#先に進まない病のハッシュタグ
#先に進まない病 の記事
-
LEDの貼り付け
貼り付けするところをクリーナーで掃除します。両面テープで貼り付けするので、油分を除去します。
2011年8月15日 [整備手帳] 倍力装置さん -
スイッチ取付穴の加工
まずは、取付穴の位置を決めます。けがき針で軽く線を引きます。白色の細い線が交差したところが、穴の中心になります。
2011年8月15日 [整備手帳] 倍力装置さん -
トランクスペースにLEDがつきました
1年前にアップしました、「今日のお買いもの」のブログからスタートしたLEDいじりですが、ようやくトランクスペースのLEDが完成しました。完成度はまずますといったところですが、それよりも照明による便利さ
2010年7月4日 [ブログ] 倍力装置さん -
貼り付けしたが...
先日のLEDの貼り付け作業ですが、接着力の効果を得るため24時間放置を行ったのですが...見事に浮き上がっております!悲同梱の両面テープではコードの太さに耐えられないようです。少し厚みのある両面テープ
2009年8月3日 [ブログ] 倍力装置さん -
LEDを貼り付けして
先日、穴をあけてスイッチを取り付けましたが、今日はその続きの作業で、LEDの貼り付けが完了しました。今のところはおおむね構想通りに進んでおり、順調な仕上がりです。これからは、配線の加工と取りまわしとい
2009年8月1日 [ブログ] 倍力装置さん -
ぐりぐりしました
先日買ってきたスイッチを取り付けるために、ぐりぐりやってみました。今日はスイッチを付けるだけで終わってしまいましたが、気長にやっていきます。作業風景をアップしましたので、お時間がありましたら見てやって
2009年7月24日 [ブログ] 倍力装置さん -
スイッチを求めて
近所のオーバトックスに行ってきました。先週買ったLEDを設置するために現物で位置合わせをやってみましたが、スイッチがあったほうが実用性があると考え、入手してきました。超スローペースで脳みそをコネコネし
2009年7月19日 [ブログ] 倍力装置さん -
今日のお買いもの
国道16号線沿いにあるトラックショップとオーバトックスへお買い物に行ってきました。メーターの色選びには右側のアイテムを、残りのアイテムは照明のないところに設置したいと思います。いつもの「先に進まない病
2009年7月11日 [ブログ] 倍力装置さん