#凍結路のハッシュタグ
#凍結路 の記事
-
DUNLOP WINTER MAXX 02 145/80 R13
純正155/65R14からのインチダウン。スタッドレスは先シーズンまで155/70R13を使っていたが、純正より外径が5㎜小さくなる。わずかといえども、雪道では最低地上高を稼ぎたいのである。で、今回は
2025年4月29日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
どうしようもない凍結路
今日も午後から現場作業。朝から青空が見える天気でしたが肌寒い一日。作業を終え自宅に向かうと雪が降り始め、自宅到着時は本降りあっと言う間に5センチほど積もりました。1時間も経たずに止んだので仕事終わりに
2025年2月22日 [ブログ] silverstoneさん -
せせらぎ街道🚗
夏タイヤで行けるじゃん…冬なんですかい!?
2025年1月26日 [ブログ] 320i.maxiさん -
'25.01.10 路面凍結
朝早くから和歌山で用事があるのですが、前日の夜に用事があり前泊ができないということで早朝に出発しますが、寒波による雪で阪和自動車道が通行止めそのため一般道で向かいますが河内長野市から道路は白く和泉市で
2025年1月14日 [ブログ] ハ リ ーさん -
いっぱい走りました
2024年走り納めは道志みちでパノラマ台。やっぱり信号の少ない道が一番です。3/3の納車から9,000km、CBRは年明けから1,000kmちょい走って引き渡しましたから、初の年間10,000km超え
2024年12月31日 [ブログ] けーえむさん -
Autosock AutoSock HP-697
Autosockさんのハイパフォーマンス布製タイヤチェーンです🛞⛓️https://youtu.be/GL2hPdv7c-A?si=p4LYDCF_olZ0QM_KCX-80は235/50r20、C
2024年11月17日 [パーツレビュー] マックロコゲさん -
暖かい日々の後に降った雪には注意ですね…
前日夕方から、少しながらの降雪…路面は白く凍ってますウエット路面かと思っていたら表面凍っていたらしくコントロール不能な滑り…ちょくちょく滑りますなスタッドレスでも滑るヤツです…びっくりしたのが、スキー
2024年3月3日 [ブログ] 320i.maxiさん -
MICHELIN CROSSCLIMATE 2は凍結路でどうだったのか?
昨日書いた「MICHELIN CROSSCLIMATE 2は雪道でどうだったのか?」の続き。今朝凍結路を走る機会がありましたので、その感想をば。先に結論。・MICHELIN CROSSCLIMATE
2024年2月8日 [ブログ] び~♪さん -
スノータイヤ と スタッドレスの違いって知ってます?
冬が近づいてきた。タイヤ交換を済ませた方も多いはず。ところで…「冬タイヤ=スタッドレス」だと、若い方々は思ってらっしゃるかもしれないが、そうではなかったんだな。爺が車に乗り始めた80年代、冬タイヤには
2023年11月22日 [ブログ] THE TALLさん -
雪ドリ遠征! JB43W
雪ドリ遠征!長野県の某スポット到着!ここはかなりのロングコース😆👍カウンター疲れる疲れる(笑)そりゃそうだわ、ハンドル重くする馬鹿パーツがついてる…💀いつか絶対とっぱらってやるってか、貸し切りや
2023年9月15日 [ブログ] 燃費リッター3kmさん -
不要不急の移動
先週から節電の為、日中不在時と夜間は空調の電源を切って居たのですが昨晩は寒波の影響か室内温度が15度まで下がったので電源を入れました。迎えた朝、昨晩の勢いで降ったらどれだけ積もるのやらと心配しましたが
2023年1月25日 [ブログ] silverstoneさん -
ドライブ日和
快晴の抜けるような青空。南側も朝霧で綺麗。最高の1日の始まりだったのですが...ゆっくりと朝ごはんを食べ、余裕を持って駅へ。駅に着くと、既にホームには電車が。『あれっ、変だな?』と改札に行き初めて気付
2022年12月28日 [ブログ] silverstoneさん -
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 225/45R18
【再レビュー】(2022/03/25)本日夏タイヤに戻しました。約3ヶ月、2,606km走行した感想です。とにかく乗り心地の良いスタッドレスでした。以前使ったことのあるREVO GZよりもフワフワせず
2022年3月25日 [パーツレビュー] 燕龍さん -
ツルツル・テカテカ
今朝は大変冷え込んだので、吹きっさらしの幹線道路は磨いた鏡のようにツルツル・テカテカの凍結路となっていました。こういう状況の時は、いわゆる3つの急(急ハンドル、急加速、急ブレーキ)は禁物です。そのため
2022年1月21日 [ブログ] まる901さん -
深夜の凍結路
木曜夜~金曜の降雪高速は金曜から既に通行止めになっている。スキー場に向かうのは国道しかないので、途中から渋滞するか?金曜朝には雪は止んだと思うのだが、溶けたのが夜に凍った…土曜早朝の国道は濡れているの
2022年1月16日 [ブログ] 320i.maxiさん -
凍結した自宅横の道路に砂利撒いたらクルマが氷を砕いてくれた
今朝の出来事凍結した自宅横の道路日陰で昼になっても圧雪が凍ってしまいツルツル通学路でもあり、帰宅の子供たち危ないのでお湯を撒いたが、追いつかないスコップ歯が立たず。午後2時でもカチカチ。歩くと滑って危
2022年1月7日 [ブログ] ゆったりドライブ2019さん -
久々の雪
昨日はテレワークだったもので家で雪が降るのを見ながら仕事をしていました。夜にはクルマもこんな感じになり、定時でテレワークを終わらして早速タントで雪道を走り回りました。今シーズンから履いているトーヨーの
2022年1月7日 [ブログ] twingo7さん -
事故るかと思った…
帰宅後にコンビニに行こうと走っていたら、目の前の道路脇から左折してくる車が…自分の後は車がいないので、こっちが通り過ぎるまで待てよ!と思うタイミングでしたが、前方に入ってきて、その直後にブレーキ踏んで
2022年1月6日 [ブログ] こるりさん -
エース登板
今朝もうっすら積雪。連日同じ様な風景。今日は2年ぶりに息子が帰って来る日。ところが嫁さんはパート勤務日。雪に埋もれたレガシィを掘り出して息子を迎えに行くのは大変。寒さでエンジン始動にも不安。結局FIT
2021年12月29日 [ブログ] silverstoneさん -
塩カルの季節
今年も塩カル(塩化カルシウム)の季節が来ました(^^;;自分の住んでいる北東北某県は、降雪量より気温の低さが特徴。凍結路との戦いになります。猛烈に気温が下がれば、水分そのものが存在しなくなり「乾いた氷
2021年12月24日 [ブログ] はやて44号さん