#公用車のハッシュタグ
#公用車 の記事
-
あの国の大使の公用車は?
毎日が日曜日な生活。もはや歩く粗大ゴミと化していますが、面白いTV番組も減っているので、YouTubeを見る機会がついつい多くなっています。最近発見した面白いYouTubeがこれ。【垣間見える国家の矜
2024年6月26日 [ブログ] 悠太郎Mさん -
七十
全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「讀賣新聞オンライン」の配信記事から、本日付『注目された公用車「ランクル70」落札者が決定、価格は329万9998円「100台に1台くらいの珍しい車両」』に注目
2024年5月24日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
公用車一般競争入札
ランクル70FRPトップが地元の自治体から一発入札方式で売りに出されます!平成13年式。最低150万。もちろんワンオーナーで走行距離18万キロ。純正ウインチ付き。外装は凹みサビ有り。助手席側のサイドシ
2024年5月13日 [ブログ] こなかい丸さん -
日本でも近い将来カンパニーカー・ガバメントカー時代の到来
今回の記事は令和7年度までに政治・経済・社会の変革が訪れる思われるの一つに関する記事です。近い将来、日本でも欧州で多いファイナンス会社所有のリース車を含めて法人・官公庁名義であるが一定の階級以上の労働
2024年2月20日 [ブログ] 石狩港302さん -
群馬県庁で公用EV車をカーシェア
おはようございます。群馬県庁がなかなか面白そうな事を始めた様です。県の公用のEV車を休日などにカーシェアしているとか。平日は公用車として使うので週末のカーシェアだそうで時間と走行距離に制限はあるそうで
2023年9月22日 [ブログ] パパンダさん -
本日のニュース【車検切れ公用車2週間使う 288キロ走行 群馬県】
以下抜粋。群馬県は15日、長野原町にある県営浅間家畜育成牧場が所管する車をおよそ2週間、車検切れの状態で公務に使用していたと発表しました。この間、職員2人が計3回、288キロ走行したという事です。車は
2023年7月16日 [ブログ] 紅キ翼 with k´さん -
ラリー競技車両をこれ以上普段乗りで使いたくないので。
ラリー車を通勤などで乗ってしまうと、走りもしない、走れもしないショボい運転者と車が必死にアピールしてくるのが苦痛で通勤や普段乗りで使える車をずっと探してましたが、この度めでたく通勤専用の車が来て2台体
2023年1月16日 [ブログ] Takarobinさん -
これは 許されるのか?
蒸し暑い日が続く時は文句で解消だ‼️🤣先日の仕事帰り前方を走る車のナンバーを見るとご当地ナンバーの4ナンバー営業バン🚗「営業車でご当地ナンバーは珍しいね」と思いながら カーブにさしかかると側面に
2021年7月16日 [ブログ] nk468さん -
社長車もミニバンの時代に(汗
以前、ネット記事でクラウンな生産中止の話題を扱ってましたが•••原因はセダンが売れなくなったから。要は時代はミニバンが主流で、そこへ来て空前のSUVブームの再来。かなりの国民は軽自動車に流れてますし、
2021年3月24日 [ブログ] yamaken.Pさん -
165万円
昨夜からちらほらと舞っていて雪が場所によっていくらか積もりました。晴れてきてはいますが風が強く寒いです。それが影響したのかは分かりませんが、土曜日だというのにいつもの場所で渋滞が発生していました。さて
2021年2月27日 [ブログ] じゃがーくんさん -
最近思うこと。
最近、公用車が「センチュリーなんてけしからん」的なマスコミ報道が多くて寂しくなります。車には何の罪もないのに。造り手の皆さんも気の毒。個人的には、別に公用車がセンチュリーでもいいと思います。ただし、そ
2021年2月18日 [ブログ] BARAさん -
いわゆる「知事車」に関する一考察www
え~つと・・・ソンナコンナde・・・例のヒョーゴ県が・・・知事の公用車をレクサス → centuryサマに変えた一件de・・・公用車にまつわる注目度が俄然高まってる模様death・・・ドゲデモ
2020年10月29日 [ブログ] individualさん -
ダイハツ ハイゼット
以前京都市内で見かけたダイハツ・ハイゼット。この手の軽トラは現役当時は当たり前の様に見かけるのですが、一定の期間が過ぎると急激に数を減らしていく傾向があります。特にその中でもバンモデルは残存する傾向が
2020年4月5日 [ブログ] しばとらさん -
レクサスGSのパトカー
だいぶ前の話題のようで今さらだが、ドバイにはGSのパトカーがあったんだな。ドバイのパトカーと言えばGTRだのランボルギーニだの高級スポーツカー採用で有名だが、このGSはなぜかFスポーツじゃないんだよな
2019年9月17日 [ブログ] RC3ノビ夫さん -
青森県 が ミツビシ アウトランダー PHEV 7台 を 県公用車 に 導入 : NHK NEWS WEB ・・・・
< NHK 青森 NEWS WEB ニュース記事 以下抜粋 >県 が バッテリー 搭載車 を 導入【 NHK 青森 NEWS WEB : 9月3日 】災害 で 大規模 な 停電 が 起きた際 の 非
2019年9月3日 [ブログ] アクア eK スペース G 4WDさん -
不明 警護車風ナビミラー
以前、通りがかりの解体屋で教習車から部品取りしたものです。後で調べたら正式名称は「教官用補助ドアミラー」のようです。(写真参照)穴あけはしたくないチキン野郎なので自作ステーで挟み込んでます。
2019年8月28日 [パーツレビュー] RC3ノビ夫さん -
働くエクストレイル
今回は公用車として使用される日産エクストレイルを特集します。北海道では国の省庁出先機関や北海道警察、道、市町村といった地方公共団体(自治体)をはじめに道路パトロールカーや鉄道、ガスといったライフライン
2019年8月21日 [ブログ] 石狩港302さん -
セレクション
ハイサイ グスーヨ~⇐私の乗用車はエグザンちゃん20年以上も乗り続けると、皆が認める、公用車?(※画像はおかりしました)最近クルマが話題のニュースが…一つはとある町の公用車最初、オバー仲間のYさん(8
2019年7月18日 [ブログ] 84(おじー)さん -
オレだって乗りたいわっ!・・・
この市標の行政府・・・なんだか超高級車を公用車として導入したとか・・・良いよねぇ~羨ましい!市長車と市議会議長車だそうです。ふ~ん・・・あ!そう言えば80年代に貿易不均衡とかの国から圧力を受けて国や各
2019年7月17日 [ブログ] クマおやじさん -
公に働くクルマの巻
某所の働くおクルマ。旧規格のKSサンバーバンです。5MTだったかと。となりのハイゼットバンもだんだん見なくなってきました。
2019年1月11日 [フォトギャラリー] カブ色(リーガルグリーン)さん