#冬越しのハッシュタグ
#冬越し の記事
-
過保護だったか?
かなり前に知人に戴いたハイビスカス🌺戴いてから1〜2年は開花したもののその後は葉っぱは元気で株分けなどにも成功したものの花どころか蕾さえも付けずただの葉っぱとして置いていました。昨年の秋ごろに気がつ
2025年6月15日 [ブログ] Cool-Vさん -
オーシャンブルーの冬越し日記2024-2025 vol.4【完】
週末土曜日は午後から晴れて、この時期らしい暖かさ。去年の11月3日に撤去し、11年連続の冬越しに挑戦中のオーシャンブルーの7週間ぶりの冬越し日記第4弾。何とか生き残っていた株も枯れてしまい、8年ぶりの
2025年4月26日 [ブログ] Legimoさん -
オーシャンブルーの冬越し日記2024-2025 vol.3
今日は穏やかな冬晴れでこの時期らしい暖かさ。去年の11月3日に撤去し、11年連続の冬越しに挑戦中のオーシャンブルーの5週間ぶりの冬越し日記第3弾。一部枯死していますが、連日の氷点下にも何とか耐え、画像
2025年3月9日 [ブログ] Legimoさん -
オーシャンブルーの冬越し日記2024-2025 vol.2
去年の11月3日に撤去し、11年連続の冬越しに挑戦中のオーシャンブルーの7週間ぶりの冬越し日記第2弾。今年も敷き藁に簡易ビニールハウス、それを毛布2枚で覆い、週一給水での冬越し体制。1月5日の今季最低
2025年2月1日 [ブログ] Legimoさん -
切り戻しして冬越し
去年、ペチュニアを切り戻しして冬を越したら、初夏にちゃんと花を咲かせてくれました。3シーズン目も行けるだろうか?今年種から植えた株も一緒に、切り戻しして冬越しの状態へ。種も採ってあるので、春に種撒きか
2024年12月16日 [ブログ] くろネコさん -
冬越し作業~
沢山実をつけてくれたピーマンですが・・・・そろそろ限界かな~と、言う事で・・・胡瓜が植わってたプランターを・・・笊で越して・・・コガネムシの幼虫・・・3匹いました~ 池へポイ!再生材を入れて・・・米
2024年12月15日 [ブログ] タイプCさん -
オーシャンブルーの冬越し日記2024-2025 vol.1
週末日曜日は最低気温が3日連続氷点下となり、今季最低を更新する-3.0℃でしたが、日中は風もなく冬晴れの穏やかな一日。11月3日に撤去したオーシャンブルーですが、今年も11年連続で冬越しに挑戦中。去年
2024年12月15日 [ブログ] Legimoさん -
スチールラックを購入/組み立て~
狭い場所で組んだので手こずった~こんな感じに~肥料関係をBOX内に収納~ココは24時間ガス発電(燃料電池)していて廃熱がじんわり出てるんだよね~そんな訳でサツマイモの蔓の冬越し場所にしま~す
2024年12月8日 [ブログ] タイプCさん -
去年のペチュニア その後
去年咲かせた後に切り戻し、越冬に成功したペチュニア。春に無事に花を咲かせていましたが、さすがに二年目は勢いが無いんだろうなと想像していたけど、去年にも劣らない勢いで花がどんどん咲いています。赤い方は鉢
2024年6月12日 [ブログ] くろネコさん -
緑のカーテン日記 2024 vol.1
GWが終わった途端に雨の日が続いています。明日も午前中は雨が残りそうですね。すっかり過ごしやすい陽気になってきたということで、今年も11年目となる緑のカーテンを始めました。この冬は初めて全6株の冬越し
2024年5月8日 [ブログ] Legimoさん -
去年のペチュニア
去年植えたペチュニアが冬を越すことが出来ました。てっきり一年草だと思ってたら、寒さに弱いだけで実際は多年草だそうです。さすがに二年目以降は花付きが落ちてくるらしいですが、切り戻して新芽を残していたのが
2024年4月24日 [ブログ] くろネコさん -
オーシャンブルーの冬越し日記2023-2024 vol.4
4月も残り10日になりました。暖かくなってきたのと同時に、雑草との戦いも始まってしまいました。ベランダで10年連続の冬越しに挑戦中のオーシャンブルーの1か月ぶりの冬越し日記第4弾。10年目にして初めて
2024年4月21日 [ブログ] Legimoさん -
オーシャンブルーの冬越し日記2023-2024 vol.3
去年の10月7日に撤去し、10年連続の冬越しに挑戦中のオーシャンブルーの2か月ぶりの冬越し日記第3弾。1月12日の今季最低-5.6℃以上に冷え込む日はありませんでしたが、毎週、枯死している部分があり、
2024年3月13日 [ブログ] Legimoさん -
オーシャンブルーの冬越し日記2023-2024 vol.2
去年の10月7日に撤去し、10年連続の冬越しに挑戦中のオーシャンブルーの7週間ぶりの冬越し日記第2弾。12月2日の初氷点下時に毛布を1枚追加し、今月9日の-4.5℃、昨日の今季最低-5.6℃にも耐え、
2024年3月13日 [ブログ] Legimoさん -
オーシャンブルーの冬越し日記2023-2024 vol.1
今日は今年最後の祝日、勤労感謝の日、明日1日行けばまた週末と助かります。10月7日に撤去したオーシャンブルーですが、今年も10年連続で冬越しに挑戦中。去年はマルチング材をこれまでの黒ビニールから敷き藁
2023年11月23日 [ブログ] Legimoさん -
緑のカーテン日記 2023 vol.6(最終回)
長女は明日から3泊4日で沖縄への修学旅行、天気も良さそうなので、よかったです。ということで、4週間ぶりの緑のカーテン日記は、第6回にして最終回となります。9月下旬には20輪以上の花が咲く日もありました
2023年10月14日 [ブログ] Legimoさん -
緑のカーテン日記 2023 vol.1
今日は新緑が目に眩しい五月晴れ。すっかり過ごしやすい陽気になってきたということで、今年も10年目となる緑のカーテンを始めました。先月16日に冬越し失敗株を除去し、コメリで清住フラワーファームのオーシャ
2023年5月9日 [ブログ] Legimoさん -
葉っぱたちの冬越しが成功しています(備忘録)
タイトル画像の葉っぱはギボウシ(ホスタ)。冬の間は地上部が枯れていなくなってしまうのですが、それを株ごと裏庭のミカンの木の下に引っ越しておいて、暖かくなったら、掘り出してまた表に植えて「出でよ出でよ~
2023年5月4日 [ブログ] 柑さん -
オーシャンブルーの冬越し日記2022-2023 vol.4
4月も残り1週間になりました。高校に入学した次女はイラスト部に入部。週一のゆる~い活動のようです。ベランダで9年連続の冬越しに挑戦中のオーシャンブルーの3か月ぶりの冬越し日記第4弾。6株のうちなんとか
2023年4月24日 [ブログ] Legimoさん -
オーシャンブルーの冬越し日記2022-2023 vol.3
最強寒波の影響で寒い日が続いていますね、今週からは早いものでもう2月、春までもう少しの辛抱ですね。オーシャンブルーの2か月ぶりの冬越し日記第3弾。11月19日に復活後、簡易ビニールハウス+毛布、さらに
2023年1月29日 [ブログ] Legimoさん