#八幡製鉄所のハッシュタグ
#八幡製鉄所 の記事
-
世界遺産「明治日本の産業革命遺産」/遠賀川水源地ポンプ室
官営八幡製鐵所(現・日本製鉄八幡製鉄所)が1910年(明治43年)に建設したポンプ室であり、遠賀川の右岸に位置する。鉄鋼の生産量を年9万トンから18万トンに倍増させる第1期拡張計画と伴い、冷却用水など
2023年12月17日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
『東田第一高炉』 火入れから120年
東田第一高炉が火入れしてから120年。カラフルなライトアップされたらしい。でもわたしはスペワ越しに見える高炉が好きだったな。
2021年2月6日 [ブログ] 茜そらさん -
令和元年の夏休み 5・6日目:北九州編
関東直撃では観測史上最強クラスで通過した台風15号でしたが、我が家とアテンザはケロッと無傷でした。令和元年の夏休み 4日目:山陰・広島親子旅 後編のつづきです。8がつ14か・すいようび昨夜は蒸し暑く、
2019年9月9日 [ブログ] や な ぎさん -
近代製鐵所発祥の地/東田第一高炉史跡広場
スペースワールド、いのちのたび博物館、北九州イノベーションギャラリーなどのすぐそばにある巨大な建物「東田第一高炉史跡広場」明治34年(1901)日本初の本格的製鐵所として建設された「官営製鐵所」で最初
2017年12月14日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
近代製鐵所発祥の地
今日のネタも北九州八幡から・・・「香りのふしぎ展」が開催されている北九州イノベーションギャラリーの向かいに側にある大きな建物「東田第一高炉史跡広場」明治34年(1901)日本初の本格的製鐵所として建設
2017年11月21日 [ブログ] のりさん7さん -
久々のプチオフ♪♪
今日はすなっちさんと北九州某所でプチオフしました♪( ´▽`)現行パサートヴァリアントです!!納車して約1ヶ月♪納車ホヤホヤです!!現行パサートは顔つきがカッコいいです♪( ´▽`)八幡製鉄所をバック
2016年3月27日 [ブログ] black Boxさん -
レール・コレクション
愛車紹介のフォトギャラリー『It's my garage.(2)』や、ブログ記事でも紹介しましたが、私は趣味で古いレールのコレクションをしています。古いレールの中には、明治から昭和初期にかけて欧米から
2011年6月15日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
近代製鉄の原点/東田第一高炉史跡広場
官営八幡製鉄所東田第一高炉をモニュメントとして保存・公開している場所。日本の近代製鉄の原点であり、鉄に関するもの(車とかね)に関わるなら外せない場所と思います。遠くからでも巨大な建物が目立ちますが、そ
2008年5月28日 [おすすめスポット] ithacaさん -
巨大建造物を作るもの
近代産業を支えた鉄の故郷八幡製鉄所「東田第一高炉」跡。日本の近代化を支えてきた場所ですね~その大きさに圧倒されっぱなしですね!そしてここで作られた鉄によって、我々の生活が支えられているんだ…と。九州の
2008年4月15日 [ブログ] ithacaさん