#内張剥がしのハッシュタグ
#内張剥がし の記事
-
パワーウィンドウスイッチ交換(アルミ調シルバー)
パワーウインドウスイッチをシルバーに変更です。私のa6はシルバー基調ですがよく使うこのパワーウインドウスイッチはブラックプラです。なんでも初期モデルはこのシルバー調だったらしいのですが、やはりコストダ
2022年10月27日 [整備手帳] leekenさん -
PLOTONE 内張剥がしセット
内張りはがし パネルはがし 11点 + 収納袋 計12点 セットみん友さんの情報をもとに購入。こんなに沢山の内張剥がしを使うのかは自分でも分かりませんが、安いので取り敢えず購入してみました。ちょっと材
2022年7月31日 [パーツレビュー] ホンドコリさん -
REIZ TRADING ハンディ リムーバー 内張りはずし
ルームランプの取り外す時いつも苦労してたました😭時には爪が割れたり皮膚が😱そんな悩みを解消してくれるグッズをみつけました✌️これで外すのが楽になります😊https://item.rakuten.
2021年7月13日 [パーツレビュー] コージパパさん -
エーモン Rig TOOL 内張りはがし / 1427
インパネ、メーター周りの内装を剥がすために購入しました。これがあるだけで内装にも傷を入れなくて済むので車をDIYしたい人は持ってた方が色々出来ることも増えそうです!先端が凹んでる所を使えばクリップも簡
2021年7月12日 [パーツレビュー] -メイ-さん -
MINI R60 運転席ドア内張を外してビビリ音対策をしました
ずっと気になっていた運転席ドア後方からのビビリ音。恐らくクリップが振動しているものだと思いましたが、内張を剥がすのが嫌で敬遠していました。時間が取れたので、嫌々ながら対策を施しました。
2021年7月1日 [整備手帳] junjun_0710さん -
パーツの取り付け考案中
3列目シートとその両脇の内張を剥がしてパーツが届くのを待機中。何をするかは後日パーツレビューで報告する予定。届くのはそのまた先なんですが…。
2021年5月9日 [ブログ] new_ageさん -
輸入 内張剥がし
楽天マラソンでポイント消化の為に前からあったらいいなって思っていた内張・パネル剥がしを購入😊これで自分の指と車を傷つける事が減るかな💦安かったしそんなに頻繁に使うわけでもないので満足😄気になる方
2021年4月19日 [パーツレビュー] haru'sさん -
フロントスピーカー交換①
よくよく考えれば、・実家のヴォクシー→純正のサラウンドシステム装備・エイト→BOSEサラウンドシステム装備・ムーヴ→前オーナーがツイーター取り付け済み&ヘッドユニットを音の良いものに交換と、物心ついた
2020年12月21日 [整備手帳] ぷっちん@赤火さん -
ドラレコバックカメラ配線隠し
前回やり残したことバックカメラ付けたんですが
2020年12月14日 [整備手帳] フリ@隊長さん -
3列目クォーターパネルデッドニング
ヴォクシーは3列目からの騒音がヒドイので、長年行いたかった3列目のデッドニング。時間が取れたのでようやく行うことにしました。使用したのはREIZ TRADINGさんのこの製品。ブチルゴム、アルミシート
2020年12月13日 [整備手帳] コォモシーさん -
フロントのワイパーのゴム交換(2回目)
先日の雨で、運転席側のワイパーの拭きとりに難を感じたため、純正ワイパーブレードのゴムを交換しました。ゴムは、先日、NWB(日本ワイパーブレード製)インプレッサスポーツのフロント用(金属レールはないので
2020年11月26日 [整備手帳] アルジジさん -
いわゆる“THE”ではないけど、ソレっぽいのちょっと買ってみたので…
最初に断っておきますが、私はお世辞にもフォローしようのない弄りに関しては超☆初心者です^^;内張剥がしw“みんカラ”という場では全く特筆すべきものではありませんwwこれまで所有したことなければ扱ったこ
2020年6月14日 [ブログ] super_HRDさん -
エーモン 電球→LED交換工具セット
レンズリムーバー(内張剥がしのミニ版)の他、バルブを挟んで設置個所から取り出すバルブクリップや、使い方が正直よく分かりませんがLED固定用台座スペーサーというのが付属しています。まだほんの一例一ヶ所し
2020年6月14日 [パーツレビュー] super_HRDさん -
安いの?軽いの?静かなの?
ヤリスには驚かされることがいっぱい。ドラレコ設置完了。いままでのD.I.Yで一番しんどかったwさて、色々なことを模索して、リヤハッチの内張を剥がしてみると、えっ、下部は”フェルト”のみなの。荷物でキズ
2020年5月31日 [ブログ] かつみぃさん -
ドアロック機構グリスアップ
助手席ドアロック機構の動作が渋くなり、リモコンキーでドアロックしてもロックノブが戻らずドアが開いてしまう状態に、、、まずドアの内装を剥がします。グリップとノブがネジで留まってるので外します。ノブはロッ
2019年12月26日 [整備手帳] Kくん+さん -
REIZ TRADING ハンディ リムーバー 内張りはずし
前回購入しましたが使っていくうちに1本減り…またまた1本減り…でよく使うリムーバーがなくなってきたので再度購入ʅ(◞‿◟)ʃ他社より安く、折れずに使えて良さはよくわかっているので迷わず購入。次は無くさ
2019年10月5日 [パーツレビュー] カイワレさん -
内張剥がし 6(ダッシュボード周辺編2)
内張剥がし 5(ダッシュボード周辺編1)からの続きです。ステアリング下のパネル足元側に手を入れて手前に起こすように引けば外れます。爪は11箇所です。必要に応じてミラースイッチ、SAⅢ用スイッチ等のカプ
2019年6月1日 [整備手帳] まっちゃん501さん -
内張剥がし 5(ダッシュボード周辺編1)
内張剥がし 4(オーバーヘッドシェルフ編)からの続きです。オーディオの配線で良く外すであろうダッシュボード周りです。まず、メーターフードステアリングコラムの隙間とメーター本体との隙間に手を入れて手前に
2019年6月1日 [整備手帳] まっちゃん501さん -
内張剥がし 4(オーバーヘッドシェルフ編)
内張剥がし 3(AピラーからBピラー編)からの続きです。ルームランプカバーを外します。○部分に内張剥がしの先端を入れて起こせば外れます。
2019年6月1日 [整備手帳] まっちゃん501さん -
内張剥がし 3(AピラーからBピラー編)
内張剥がし 2(BピラーからCピラー・リアハッチ編)の続きです。フロントシートベルトのアンカーボルトはこの位置です。14mmのボルトですが、ショートソケット+ユニーバサルジョイントか、メガネレンチあた
2019年6月1日 [整備手帳] まっちゃん501さん