#分身のハッシュタグ
#分身 の記事
-
Gemini初体験
GoogleのAI、Geminiを使ってデリ丸君を加工してもらいましたコレが元の画像です背景を黒デリ丸君をデリカミニと同色のミストブルーに変更デリ丸君を三匹に分身デリ丸君を6匹に分身と指示したら赤くな
2025年6月19日 [ブログ] keepgurikoさん -
愛車。
最近、毎週洗車を心がけておりますがその効果か、毎回の洗車が楽で一回の洗車にかかる時間がすごく少ないです。職場の先輩で「洗車?買ってから一度もした事ないよ」とちょっと威張り気味に自慢している人がいて、な
2022年7月17日 [ブログ] やばるとさん -
ハイドラあるある① ~分身の術の巻~
ハイドラやってると、分身することありますよね。
2017年11月14日 [フォトギャラリー] さーはるさん -
ハイドラあるある① ~分身の術の巻~
ハイドラやってると、分身することありますよね。
2017年11月14日 [フォトギャラリー] さーはるさん -
身から出た錆び?(;´瓜`)
さあ!答えてちょうだい!もちろん口に出してよっ!「チンチン電車」から「電車」を取ったら何が残る?みなさんお久しぶり♪すっかり放置プレーで、あすこがカチ◯コチンのアタシよ( *´)Д` )ここまで堅くな
2015年5月27日 [ブログ] フロッグマンさん -
備忘録・スプロケットとチェーンの交換
現行モデルは7速のスプロケが標準装備らしいですが、旧モデルの自分のは6速…orz過去に気に入ったシフターが見つからず、やむなく7速用のシフターを騙し騙し使っていたので、錆び錆びになってしまったのを機に
2015年5月25日 [フォトギャラリー] フロッグマンさん -
DOPPELGANGER® 60TCHAIN WHEEL D-BLADE(DC-7)
ドッペルギャンガーオプションパーツの大型チェーンホイールです。自分が購入した自転車には48T(48枚歯)が装備されていましたが、そのわずか数ヶ月後にはひとまわり大きい52T(52枚歯)標準装備にモデル
2015年5月25日 [パーツレビュー] フロッグマンさん -
加工記録・クイックアジャストステムにブルホーンバー取り付け
以前購入したドッペルギャンガーのオプションパーツ「クイックアジャストステム」なかなか便利な機能を有しているのですが、このままでは限られたハンドルバーしか取り付けることができません。。
2015年5月25日 [フォトギャラリー] フロッグマンさん -
備忘録・クランクの交換
チェーンを外し、赤丸のキャップを外す。
2015年5月25日 [フォトギャラリー] フロッグマンさん -
不明 変速バナナ
シフトワイヤーの向きをカエルためのパーツです。主にSTIレバー搭載のロードモデルにフロントバッグを取り付ける際や、輪行時のアウターの変形防止に使われるモノみたいです。価格は、3ヶセットの値段。。……高
2015年5月14日 [パーツレビュー] フロッグマンさん -
foglia シフトアウターケーブル (OR)
シフトワイヤーを保護する4mm径のチューブ(?)です。本当はオレンジ色(OR)の5mm径が欲しかったんですが、なかなか見つけられず。。orz手に取ってみると『茶色?』という印象を受ける色かもしれません
2015年5月14日 [パーツレビュー] フロッグマンさん -
シマノ SL-050RA
リア用(7段)のシフター(変速の指示をだす装置)です。シマノの自転車製品では、最低価格になるコンポーネントのシフターです。主に低価格な完成車や子供向け自転車に使われているようですが、他のシフターのよう
2015年5月14日 [パーツレビュー] フロッグマンさん -
RADICAL CONPONENTS アヘッドステム
ラディカルコンホーネンツのOSアヘッドステムです。低価格の割に造りが良く、造りの割に軽いと評判は良いみたいですが、検索してもメーカーでてきませんorz一説によるとFFC(ファンファシー:FunFanC
2015年5月14日 [パーツレビュー] フロッグマンさん -
BAZOOKA アルミ製ヘッドキャップ
バズーカのスターファングルナット付きヘッドキャップです。特にメーカーに拘りはなく、キャップ、ボルト、スターファングルナット等の各部品を個別に買うよりも、セットの方が安かったから(笑)詳細フォトギャラリ
2015年5月14日 [パーツレビュー] フロッグマンさん -
SILVA バーテープ
シルバのモルビダン フォレロシリーズ(穴あき加工)のバーテープです。グリップ性、通気性が期待できるそうです♪ステム交換に伴い付け替えましたが、めちゃくちゃグリップがイイです♪♪関連フォトギャラリーht
2015年5月14日 [パーツレビュー] フロッグマンさん -
DIA-COMPE MX-122sv
ダイヤコンペのカラーブレーキレバー(シルバー)です。ショートハンドル化に伴い、こちらを選びました。軽くて、コスト的にもイイんじゃないでしょうか♪※カンティブレーキ用のレバーです。Vブレーキで使用する場
2015年5月14日 [パーツレビュー] フロッグマンさん -
Mr. Control RL-85EC V-BRAKE ROLLER
ミスターコントロールのVブレーキ変換器です。中心軸がズレたプーリーが回転する際に、ブレーキワイヤーの引き量をカエルので、カンチブレーキ用のレバーでもVブレーキをほぼ正常に効かすことがでします。PROB
2015年5月14日 [パーツレビュー] フロッグマンさん -
Winter, again
あ~ら♪いらっしゃ~い♪カエルティーワールドにようこそぉ♪♪(笑)ねぇねぇ、聞いてくれるぅ?この間、あすこのアレが横にはみ出しちゃってるのに気付いたの。。このままじゃ例の時、恥をかいちゃうじゃない?だ
2015年5月14日 [フォトギャラリー] フロッグマンさん -
crops W1009
クロップスのワイヤレスサイクルコンピューターです。チ。○ンコ弄りでは、高額パーツに部類するため、購入をためらっていましたが。。チ。○ンコ弄りに目覚めたボクを、ずっと見守ってくださっているみん友の@mi
2015年5月14日 [パーツレビュー] フロッグマンさん -
crops BOOSTER LOCK G BU01
クロップスのブースターロックです。ブレーキの台座(72mm〜89mmに対応)などに取り付け、金属制パイプでロックし、大切な自転車を守ります。車体に直接取り付けるので、チェーンなど鍵本体を落としてしまっ
2015年5月14日 [パーツレビュー] フロッグマンさん