#共和町のハッシュタグ
#共和町 の記事
-
修理明けドライブ
チェーンカバーオイル漏れの修理を7日に終了したので、ちょいと遠出。朝7時に出発し共和町へ。親戚2件挨拶後、岩内へ。道の駅の辺りを歩こうかと思ったのですが、天気良すぎてお嬢様歩けず(-_-;)美味しい肉
2025年7月19日 [ブログ] BBぶらぼーさん -
岩内線(2024年5月)
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索共和町と岩内町にあった岩内線を探索しました。★岩内線★日本国有鉄道が運営していた鉄道路線岩内郡共和町の小沢駅で函館本線から分岐し、岩内郡岩内町
2024年7月19日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
共和町の廃校④(旧前田村)
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索岩内線と寿都鉄道の廃線跡共和町と岩内町の廃校を探索★共和町★北海道後志振興局管内の西部にある町積丹半島南部とニセコ連邦に接する。1955年(昭
2024年7月17日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
共和町の廃校③(旧前田村)
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索岩内線と寿都鉄道の廃線跡共和町と岩内町の廃校を探索★共和町★北海道後志振興局管内の西部にある町積丹半島南部とニセコ連邦に接する。1955年(昭
2024年7月16日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
共和町の廃校②(旧発足村)
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索岩内線と寿都鉄道の廃線跡共和町と岩内町の廃校を探索★共和町★北海道後志振興局管内の西部にある町積丹半島南部とニセコ連邦に接する。1955年(昭
2024年7月15日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
共和町の廃校①(旧小沢村)
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索岩内線と寿都鉄道の廃線跡共和町と岩内町の廃校を探索★共和町★北海道後志振興局管内の西部にある町積丹半島南部とニセコ連邦に接する。1955年(昭
2024年7月14日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
岩内線探索
先月の記事ですが今日から5月ですw先日の後志方面探索主な目的は岩内線前回の探索は2009年9月と2010年6月岩内共和道路完成により、共和町幌似付近から梨野舞納付近までの岩内線の路盤は喪失しましたが、
2024年7月14日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
共和町かかし古里館と幌似小学校
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索岩内線と寿都鉄道の廃線跡共和町と岩内町の廃校を探索★共和町かかし古里館★共和町にある歴史資料館1933年(昭和8年)旧幌似小学校建築1982年
2024年7月14日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
岩内線 西前田駅(廃駅)
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索岩内線と寿都鉄道の廃線跡共和町と岩内町の廃校を探索★岩内線 西前田駅★岩内郡共和町にあった国鉄岩内線の駅1963年(昭和38年)西前田駅として
2024年7月7日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
岩内線 前田駅(廃駅)
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索岩内線と寿都鉄道の廃線跡共和町と岩内町の廃校を探索★岩内線 前田駅★岩内郡共和町にあった国鉄岩内線の駅1912年(大正元年)鉄道院岩内軽便線の
2024年7月6日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
岩内線 国富駅(廃線)
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索岩内線と寿都鉄道の廃線跡共和町と岩内町の廃校を探索★岩内線 国富駅★岩内郡共和町にあった国鉄岩内線の駅かつては国富鉱業所精錬所専用線が分岐して
2024年7月6日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
岩内線 幌似駅(廃駅)
2024年4月13日(土)寿都方面探索共和町幌似岩内線幌似駅を訪問★岩内線 幌似駅★共和町にあった岩内線の駅1919年(大正8年)鉄道院岩内軽便線の幌似駅として開業1922年(大正11年)岩内線に改称
2024年5月23日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
寿都方面探索(2024年4月)
2024年4月13日(土)寿都方面探索今回は某鉱山に行く予定でしたが途中で断念して寿都町の廃校のみ探索屋外でタラの芽の天ぷらを食べる予定がまだ早すぎてタラの芽も取れず、断念代替品で即席の天ぷら三昧ww
2024年5月19日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
ゴィゴイス~ではなくワイス
何んだろうか…今年は癒しを求めていたのか、人生で一番温泉に行った気がしますね。今年もあと2週間。この時期に人員削減や移動が続き、今月は連休がない&年末年始フル出勤確定(;・∀・)大して忙しい仕事ではな
2023年12月16日 [ブログ] ZUKIさん -
函館本線 小沢駅と周辺探索
2020年10月紅葉の季節到来素晴らしい青空の日後志方面に行って来ました!山線(函館本線)の駅訪問と廃校巡りの旅ですw小沢駅函館本線 小沢駅(共和町) 1904年(明治37年)開業駅舎内跨線橋跨線橋
2021年7月10日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
クルーズ S14久々入庫です!
共和町のO様のS14です!久々の入庫ですが、3年間の東京出張からやっと戻られたようです。今日は油脂類の交換で入庫です。Dai
2017年4月29日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
ホーストラスト北海道へ
8月9日、この日のメインホーストラスト北海道にお邪魔しました。現在は、岩内町に事務所が移転していますが、元々は協和町の方に拠点があり、現在も分場として馬達が繋養されています。見解の相違(ナビと同乗者)
2016年8月24日 [ブログ] どんみみさん -
12/08/23:北海道ドライブ/北海道原子力環境センター
福島の原発事故で原子力関連に注目が行ってますので立ち寄ってみました。正直言ってしまうと、理系人間なのでこういう施設は好きです。入場&P無料。
2013年5月21日 [おすすめスポット] dukehideさん -
岩内線 幌似駅
旧国鉄岩内線幌似駅共和町幌似にある。
2012年9月23日 [フォトギャラリー] 冒険野郎★スカRさん -
Z31 300ZR in 共和町 2005
共和町にある 「西村計雄記念美術館」 前にて撮影http://www.musee-nishimura.jp/撮影日 : 2005/09/24
2012年3月22日 [フォトギャラリー] AKYさん