#信楽高原鐵道のハッシュタグ
#信楽高原鐵道 の記事
-
信楽高原鐵道
たぬき鐵道と事故について
2025年3月30日 [フォトアルバム] るなるりさん -
たぬきの国より電車旅
たまにも良いかなと思い電車旅誰も知らない、知り合いに会わない土地でまあ、友人あまり居ないんですけど車ではない旅何かしら、感じること、出逢い、縁などあるとは思いまして
2025年3月22日 [ブログ] るなるりさん -
信楽高原鐵道
近江鉄道の次は貴生川駅から信楽高原鐵道へ。新潟トランシスのNDCが導入され世代交代が進んでいます。車内は木目基調で落ち着いた色合いの座席とゴージャスに感じます。同じNDCで直近に乗った樽見鉄道のハイモ
2021年12月23日 [ブログ] ゆたのすけさん -
狸がいっぱいツーリング
もう5月なのに今年の初ブログ。連休なので信楽まで走ってきました。おいでやす〇〇へ忍者もマスクしてます。駅の近くを流れる大戸川沿いの道を走ってみました。鉄分補給しようと思いましたが本数が少ないので諦めま
2021年5月4日 [ブログ] ぶったまんさん -
「そうだ、信楽高原鐵道を巡ろう」
ふと思いついた。「そうだ、信楽高原鐵道を巡ろう」まあ、実は「駅モメ」っていうGPS位置ゲーをやってまして。「路線制覇」でも、するか!ってな具合。信楽高原鐵道URL : https://koka-skr
2020年6月29日 [ブログ] 駆けるよっしーチャンネル(yossy)さん -
立ち寄った鉄道
大井川鐵道の後に立ち寄った鉄道関係の写真です。
2016年5月9日 [フォトアルバム] ゆたのすけさん -
18きっぷ最終片・・・ダイヤ改正後の「国鉄型」探訪その2
さてさて、娘とのお花見デートネタで中断した鉄ヲタネタですが・・・第1編の続きです。。草津線沿線が桜満開の頃のお話です・・・・。典型的な国鉄・近郊型電車のアコモに揺られながら近江路の旅は続きます。。いつ
2016年4月14日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
干支切符
去年も買った信楽高原鐵道の干支切符
今年も買えました
焼き物の街の為、切符も信楽焼です(^-^)只今、今年の台風被害の為、運休状態ですが、この切符で代行バスには乗れるそうです
無事、鐵道復旧することを
2013年11月17日 [ブログ] Bacopaさん -
忘れてはいけない…この鉄道には…こんな悲しい出来事がありましたよ…(´;ω;`)
信楽駅の待合室にて事故車両の一部が展示されてますよ…あの事故の…語らぬ『証言者』ともいえる『遺品』なので…正直、涙がこぼれそうになりましたよ…(´;ω;`)※スマホのカメラでの撮影は失敗してしまいまし
2013年3月16日 [ブログ] ホームタウン急行(Express)さん -
信楽高原鐵道に乗りますよ…(*´ー`*)
SKR300形ちょっとだけ懐かしいLE-CARですよね~…(*´ー`*)
2013年3月16日 [ブログ] ホームタウン急行(Express)さん -
貴生川で…信楽高原鐵道に…
乗り換えなのですがホームにいた列車は『座りたい席』が満席状態でしたので、見送って、次の列車に乗りますよ…(;^_^A
2013年3月16日 [ブログ] ホームタウン急行(Express)さん -
陶器の切符~信楽高原鐵道~
今日、三重宅へ行く途中 ふと何日か前の新聞に載っていた記事のことを思い出し、信楽高原鐵道の信楽駅に立ち寄りました
お目当ては←この1,000枚限定干支親子切符を買う為です
毎年限定発売されているそうで
2012年11月21日 [ブログ] Bacopaさん -
銀週間、撮り鐵3・・・信楽高原鐵道を行く
京都でのTKSMの前日祭を終え、翌日の奈良での本祭に向けて、京都から三重県の伊賀上野へと移動し、2日間の拠点としました。伊賀上野から、本祭開催の奈良県桜井市までは、約1時間。主要の名阪国道(国道25号
2009年9月29日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
信楽高原鉄道 in 滋賀
陶芸の街 信楽高原駅の至るところ、更には民家の軒先にも、信楽焼の狸の置物が並んでいます。
2009年9月29日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん