#内張り加工のハッシュタグ
#内張り加工 の記事
-
エーモン Rig TOOL 内張りはがし
エーモンのRig TOOL 内張りはがしをGETいたしました♪(≧∇≦)bN-VANのインパネはがしに活躍中♪−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−【KTC / 京都機械
2024年11月16日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
ドア内張りイルミ DIY 夜ver追加
あまり主張させる気は無いので3mmの砲弾LEDを3箇所に
2024年8月6日 [整備手帳] りぐっち@カロッツェリア信徒さん -
内張張り替え
運転席側を張り替え
2024年7月26日 [整備手帳] ?あおパパ?さん -
ドア内張り周りをスーパーアイアン2で塗装してみた だいぶ前に・・・
エアコンリングとメーターパネル周りに続き、ドア内張り周りも調子にのってスーパーアイアン2で塗装(◎-◎;)とりあえず今回はこれと~
2024年6月3日 [整備手帳] まっさ(◎-◎;)さん -
ASTRO PRODUCTS クリップリムーブハンドル
ASTRO PRODUCTSのクリップリムーブハンドル。いわゆる内張はがしですね。工具箱の奥に眠ってました。
2024年4月25日 [パーツレビュー] ナリタブラリアンさん -
ラッピング第2弾
今回はこの部分に挑戦!本当はSWの内張りを付けたかったのですがなかなか掘り出し物に出会えず会えなくラッピングする事にしました
2024年3月10日 [整備手帳] BLACKパレットさん -
シビックタイプRに憧れて、、コルトラリーアートドアスエード貼り
コルトラリーアートバージョンRのドアレーシーな感じが足らん!ek9のドア凄くかっこいいので!ちょっと小細工
2024年3月3日 [整備手帳] けぼりんさん -
内装の内張修理の続き!^_^
前回より、現在ボロボロになっております内張を誤魔化し修理で仕上げていますが、カビキラーなどを吹き付けても、カビの臭さが取れないので住宅用の塗料部材で魔改造?をしようかと思います。😟
2023年9月30日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
純正レギュレーターハンドル+スピーカーグリル取り付け加工。
パーツのところでも書いたけど、社外汎用くるくるハンドルの大失敗(①すぐ脱落②回し難い)を反省に、純正品を導入することに。ハンドル自体はポン付けでOK。(※以前穴開け加工済みのため)先人方の情報からも分
2023年9月1日 [ブログ] NaaN84さん -
メーカー不明(韓国製) スエード生地 アルカンターラ調 135cm幅
【再レビュー】(2022/04/22)ひかりです。先日整備手帳で公開した「アルカンターラ調生地」なんだけど、実は運転席側しか施工してなかったの。それで昨日遅ればせながら助手席側も貼ってくれました。この
2023年8月12日 [パーツレビュー] Yosshyさん -
バスレフポートで化けた!!!😆✨
今日、馴染みのショップで穴開けてもらいました。鉄板に大きな穴あってもウインドレギュレータやモーター、ケーブルその他あってどこでもは無理ですね😅しかもスピーカーグリルからの音抜け目指してるのでSPの近
2023年1月10日 [整備手帳] Akira.Hさん -
メーカー色々✨ 内装剥がし関連グッズたち♫
ドラレコを設置するために、手元にある内張り剥がしの工具たちをパーツレビュー🛠いっかいセットで買おうかと思っていましたが・・・結局単発で購入したり パーツに付属していた内張り剥がしをそのまま使ったりし
2022年10月29日 [パーツレビュー] pikamatsuさん -
減衰調整穴(トランク)
ども。大した内容でもないですが暇なので。減衰の前を切って切り開きます。
2022年9月29日 [整備手帳] ゆぅと(@etayo1107)さん -
AUTO-VOX X6 リアカメラ写り込み対策
以前パーツレビューでAUTO-VOX X6 ドラレコを紹介しましたがリアカメラの写り込みが有るとレビューさせてもらっていて、今日はその対策が出来たので施工と改善の状況を報告します
2022年6月12日 [整備手帳] ナイト1000さん -
続・ドア内張りの…クロス交換大作戦②:助手席編
運転席側に引き継ぎ、助手席側に着手します。…と言っても元の内張りは1年以上前に剥がしたまま放置していました。
2022年6月12日 [整備手帳] 北関東ちゃんさん -
続・ドア内張りの…クロス交換大作戦①
運転席側ドアの内張りを貼り替えてから約1年…修正点は早くから気づいていましたが、その後仕事が忙しくなったり、夏で暑くなったり、冬で寒くなったり、風でホコリが舞ったり、、、とは言い訳ですな。天気もイイの
2022年6月7日 [整備手帳] 北関東ちゃんさん -
フロントドア・簡易デッドニング😁✌️
エーモンのデッドニングキット4800でスピーカー🔈ホール周りの簡易デッドニングをしてみました😊人生初のデッドニングなので、間違ったやり方をしてたらごめんなさいです💦💦むしろ、指摘して教えてくだ
2022年2月27日 [整備手帳] justiceライダーさん -
パイピングバイアステープ取り付
皆さんの整備手帳を拝見してまねしてみました。ユザワヤで、手芸用品のパイピングバイアステープを2個購入しました。一つ250円位でした。
2019年1月20日 [整備手帳] くう快さん -
内張りの不具合
トランクルーム内のバックパネル側の不具合をマグネットで固定いつも倒れて開きっぱなしだったので気にはしていましたVANさんを参考に 同じ処方選択
2018年8月25日 [整備手帳] むうんさん -
ドアパネル作り直し
でっかい板でバッフルを作ろうとしていたのですが、構造的に難しいので内張り側を作り変えました。そんなに音は変わらないかな?と思っていましたが、結構変化が大きいです(^^;残念ながら気力と時間の関係で施工
2018年7月25日 [ブログ] ライスまんさん