#内蔵アンプのハッシュタグ
#内蔵アンプ の記事
-
JantzenAudio 空芯コイル Jz20-1.3mH
足元に作った16cmスピーカーをミットベースとしてデッキのリア出力で鳴らすために購入コイルとコンデンサー一個づつなのでパッシブネットワークと呼ぶのは恥ずかしいですが、僕にとって初自作パッシブに使ったコ
2022年1月30日 [パーツレビュー] なるティマ11wさん -
JantzenAudio EleCap82.0μF
ふる~い純正ナビが壊れたのでOHするより違うモノに変えようとDVDデッキにしましたが、9255の外部入力を使うよりデッキ内蔵アンプで遊んでみようと購入♪パッシブクロスオーバーを作る知識もスキルも無く、
2022年1月30日 [パーツレビュー] なるティマ11wさん -
10年一昔😅
YouTubeにイイねを頂いたので見たら、10年前に上げたムーブの動画でした😅13センチフルレンジと20センチx2のサブを内蔵アンプで鳴らすシステムでした。バンドパスサブウーファー置く場所や向きでハ
2021年11月17日 [ブログ] 喜喜さん -
PIONEER / carrozzeria DEH-6200
ハイパワーな内蔵アンプを有した珍しい1DIN デッキです。スピーカーを動かすチカラはなかなかのものです。パワーに振った造りなので下のグレードより調整機能がありません(^^;イコライザーは固定EQのナチ
2021年7月25日 [パーツレビュー] エイジ@彩音さん -
JBL GTO 629
【総評】これで充分です【満足している点】デッドニングしてキチンと取り付けたら、内蔵アンプで鳴らしてるのにたった¥16211-で買ったスピーカーがおそらくデッキ+パワーアンプ+セパレートスピーカー(割と
2016年9月2日 [パーツレビュー] アクア買ったさん -
内蔵アンプ冷却って効果ある?
内蔵アンプICはリミッターがかかっていて冷やすと音量があがるという人がいるのでDEH-970のICを冷やしてみたのですが、これといって特性向上効果がない。整備手帳:https://minkara.ca
2014年12月8日 [ブログ] 白眉慎太郎さん -
三菱電機 DIATONE NR-MZ60PREMI
ナビ機能は基本的なものさえ備わっておれば満足するので今回は音にこだわりました。納車時ディーラーで取り付けサービスしてもらう契約です。取り付け後の調整は専門のショップに依頼してセッテイングが出てから改め
2013年5月31日 [パーツレビュー] モリヤスさん -
みんカラの皆さんに問いたいっ!>< Part2
オフ会からの帰宅中の車内での出来事です。><ミュージックソースを、車内で掛かっていたDVDビデオからHDDに録音している音楽に切り替えた瞬間、「バチッ」と大きな音がしたと思ったら、急に音が鳴らなくなり
2011年1月30日 [ブログ] 敬助さん -
デモ試聴機実験企画! 内蔵アンプ切り替えできるようにしました~【短期予定】
は~いはいはい こんばんわ(^^)え~ 店内のデモ機 以前もたまぁ~にやってたんですが、再開!何を再開したかと言いますと「外部アンプ」と「内蔵アンプ」の切り替えデモ機能はい「外部アンプっていいでしょぉ
2010年7月10日 [ブログ] K2パフォーマンスさん -
可能性…!
今日はmuseeのアンプを外し、ヘッドの内蔵アンプで鳴るように配線し直しました(・∀・)時間かかりましたが何とか完成! いざ試聴GO!………おおっ(゜o゜;)予想してたよりかなり「マトモ」でした(^^
2010年2月6日 [ブログ] ミカン3Xさん