#共選所のハッシュタグ
#共選所 の記事
-
2025夏_山梨観光(桃_共選所)
7月の連休中日(7/20)、平日に期日前投票を済ませ、お隣県までちょっとドライブ。この時期、山梨と言えば桃。久しぶり(15年以上ぶり?)共選所へ…ちなみは、昨年は笛吹川フルーツ公園のももフェスでゴリゴ
2025年7月21日 [ブログ] じゅんた035さん -
桃を求めて山梨ドライブ2024(2回目)
先週買った山梨のはねだし桃。隣近所へお裾分けしても40個ほど残った。そのあまりの美味しさに食前食後、おやつにと3日とかからずペロリ完食。全ての桃が完熟、食べ頃なこともあって痛まぬ前にたいらげたのでした
2024年8月7日 [ブログ] ねこねこねさん -
桃を求めて山梨ドライブ2024
待ちに待った桃シーズン到来。今年も桃を求めて山梨へ行ってきましたよ(^o^)b狙うははねだし。いわゆる規格外、傷あり等のB級品、アウトレットの箱売り桃。正規品と変わらぬ味で安い値段。山ほど桃を食べたい
2024年7月31日 [ブログ] ねこねこねさん -
川中島共選場とムサシへ
毎年恒例のJA川中島共選所へ桃を買いに。 桃はいつもここで購入していて今年も既に2回目です。 共選所の駐車場は満車のため川中島支所に駐車して徒歩で向かいます。1~2分で共選所に到着 例年より早くきたた
2023年8月19日 [ブログ] te61さん -
川中島共選所へ桃を買いに
長野市川中島にあるJAの共選所に桃を買いに行きました。川中島は、有名なブランド桃「川中島白桃」の産地です。共選所の駐車場は満車なので、近くの川中島公民館に駐車して向かいます。川中島共選所、直売所の看板
2022年8月20日 [ブログ] te61さん -
桃の季節ですね
今年も桃を買いに行ってきました。相方とドライブがてらいつもの共選所へ。用事があって少し出遅れましたが、お目当ての「はねだし桃」は大玉13個入りが2箱残っていました。(ホッ)近所のスーパーでは見かけない
2022年7月23日 [ブログ] Nariさん -
ももの季節
桃の季節ですねー。去年はコロナ自粛で「はねだし桃」の買い出しはあきらめたのですがやっぱ桃が食べたいってことで、昨日振休取って行っちゃいました。(^^;上野原ICから下道使って、相方といつもの共選所へ。
2021年7月31日 [ブログ] Nariさん -
ももの季節
今年も桃の季節がやってきました。梅雨寒が続いたので出来が心配でしたが、先日いつもの場所へ。共選所に着くと、桃農家さんが軽トラで次々と桃を運び入れていました。お目当ては、いつもの「はねだし桃」。一番大き
2019年7月28日 [ブログ] Nariさん -
桃の季節!
桃の季節ですね!先週末、桃を求めて山梨へドライブ。いつもの場所で「はねだし桃」を買ってきました。ケースはぜんぶ選果待ちの桃次々と軽トラで運ばれてきます。今年は梅雨明けが早くて雨が少なかったことや、連日
2018年7月21日 [ブログ] Nariさん -
台風接近のため…
昨日の話。台風接近のため、桃を買ってきました。(爆)週末は富士登山を予定していましたが、天気が不安定なので延期しました。そこでちょいとドライブへ。気が付けば桃の共選所でした。(笑)今回は塩山の山の方に
2017年8月8日 [ブログ] Nariさん -
梅雨明けドライブ
関東は梅雨が明けましたね。今日は仕事を休んで相方とドライブ。めざすはおいしい桃。今年も塩山にある共選所へ「はねだし桃」を買いに行ってきました。10時頃に到着したのですが、平日なのでお客は少なく13個入
2017年7月21日 [ブログ] Nariさん -
桃の買い出し
桃の季節がやってきたので、甲州市へ桃の買い出しに行ってきました。行先は去年と同じ共選所。娘たちが美味しいと喜んでくれた、ここの「はねだし桃」を買いに。10時頃に到着したのですが、平日なので13個入の大
2016年7月14日 [ブログ] Nariさん -
桃の買い出し
桃の季節ですね。娘が桃が好きなので、美味しい桃を食べさせてあげたいなぁと甲州市へ桃の買い出しに行ってきました。行先は共選所。ちょうど「完熟桃の試食・食べ歩きキャンペーン」が開催されていたせいか、完熟桃
2016年7月14日 [ブログ] Nariさん -
旬の味覚を求めて
休みが取れたので、味覚求めてドライブしてきました。今回はぶどう探し。日川、御坂、八代辺りでぶどうを扱っている(と思われる)共選所へ。3か所ほど寄りましたが、天気が悪かったせいか、まだ少し早いのか入荷は
2015年8月21日 [ブログ] Nariさん