#共立のハッシュタグ
#共立 の記事
-
草刈り機のエンジンを始動してみる
エンジン不調の草刈り機ですが、とりあえずカバー類を外して清掃だけしてみることに。燃料タンクやキャブは簡単に外せましたが、シリンダーやマフラーはボルトを折ってしまうといけないので今回はパスします。そのほ
2024年8月27日 [ブログ] くろネコさん -
キャブO/H後のエンジン始動
前日に組み上げたキャブレターを、草刈り機のエンジンに搭載。燃料を送り込んで勢い良くロープを引っ張りますが、スポスポ言うだけでぜんぜん掛かる気配なし。プラグはちゃんとスパークしてるの?と言うことで、一度
2024年8月27日 [ブログ] くろネコさん -
エンジン草刈り機 ついに起動
ややレポートが遅れていますが、今回は草刈り機の組み立てと起動です。キャブもO/Hしたことだし、スパークプラグも新品に交換しました。店頭の適合表を見て買ってきたのですが、今まで付いていたプラグとは少し違
2024年8月27日 [ブログ] くろネコさん -
共立製刈払機の修理
1台目の刈払い機はキャブOHで元気になった。今度は2台目のOH。キャブ部品を交換、何とか動いた。不調だったのでキャブを外しこんな状態でしばらく放置。キャブも部品待ちで放置、TKキャブと言う形式らしい。
2018年5月23日 [ブログ] masa1128さん -
刈払機(共立製)の修理
今年の1月にタナカ製の刈払機、キャブレターをOHしました。今回は共立製の修理です。古いのでキャブがNGかな?今回は対応するキャブ部品がネット情報では良くわからない。共立製のエンジンは掛かります。チョー
2018年3月25日 [ブログ] masa1128さん -
共立 CS251T
小型のエンジンチェーンソーです。重量が3kg以下なので取り回しが良く、助手席に置いておけるサイズ?!四駆乗りの諸氏は別な使い方をすると聞いたことがありますが…これは、あくまで庭木の枝払い用ですよ!エン
2017年10月9日 [パーツレビュー] Макайзо_Сульнскийさん -
共立 溝切り
【総評】5【満足している点】5【不満な点】0溝切りメーカーのパイオニア良く切れます(笑)
2016年6月13日 [パーツレビュー] 丸亀チャミうどんさん -
鬼の溝切り
今日から溝切りまずトラブル溝切り用の田植え機が調子悪い(笑)昔の田植え機改造だから ガタガタ(笑)農協で部品注文したけど納期わからないせっかくずっと天気いいのにもったいない…気づいたら普通に共立の溝切
2016年6月5日 [ブログ] 丸亀チャミうどんさん -
エンジン草刈り機 ヘッドのメンテナンス
エンジンのメンテナンスを進めながら、草刈り機の先端の方も手入れを進めていました。受け取ったときから付いていなかった安全カバーは、市販品のものを流用。こちらの草刈り機はパイプ径が太くて、カバー付属のネジ
2015年8月3日 [ブログ] くろネコさん -
キャブのO/H
手配していたダイヤフラム・ポンプパッキンセットが届いたら、現物を重ね合わせて適合確認。どうやら必要なパッキンで間違いないようです。今まで一枚だと思っていたパッキンは、実は薄いゴム膜とパッキンが貼り合わ
2015年7月30日 [ブログ] くろネコさん -
エンジン草刈り機のエアクリーナー
キャブを分解してメンテナンス中のエンジン草刈り機。手配中のキャブパーツが届くまでの間に、エアクリーナーのフィルターを準備します。このエンジンのエアクリは、手元に来たときから中身がなく、スポンジカスをキ
2015年7月28日 [ブログ] くろネコさん -
草刈り機のエンジン キャブレター分解
エンジン外装の清掃と新しい燃料の注入だけでエンジン始動までは出来ましたが、本調子とは行かず。やはりキャブレターのO/Hは避けられないだろうと、キャブの分解を開始。分解のときにパッキンは破損したので、パ
2015年7月27日 [ブログ] くろネコさん -
共立 RMC3600LC
排気量34CCのモンスターマシン(笑)
2013年11月5日 [パーツレビュー] 丸亀チャミうどんさん -
草刈り機
今まで使っていた草刈り機が調子悪くなったんで購入前の奴よりも排気量高いから太い草も楽勝かな
背負いタイプなんで低い所でもすいすい(笑)来年から活躍してくれると思います
2013年11月5日 [ブログ] 丸亀チャミうどんさん -
田んぼに薬剤散布
水田への最後の薬剤、いもち病とカメムシの防除です。これを散布すればあとは畦の草刈り程度で済みそうですので、朝5時半に起床して散布してきました。さて散布には背負い式の動噴を使います。粉末の薬剤を動噴から
2013年8月19日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
草刈り。
早朝から屋敷の草刈り。家の周りの耕作放棄地が密林になったのでwウチは元々農家なので家の周りに畑があるんですが、もう何年も耕作してません。とはいえ、放っておくと雑木林になるので草刈りだけしてます。これが
2013年8月4日 [ブログ] のうてんき。さん -
シリコンゴムを接着できる両面テープ
シリコンハウス共立は電子部品の通販、店舗販売をするショップで、ブログに商品レポートや実験が登場します。専門的な電子部品の他にLEDやスイッチ類など車に応用できそうなものが掲載されます。http://b
2013年6月29日 [ブログ] nishi HARRIER pre-adさん -
草刈り機の修理
もうすぐ自治会の草刈りがあるんですが、うちの草刈機が調子悪くて、すぐにエンストしてしまいます。バラしてCRC吹いてクリーニングしたのですが、症状は改善されません。共立というマイナー(?)なメーカー製で
2011年5月6日 [ブログ] tokutokumanbouさん -
共立 高圧ポンプ バルブ修理
親父がかれこれ30年位使っている薬剤散布用のポンプが吸わなくなってしまったとの事。バラシて調べたら、写真の部品のバネが金属疲労で2~3つに割れてた…一応部品が出るか調べてもらうって事だったけど年数が年
2011年5月4日 [整備手帳] かしわ@GBさん -
チェンソー 逝く
共立CSVE3201Gが逝ってしまった。スターターが引けなくなったので調べてみた。スターター単体だと問題なし。ピストンの焼付きだと思いプラグを取ってみる。黒い煤が付着している。どうやら以前にエアフイル
2010年12月14日 [ブログ] シクロさん