#備蓄のハッシュタグ
#備蓄 の記事
-
ポータルブル電源、要る?
例の予言は当たらなかったけど・・・災害時の為に買っておいた方がイイかな?一応600whのは一つ持ってるんだけど、いざと言う時、すぐに使い切っちゃいそう。電気の復旧が一番早いって聞いたことあるけど、何日
2025年7月7日 [ブログ] メガg将軍さん -
いくらガソリン暫定税率廃止でも、原油が値上げでは…備蓄?
さて、日々クルマ走るのに必要なガソリン(EVでも発電の中心たるLNG)の供給だが、せっかく暫定税率廃止しても、吐乱腐゜の莫迦がやらかし…ホルムズ海峡封鎖でもされてりゃ帳消しになってた可能性もあるジャマ
2025年6月25日 [ブログ] セブン,3さん -
おこめ・・
チマタでわ、お米の問題で話題になってるようはて?コロナ前だったか・・ワカモノのお米離れ・・だったような?かえって、ガイジンサンの方が?「和食わカラダにイイ」とか、云ってソレで? お米が足りない!
2025年6月3日 [ブログ] AとBとさん -
備蓄? 買い溜め?? 愚痴ってもいいですか!?
ラーメン(乾麺)やら 米、乾電池・トイレットペーパーが完売??災害を眼の辺りにして、不測の事態に備えて蓄える事が悪いとは言いません。が・・・被災地に送ってあげるくらいの心持ち。今本当に困っている方々へ
2025年3月13日 [ブログ] MAKOTOさん -
本当やった!!
ネットではコメが品切れ寸前って書いてあった金曜日にスーパーに行ったら、米はほぼ空っぽやった(-_-;)さきほど、違うスーパーに行ったら、新米が並んでたまぁ、地震とか台風とかで備蓄したいと思うのは悪くな
2024年8月25日 [ブログ] スロースローさん -
我が家の災害対策
ちょっと前に南海トラフ大地震注意報(言い方が正しいか不明ですが仮にこう呼称します)が出て、一気に食品や防災グッズの買い込み(一部買い占め状態)が発生し、いろいろなものが入手難になりました。相変わらずこ
2024年8月21日 [ブログ] green_openmindさん -
非常用🆘備蓄&備品を補充&チェック❗️
先日の「南海トラフ地震臨時情報」を受け、念のため関東在住の自分も非常用備蓄の補充&チェック!水は、ペットボトル250リットル分以上を確保!(↑写真以外にも段ボールが廊下に並んでます)カセットコンロとガ
2024年8月11日 [ブログ] S204ユウさん -
備蓄
世の中いつ何があるかわかったもんじゃありません。災害に見舞われた時、人は往往にしてこう言います。。。。こんなことなら災害に備えておくべきだったと自分だって何度この手の嘆きを言い放ったか数えきれません。
2024年8月5日 [ブログ] green_openmindさん -
災害に備えて-2
オイルランタン DIETZ No.20 東北なら大体の家に石油の余り?備蓄?があるので停電しても灯りに困らないように LEDや充電式も電気がなくなればおしまいですがオイルランタンなら300mlで二晩は
2024年7月4日 [フォトギャラリー] とち次郎さん -
災害に備えて
テーブル ソト フィールドホッパー キャンプだとA4サイズが人気ですがこちらはA3サイズでコップと茶碗なら4人分は置けます
2024年6月11日 [フォトギャラリー] とち次郎さん -
ローリングストック
カップ麺だけではくちくならず、備蓄の賞味期限切れカンパン(三立製菓)を開封いたしました。何と期限切れから約20ヶ月経過しておりましたが、当たり前にこの上なく乾燥していてカリカリ美味しいです。475gで
2023年11月20日 [ブログ] ぶたぐるまさん -
備蓄に励む日々
先日来、家内に買わせていた各種の食料品。米、パスタ、うどんなどの主食類、各種の缶詰、レトルト食品、乾物、インスタント食品、嗜好品、水、野菜ジュース、調味料、砂糖などなど。昨日まで部屋の片隅に積み上げて
2023年2月22日 [ブログ] 悠太郎Mさん -
備蓄も完成へ
怖いですねえ、新型インフルエンザ騒ぎ。家内に嫌がられつつも、以前から進めていた備蓄が結局は役に立たないことを祈りつつ、米国国立労働安全衛生研究所が定めたN95基準の認定を受けたN95マスクを、家内の実
2023年2月22日 [ブログ] 悠太郎Mさん -
いよいよ来るのか、食糧危機
もう10年以上前から食糧の備蓄をしていますが、面倒なのが賞味期限の管理。そこで良い方法がないかとネットで探していたら、高荷智也氏の「そなえるTV」を発見。下記YouTubeの23分45秒くらいのところ
2023年2月22日 [ブログ] 悠太郎Mさん -
炊飯器問題からの非常食備蓄。
炊飯器が劣化してきたので買い替えと思い検討。しかし米は大量に炊いて食べる方が美味しい。う〜ん…ならば家でお米は炊かなくていいんじゃね?米が大量に食べたくなったら外食することとしました。ということで自宅
2022年1月21日 [ブログ] あんだ~さん -
災害時給水所
え、こんな所にこんな施設が。気付かなかった。でも、ここが役立つ時が永遠にありませんように。そういえば、自宅の備蓄水がだいぶ古かったな。交換しようと思って、いつも忘れたり、思い出してもおっくうになったり
2021年10月2日 [ブログ] キョーリュウさん -
さぁ、来ましたか。
同業者でクラスターで操業停止グループ会社で感染、会社で御触れが出そうです。しばらくは長距離ドライブは控えないと不味そうですね。あと、東京の方の備蓄が本格化、クラスターで、お気に入りが生産停止なんてこと
2021年8月22日 [ブログ] mk#さん -
食料備蓄問題。
この休み期間中は自発行動的に自宅にいるようにしています。決して雨だからではない!!しかし食わねば死ぬ。事前に嗜好品(酒)を用意して食料(ツマミ)を事前に用意して望みました。何故か日程の3/4を消化する
2021年8月15日 [ブログ] あんだ~さん -
備蓄!
世界的に食糧難になってますね。アメリカではインフレで、物の値段上がってます。値段がまだ上がってないうちに備蓄しました。水が一番大事なので、川や雨水を濾過するフィルターをAmazonでポチりました。価格
2021年7月27日 [ブログ] とろぴかさん -
偶然ですか!?
オランダロシアクウェートイタリアエストニアギニアで、内閣が、総辞職しています。偶然でしょうか!?偶然出ないとしたら~食品備蓄、固定電話、ガスコンロ、水、簡易トイレ、懐中電灯など。
2021年1月26日 [ブログ] 雨竜さん