#冬眠のハッシュタグ
#冬眠 の記事
-
遂に冬眠明けさせました 笑
まずはシートから出したら埃まみれで 笑洗車からスタート♪大分綺麗になりました
2025年6月3日 [整備手帳] のぶ0129さん -
啓蟄・・・😄😒🐛
今日は二十四節気の啓蟄・・・😄😒🌸土中で冬眠をしていた虫たちが、暖かい春の日差しの下に出てき始める頃・・・😅😒🐛暖かくなるのはいいけど、虫が多くなるのは嫌だな・・・😅😒🐛暑くなると蚊
2025年3月5日 [ブログ] YOKOさん -
継続受検後、長期冬眠前…
継続受検前後の走行分。ULTRA 4015 不調のため、外径補正 記録なし。
2025年2月26日 [燃費記録] ダイヅさん -
春よ来い
昨日バイクフェスタでいろんなバイクを見て、早く自分のバイクに乗りたくなりましたあと1ヶ月くらいかな〜ガレージはこんなです(笑)
2025年2月24日 [ブログ] みつのぶさん -
休日1日目
前々日、夜から風雪で寒いぞ〜俺は穴熊になった。キモチ良い〜 冬眠朝の散歩モスバーガーの工事が進んでいる〜外は寒いベンチで日向ぼっこジジ〜の登竜門!おひさまが暖かい。ちょっと足を伸ばして?日産のお店見学
2025年2月9日 [ブログ] バーバンさん -
やがて大寒
今朝の地元紙によると、県都の降水確認日は昨日17日で、昨年11月26日から連続53日間となったそうな比べて、東京は昨年12月の降水量が0.5mmとかこれじゃ、「オープン」冬籠も仕方ないわな、、、と思っ
2025年1月18日 [ブログ] allriderさん -
冬のバッテリーメンテナンス(バイク)
12月〜3月位に掛けてバイクに乗る機会がメッキリ減ります。その際に気を付けなければいけないのがバッテリーのメンテナンスになります。計測したところかなり弱々しい数値でした。
2025年1月7日 [整備手帳] ケンケン♪さん -
セリカを走らせる
昨日もセリカをちょっと走らせようかなと思ったけど、路面が微妙なのでパスしましたが、今日は夕方前に帰ってくれば大丈夫そうな予報だったので、冬眠中のセリカを出して走らせました。最初はちょっとタイヤがゴワゴ
2025年1月3日 [ブログ] くろネコさん -
冬眠(-_-)zzz
仕事納めも終わりバイクに乗ろう乗ろうと中々12月入ってから乗れず雪も降ってきたのでマグナを冬眠させようと久々にエンジンかけようと思ったのですが…ちょうど冬休みに入った息子もバイクのエンジンかけると言っ
2024年12月29日 [ブログ] ☆りっちぃ☆さん -
冬眠の修正
空気圧は240に上げましたが、もう一手間かけます。タイヤだけの4点支持からジャッキかませて6点指示に修正します。まず最初に外したマイナス端子をバッテリーに繋げます。
2024年12月27日 [整備手帳] Roy’さん -
本日のニュース【茶の間のコタツで発見のクマ、吹き矢で麻酔し確保 冬眠場所探せず? 福島県】
以下抜粋。ひとり暮らしの60代男性が同日午後6時20分頃帰宅したところ、居間のコタツに頭を突っ込んでいる状態のクマ1頭(体長約90cm)目撃した。男性は隣の家に逃げ、その隣人から連絡を受けた地元の猟友
2024年12月24日 [ブログ] 紅キ翼 with k´さん -
冬眠へ
12月に入り天気が悪い日が多く、また良い日も私の予定で時間が取れず、BRZも先月の給油以来放置でした。もう乗るのはダメと判断して、今日、充電の為にエンジンに火を入れました。乗るのは来春です。結局ODO
2024年12月19日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
冬眠(バッテリー外し)
3回目の冬眠ボンネット内にあるユーティリティボックスを外して、バッテリーのカバーを上げてバッテリーの上面を露出させます。マイナス側の端子のナットを10mmのレンチで緩めて外します。端子に触れないように
2024年12月18日 [整備手帳] 黄ウランさん -
冬支度2024
何シテル?に収まりきれないのでこちらで。本日ようやく冬支度をしまして、最初に除雪車で活躍するヤンマートラクターのエンジンオイル交換しました。US324のオイル量は4リットルなので4リットル缶ひとつで済
2024年12月14日 [ブログ] あべやまさん -
2024/12/14 ブラックマスク冬眠
2024/12/14 今年も残すところ半月ばかりになりました。日本各地に冬将軍が来てるようですが、徳島は南国♪少し動くと汗ばむような陽気です。日の出前、雲がありません。ここ何日か同じパターンです。朝晴
2024年12月14日 [ブログ] AA63 tokuさん -
なんと言うか…
冬眠中のエイト。今朝の冷え込みでこんな姿に…雨、ワックス弾き、からの凍結…ドームどうしが、シナプスを延ばして…
2024年12月12日 [ブログ] 勅撰番長さん -
冬眠の準備
冬になってカブに乗ることも無くなりました。いつも冬の間寒いところに置きっぱなしでバッテリーをダメにしてしまっているので、今回は取り外してしっかり充電。あまり走らせていなかったリトルカブの方も、充電器の
2024年12月8日 [ブログ] くろネコさん -
冬眠開始
通勤、買い物、サイクリングに大活躍してくれたESCAPE RX3も春まで冬眠です、Vストの隣で
2024年12月8日 [整備手帳] みつのぶさん -
空気圧調整
購入したカエディア製空気入れを使ってみましたとてもいいですね
2024年12月8日 [整備手帳] みつのぶさん -
冬眠準備
昨日の夜、浜松から石川に帰って来ました。雪が凄くて怖かったです。雪の備えのため、インテグラは冬眠させます。
2024年12月8日 [整備手帳] あきら508さん