#六歌仙のハッシュタグ
#六歌仙 の記事
-
六歌仙 蔵参観2023
本日は、東根市にある六歌仙という酒蔵のお祭りに行ってきました。3年ぶりの開催です。もともと今日は車をかみさんが使うということで電車にて移動。ということで、しっかり試飲してきました。(^^)試飲に神経集
2023年3月4日 [ブログ] いなぴょんさん -
ポン酒コンプリート
六歌仙(山形) 蔵の隠し酒パッケージリニューアル版ですが、第一弾から第四弾まで購入する事が出来ました。第四弾は、週末にでも呑もうかな?蔵の隠し酒(第一段) 純米吟醸 gyururi 生酒2020.12
2021年9月7日 [ブログ] いなぴょんさん -
ちょいと面倒くさかったので
晩飯はスーパーのお寿司で六歌仙のスパークリング日本酒を(ちょっと甘過ぎるな…。)
2021年6月12日 [ブログ] naguuさん -
六歌仙
現在の赴任先にある高木酒造の酒ばっか飲んでますがもうひとつこの地域に酒蔵があって六歌仙っていうところ。(うちも飲まんかい( ;゚皿゚)ノシ)という訳でもないですがお買い上げ。山法師 純米吟醸 玉苗 生
2021年6月5日 [ブログ] naguuさん -
gyururi
宮城のお家に帰ってきました。途中閉店間際の閖上のスーパーに寄って晩御飯の買い出し。白身の刺身でも売れ残ってないかな~?なんて思いましたが残念ながらこれといったものがなくビンナガの柵をお買い上げ。刺身の
2021年6月5日 [ブログ] naguuさん -
金曜夜のお楽しみ
今月は事業年度末。バカみたいに忙しく頭から煙り出しながらお仕事…(;´д`)くたくたでしたがなんとかクルマを走らせて赴任先から帰ってまいりました。ということで金曜夜のお楽しみの晩酌です(^_^)今日は
2021年6月5日 [ブログ] naguuさん -
ポン酒GET
昨年末、近くのスーパーに並んでいた六歌仙の「蔵の隠し酒」 パッケージリニューアル第一弾。第二弾も並ぶだろうなぁ~と思っていたのですが、なかなか見つからず。近所の酒店には有るのでしょうが、平日の開店時間
2021年3月21日 [ブログ] いなぴょんさん -
蔵参観
本日は午後からですが、こちらに行ってきました。というのも・・・・蔵参観日だったのです。(3/3,3/4の2日間)過去に何回か案内が来ていたのですが、ようやく今年参戦する事が出来ました。リキュール含め2
2018年3月4日 [ブログ] いなぴょんさん -
ピンクの泡に包まれて
今日は先日六歌仙より買ってきた「六歌仙ひととき 発泡日本酒 ロゼ」黒米を使っているそうです。甘口で飲みやすいです。こりゃ女性が喜ぶでしょうなぁ。日本酒のオッサン臭い部分が見事消え去り自然発酵の炭酸がシ
2012年3月6日 [ブログ] あつりんさん -
六歌仙「蔵参観2012」
酒はみちのく六歌仙でおなじみの酒蔵「六歌仙」で蔵開きが明日まで行われています。六歌仙では蔵開きのことを蔵参観といっているようです。その蔵参観たっぷりと楽しんできました。と言いたいですが運転手がいなかっ
2012年3月3日 [ブログ] あつりんさん -
つや姫
多少ネタが前後するのですが、親父の誕生日祝いに日本酒を調達しました。まあもちろん、家族みんなで呑むのですが。つや姫を使用した日本酒で、秀鳳と六歌仙です。今回購入していませんが、他の酒蔵からも出ているよ
2012年1月22日 [ブログ] いなぴょんさん -
逆説の日本史4. 中世鳴動編☆井沢元彦
「逆説の日本史 4 中世鳴動編 ケガレ思想と差別の謎 伊沢元彦 著 小学館」読了しました。最近、読書ができません。やっとのことで読み終わりました。歴史は藤原氏の摂関政治の盛衰と武士の出現まで来ました。
2010年8月6日 [ブログ] ツゥさん