#備忘録/整備/DIY/取り付けのハッシュタグ
#備忘録/整備/DIY/取り付け の記事
-
整備モード (MAINTENANCE MODE)移行
作業時の備忘録 整備モード移行① ブレーキペダルを踏まずにPOWERスイッチを2回押してイグニッションをON。② 移行したいモードの回数だけ(下記参照)アクセルペダルを全開まで踏み込み。2回:2WD整
2024年11月18日 [整備手帳] ミツルギさん -
キャブ、エアクリ、プラグの交換
ジャンクで買った車両よりキャブを拝借し交換。エアクリは家に余っていたスポンジ製のものを切って取り付け、純正の紙を破いて再利用。プラグはCR8Eを使用していたが合わないため今回はCR7Eへ変更。低中速域
2024年5月19日 [整備手帳] すーぱーももちゃんぐさん -
備忘録①
せっかくだからブログの機能を使って備忘録を残してみようかな。先ずはカラー赤ベースから思い切って色変え。①ラッカースプレーで下塗り②ゴールドのラインを入れてゴールドはホイールと同じ色をチョイス③シルバー
2023年8月10日 [ブログ] hana_.tさん -
BRITEYE Ama○onで売れてるらしいLED球を緊急購入
5月5日の夕食を実家の両親&妹家族で外食に行った帰りに、長男が運転スタートした際にヘッドライト が暗い?確認すると運転席側のLED球が薄らと点灯していて死んだ模様。助手席側は点灯しているが、街灯の少な
2023年5月15日 [パーツレビュー] かずゆうパパ23Tさん -
SW-MOTECHクラッシュバー取付
VストDIY第一弾転ばぬ先のクラッシュバー取付密林よりSW-MOTECK調達
2021年7月15日 [整備手帳] kobatanさん -
湿気た月初めだった。
何でもない。母方の急な喪中で母方の兄弟姉妹が荼毘にふくした。あんまりめんこがられた自分には寂しい出来事で「GW」「蔓延防止」よりも香典・供花・弔電を凝って注文して思ってたよりも諭吉様が吹っ飛んで家計が
2021年5月8日 [ブログ] 伊達:厄年蛇さん -
備忘録(ガスケット交換)
9/21ガスケットとボルトが砕ける
2020年9月28日 [整備手帳] 支倉かなぎ☆さん -
BLITZ / PowerThro 取り付け
前期86から外したまま放置していたスロコンを付ける。正直、後期のアクセルレスポンスは前期より良くなってる気がしているので必要性が薄いと思いますが、エアクリ交換の前段取りとして付けます。
2020年6月15日 [整備手帳] ao-murasakiさん -
IPF DPL POSITION KIT / XW-03 取付け 続き
なんだかんだで1ヶ月ぶりに再開。焼けた線はほぼ使用不可、生きてたカプラだけ挿しておく事に。この状態でリモートスターターは使用可能な事が判明。どうやらこのスイッチはb接点みたいで、ボンネット開で通電する
2019年4月15日 [整備手帳] ao-murasakiさん -
IPF DPL POSITION KIT / XW-03 取付け
タワーバーに続けて取り付け、本日のメイン。・デイタイムポジションランプキット W-03・XH-4 車種別ハーネスキット・のれんわけハーネスV・ピカイチ 86 ZN6 BRZ ZC6 オプションカプラー
2019年3月17日 [整備手帳] ao-murasakiさん -
STI フレキシブルタワーバー 取付け
純正セルフロックナット×6一応新品に交換
2019年3月17日 [整備手帳] ao-murasakiさん -
インテークパイプ塗装・取付
納車前の暇つぶしにやった作業。前車から移設予定のブリッツのエアクリに合わせて、パイプもレッドアルマイト風に塗ってみようかと思ってたらVHTのスプレー塗料がアマゾンで安かったからやってみた。ざっくりと磨
2019年3月13日 [整備手帳] ao-murasakiさん -
ドラレコ配線
前車から取り敢えずで移設したドラレコ。現状、コンソールトレイのソケットから電源を取っているので、ちゃんと取り回す。1.ゴム部品を適当に剥がす。2.ピラーカバーを上から半分くらいまで手で剥がす。3.ピラ
2019年3月3日 [整備手帳] ao-murasakiさん -
SUPERGRID ボンネットダンパー
前車から移設のため組み立て済み。使用工具:ソケットレンチ 10mm 12mmねじロック 3M TL42J純正タッチペン先にボディ側を固定し、フードはノーズ側のボルトから1本ずつ取り付けで安定。ボルトの
2019年2月25日 [整備手帳] ao-murasakiさん