駆け抜けてきました。あちこちから瀬戸内の景色が眺められて、とても綺麗でした。
2011年11月15日 [フォトギャラリー] 毒☆ロックさん -
リベンジ鞆の浦その1
特に何もない鞆の浦ですが、晩御飯の鍋に入れる具材を探しにもう一度行って来ました(^^ゞこの蔵みたいな建物はいろは丸展示館と言って、あの坂本竜馬が搭乗中に海難事故で沈没したいろは丸が展示されているそうで
2011年11月15日 [フォトギャラリー] 毒☆ロックさん -
20100703_鞆の浦
灯篭
2011年11月15日 [フォトギャラリー] のぶりんこさん -
20100623_ビアホール
焼酎
2011年11月15日 [フォトギャラリー] のぶりんこさん -
鞆の浦散策
先週の日曜は、梅雨の晴れ間のいい天気でした♪対潮楼からの眺めも良く・・望遠鏡(船用?)を覗くと、対岸の弁天島が見えます~鞆の古い町並みには何軒か保命酒のお店があります。養命酒のようなお酒といえば解りや
2010年7月10日 [ブログ] のぶりんこさん -
元気の出るビアホール~( ̄▽ ̄)
急遽、隣の部署に参戦です~福山のホテル内に特設の『元気の出るビアホール』最近、お疲れ気味なので・・・少々お高いですが、デパート屋上にありがちな昭和風味のビアガーデンに比べ、料理に手が込んでます♪日本酒
2010年6月24日 [ブログ] のぶりんこさん