#光るリアフィニッシャーのハッシュタグ
#光るリアフィニッシャー の記事
-
光るリアセンターパネル リアフォグ無しに戻し
リアフォグ付きの光るリアセンターパネルですが、突如光らなくなってしまったためまずはインバーターを交換しテストしましたがやはり光らず、試しにリアフォグ無しに変更したところ問題なく点灯しました。そのためま
2021年3月6日 [整備手帳] ともみやさん -
日産(純正) 純正オプション 光るリアフィニッシャー
結構前に入手してたのですが、ELシートのインバータが欠品のため光りませんでした。そこから面倒くさくなってしばらく放置してたのですが、テープLEDを駆使し現代の仕様で再生し装着しましたw純正ではELシー
2017年12月25日 [パーツレビュー] al.ni.co@R32さん -
R32 光るリアフィニッシャーの再装着(建付け修正) その1
そんなわけで、建付けを変更します。というのもバンパーとリアフィニッシャとの隙間が意外と気になるわけでして……コーキングで埋めるにしても隙間が空き過ぎな気がします。正確なところを見たことがないので何とも
2017年12月16日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
R32 光るリアフィニッシャーの再生 その1 塗装
そんなわけで、放置プレイだった純正オプションの光るリアフィニッシャーを再生開始してみました。まだ塗装が終っただけだけどねw
2017年10月21日 [整備手帳] al.ni.co@R32さん -
BNR32 光るリアフィニッシャー補修
光らなくなったリアフィニッシャー
2017年3月27日 [整備手帳] 冒険野郎★スカRさん -
BNR32光るリアフィニッシャー再生
某オクで安価で買ったR32のリアバンパー光らないリアフィニッシャーが付いていました。が、インバーターもなく、点灯させようがない(^^;光るリアフィニッシャーはDラーでも修理をやってくれないし、もう部品
2017年3月27日 [整備手帳] 冒険野郎★スカRさん -
日産純正OP BNR32 光るリアフィニッシャー
EL照明付き光るリアフィニッシャーリアバンパーのSKYLINEのところに装着します。今では絶版になり希少品です。某オクではプレミア状態なのでジャンク品を再生しました。
2017年3月27日 [パーツレビュー] 冒険野郎★スカRさん -
夕陽に映えるVスペックⅡ号
2009年8月夕陽とVスペックⅡ号フロントより
2017年3月27日 [フォトギャラリー] 冒険野郎★スカRさん -
光るリアフィニッシャー装着
2008年10月VスペックⅡ号光るリアフィニッシャー装着
2017年3月27日 [フォトギャラリー] 冒険野郎★スカRさん -
光るサイドウインドゥルーバー装着
2008年4月VスペックⅡ号光るサイドウインドゥルーバー装着
2017年3月27日 [フォトギャラリー] 冒険野郎★スカRさん -
夕闇に輝く、VスペックⅡ号
VスペックⅡ号ファイナル月間 暑いです。春を通り越して夏です。こんなに暑いとナイトドライブに行きたくなりますが若くないんで家で大人しくしていますwVスペックⅡ号 ナイト仕様
2013年6月7日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
VスペックⅡ号 光るリアフィニッシャー復活!
一大イベントお~るスカイライン&GT-R dayも終わり後はVスペックⅡ号の慣らし運転です。その前にR32スカイラインの純正オプション品光るリアフィニッシャーの修理です。 今年の春のツーリン
2012年7月22日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
光るリアフィニッシャー
VスペックⅡ号にまた純正オプション品が装着されました。光るリアフィニッシャーです。スモールライトを点灯させるとリアの「SKYLINE」の文字が光るといった物ですが、これが製廃になって某オクではとんでも
2008年10月12日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
光るサイドウインドゥルーバー
先週の日曜日にVスペックⅡ号に光るサイドウインドゥルーバーを装着しました。これは昔、友人がS13シルビアに装着しているのを見ていいなぁ~と思い、自分もZ32フェアレディZに装着してました。新型のR35
2008年10月12日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
VスペックⅡ号オイル交換
今日は久々にVスペックⅡ号をかまってあげました。乗らない車のオイル交換です。オイルはホームセンターで買ったカストロールのXF-081980円でしたが、乗らない車はこれで充分です。午前中はVスペックⅡ号
2008年10月5日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん