#修善寺温泉のハッシュタグ
#修善寺温泉 の記事
-
燃費記録
東京外環線→中央外環線→東名→沼津IC→修善寺→天城山→山崎→戸田→沼津土肥線→沼津IC→東名→都心環状線都内往復東北道→圏央道→道の駅ごか→春日部市場一般道路と高速道路/DレンジECOモードエアコン
2025年3月22日 [燃費記録] RS_梅千代さん -
伊豆スカイライン・修善寺ドライブ_20240510
小田原漁港とと丸食堂で腹ごしらえをしてから伊豆スカイラインを通り滝知山園地駐車場で休憩しました
2024年5月22日 [フォトギャラリー] RS_梅千代さん -
修善寺温泉_20240510
修善寺温泉に到着して温泉に入浴する前に散歩しました。
2024年5月18日 [フォトギャラリー] RS_梅千代さん -
修善寺ノ湯
♨️伊豆修善寺創業400年 老舗宿菊屋さんに 来ていますまずは♨️ひと風呂懐石料理 苦手ですぜんぶ一緒に出してもらいたい・・・修善寺温泉は昔から お湯が良いと言われ様々な文化人に 愛されましたやわらか
2024年5月17日 [ブログ] kurukurutonbooさん -
新東名高速道路じゃ~~、富士山エグいぜ😄👍
遠征先へ向かう途中富士山がめちゃくちゃキレイだぜ今日はいとこと会うんや~~おめでたいからいとこがやってる店やいとこの家の近くでココは修善寺温泉修善寺温泉♨イイね~~これ露天風呂ココは三島駅の近くうん~
2024年4月30日 [ブログ] Ko-Masaさん -
週末は修善寺まで行ってきました
もう今年も残り1週間となりました1年経つのは早いもんですね初のBMW車、M2も乗り始めて2年と3か月が経ちましたMT車に乗れるのも今の内と思い楽しんで乗ってきましたが、前回のブログで書いた通り一時的と
2022年12月22日 [ブログ] 疾風/Mさん -
中伊豆ドライブ② 修善寺温泉♪
修善寺温泉は、開湯1200年の歴史を持つ「伊豆三古湯」の1つです。807年、この地を訪れた弘法大師が桂川で病気の父親の体を洗う少年の姿に心を打たれ、手にしていた独鈷杵(仏具)を打ちつけて霊湯を湧き出さ
2022年11月15日 [ブログ] バッカス64さん -
伊豆の修禅寺でひと暴れ の巻
こんばんは(^^)/一週間ぶり、また台風接近中。おまけに今度の台風は日本海回りなので富山県は丸腰。委細構わずブログの方はこの前の続きへ。熱海はJR東日本と東海の接続駅、東海道線下りホームの柱には東海オ
2022年9月11日 [ブログ] 紅の猫さん -
早春の修善寺にでかけてみた
先週は東京地方も雪が降りました。(同じ頃、修善寺も雪でした。)仕事始めの後に、静岡県の修善寺に温泉旅行にでかけてみた。今回は部屋に半露天風呂があり、アルコール飲み放題・・と言うオイラのような、呑み助に
2022年1月9日 [ブログ] ぴぽたんさん -
修善寺&伊豆下田泊ツーリング
緊急事態宣言も解除され今がチャンスと思い久しぶりに一泊ツーリングに出かけた!しかし、高速道路の土休日割引もないので高速料金等を考慮し行き先は伊豆下田夜明けと共に秘密基地をスタートしてピロパルと合流。伊
2021年10月29日 [ブログ] たけちゃんライダーさん -
2018/2/18~19 伊豆ドライブ
ヴォクシーを納車して翌日から慣らし運転を兼ねて伊豆へ旅行!
2019年3月10日 [フォトギャラリー] スーパー・サトルさん -
「ねの湯 対山荘」さんでいい湯だな♪(修善寺温泉一人旅3)
10月と12月のお宿が決まりました。10月は、おひさしぶり~ね♪の群馬県、そして12月は、ずっと再訪したかった伊豆のお宿です。でも、いざ決まってしまうと何だかつまんない。お宿選びしているときが一番楽し
2018年9月16日 [ブログ] 如月 響子さん -
2011.10.29 伊豆半島ツーリング(2)
城ケ崎公園の吊り橋
2017年3月27日 [フォトギャラリー] 炎髪灼眼のAKITO@R34さん -
嵯峨沢館(さがさわかん)/中伊豆の宿
アルカナイズとここが中伊豆の定宿の一つです。昔ながらの、でもとても手入れが行き届いた宿です。年配者を連れて行っても落ち着いて、喜んでもらえます。広い館内、どこへ行ってもユリや胡蝶蘭など生け花が整えられ
2015年8月25日 [おすすめスポット] ドライブへ行こうさん -
修善寺温泉旅行
咳喘息による咳は相変わらず続いてますが、だいぶ復調してきたので昨日から一泊二日で修善寺温泉へ。三島からは伊豆箱根鉄道の電車でノンビリと行きました。グループ会社の電車に乗るのは初めて。3両編成で車内はセ
2015年2月20日 [ブログ] ☆もぐたんさん -
修善寺温泉
修禅寺平安初期、大同2年(807年)、弘法大師が開創したと言われている。
2013年8月6日 [フォトギャラリー] 古民家庄助の囲炉裏端さん -
修善寺温泉/独鈷の湯(とっこのゆ)
独鈷の湯(とっこのゆ)静岡県伊豆市 修善寺温泉にある史跡的な温浴施設。伊豆最古の温泉ともいわれる。温泉地区を流れる桂川の川中にあり、土台の岩や大きな石を組んで浴槽をかさ上げし、湯を楽しめるようになって
2013年8月2日 [おすすめスポット] 古民家庄助の囲炉裏端さん -
修善寺温泉 復活した外湯/『筥湯』(はこゆ)
伊豆最古の温泉場として栄えてきた修善寺には、かつて河原沿いに9つの外湯があり、それぞれが浴客で賑わっていました。しかし昭和20年代には『独鈷(とっこ)の湯』だけが残って往時を偲ばせるのみとなる。『とっ
2013年8月2日 [おすすめスポット] 古民家庄助の囲炉裏端さん -
修善寺温泉街までドライブ
昨日は沼津・修善寺方面へドライブに行ってきました。靜岡を出発して、沼津港→修善寺温泉街→沼津(旧:戸田地区)と、同乗者を連れて西伊豆を中心に回ってきました。まずは沼津漁港。私が子供の頃と比べ、立派な観
2013年1月27日 [ブログ] T・CIOZERさん -
行って食べて帰って来ました・・・
今年の冬の北海道旅行は・・・ここ2回ほど、乗車している寝台特急が途中打ち切りの目途中打ち切りのブログは、こちらとこちらです(^^ゞに遭っているのと・・・あと美瑛の定宿「オーベルジュ・てふてふ」がゴール
2013年1月17日 [ブログ] マル運さん