#刑事ドラマのハッシュタグ
#刑事ドラマ の記事
-
太陽にほえろ!な少年時代
小学生時代・・・・友達たちの間で圧倒的な人気だったのは太陽にほえろ!という刑事ドラマでした・・・・・でももちろん小学生のガキには細かい設定や犯罪捜査に関する取り決めや法律関係は一切不問で、単純にカッコ
2025年3月22日 [ブログ] green_openmindさん -
『特別機動捜査隊』が無ければ今でもこの刑事ドラマ枠はない。
え~動画ネタですが、東映が制作をしてテレビ朝日(当時はNET)系列で放送をされた刑事ドラマ『特別機動捜査隊』のOP集をば。う~ん、さすが「日本初の1時間枠の刑事ドラマ」の元祖だけはありますね。なおこの
2025年3月12日 [ブログ] じょい@さん -
西部警察と特捜最前線
◯西部警察 DVDコレクション◯特捜最前線 DVDコレクションリアルタイムで観てた刑事ドラマ。派手なアクションの西部と渋い特捜、対照的ではありましたが、どちらも好きでしたね。音楽もよろし。♪(´ε`
2025年1月31日 [ブログ] 湾岸ランナーさん -
日本に活力があったころ
日産車ファン必見!!【特別機動捜査隊】(1964~1977)【特捜最前線】(1977~1987)'60年代後半〜オイルショックまではTVも活気がありました。特別機動捜査隊オープニング。動画アップ主様に
2024年8月10日 [ブログ] mario0470さん -
最近の警察は…
今宵、週一の楽しみであった『相棒』が最終回を迎えました…とても残念ではありますが…続いて『特捜9』のシーズン7が始まるようなので…引き続き毎週水曜日は呑み歩かず直帰しようと思っております…ヽ(´▽`)
2024年3月13日 [ブログ] ジンズーさん -
西部警察 第75話 「平尾一兵、危機一髪」 鑑賞
久しぶりに、「西部警察」のDVDをレンタルしてみた。今回は信州南部、下條村ご出身の峰竜太さんが演じていた平尾一兵の初登場回、第75話を鑑賞。実はこのストーリーはかつて信州で再放送されなかったので、今回
2023年2月18日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
浅黄の初期化 (徳山神社)
1970年代に流行った刑事ドラマはGme〇75でしょうか?ところでこちらのオープニングはどこで撮影してのでしょうか?千葉県の館山にある自衛隊館山基地の滑走路で撮影されたそうです。75と言う数字は実際に
2022年12月17日 [ブログ] リック・ジョンソンさん -
これぞ韓流の刑事メシ
韓流ドラマで刑事が同僚と…この辺まで食べると、携帯が鳴って呼び出されるか、何か思いついて店慌てて出るパターン笑ドラマではほぼ最後まで食えないのがユッケジャンスープと小皿セット笑鉄のお箸と小皿に酸味のあ
2022年3月11日 [ブログ] the 1750さん -
リニューアルの是非。
久しぶりにカップスターを食べました。乃木坂46がキャラクターなんですね。こういうのもあったみたい。初期の紙製でギザギザカップが印象的。小さい頃、母親の実家の近くの小さなお店で売っていました。そのお店は
2021年10月14日 [ブログ] パワードついんさん -
個人の感想です。
クリッパーリオで、刑事ドラマCDを聴いていますが、好みのテーマソング5選。あくまでも個人の感想です。順位もありません。太陽にほえろ!メインテーマ79。15年の歴史のうち3年ほどしか使用されていません。
2021年10月12日 [ブログ] パワードついんさん -
ご近所で劇用パトカーと遭遇(^.^)
タイトル画像は懐かしい西部警察の炎上シーン・・・西部警察では331型セドリックは炎上、墜落、転倒役で通常は430型が活躍というシーンが多かったですね(^.^)さて今回の話題はご近所で刑事ものドラマで使
2021年9月1日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
ハマな1日(笑)
こんばんは(^。^)今日は買い物がてらにハマへドライブ。とは言っても…まぁ〜観光地は避けあぶない刑事で出て来た。ロケ地をまずはポーラスターさん。やはりあぶない刑事じゃなく横浜舞台の刑事ドラマでは良く出
2021年6月20日 [ブログ] Ottsan(旧ハネダの軽)さん -
『刑事スタスキー&ハッチ』
昼下がりの雑談の中で、懐かしい響きのフレーズ。昔のアメリカの刑事ドラマ、です。どんな話の経緯でこんな事になったか?面白いですよね。ストーリーまでは覚えていませんが、観ていた記憶はあり。(昔から年齢不相
2021年1月13日 [ブログ] いぃさん -
特捜最前線 主題歌「私だけの十字架」
久々にこの曲を聴いてみた。往年の刑事ドラマ「特捜最前線」の主題歌 「私だけの十字架」本放送の頃はまだ幼児だったので記憶がないが、ぼくが小学校高学年~中高生の頃、夕刻に再放送があった。エンディングで黄昏
2020年10月28日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
「西部警察」と「特捜最前線」と「G'メン75」と「太陽にほえろ!」。
先日、渡哲也さんが亡くなったからじゃないけど、最近、昔の刑事ドラマが気になってたりします。「西部警察」「G'メン75」「太陽にほえろ!」「特捜最前線」・・・・いずれも1970年代半ばにスタートして、長
2020年8月22日 [ブログ] KOMIRAGEさん -
TVアニメ「警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課 -トクナナ-」
BSフジで放送中のテレビアニメ、「警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課 -トクナナ-」https://www.tokunana.jp/個人的には「パトレイバー」以外はあまり聞いた事がない警察物のア
2019年12月7日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
西部警察 今年で40周年
西部警察の第1回が放映されたのが1979(昭和54)年の10月14日ですが、放送開始以来およそ5年の間テレビ朝日系列で放映されて多くのファン達を魅了させた刑事ドラマと言っても過言ではないですし、今もな
2019年10月15日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
あの名作刑事ドラマの覚醒シーンをば。
え~特選動画ネタです。今回は1979年から1982年までTBS系列で放送をしていたコメディ刑事ドラマ『噂の刑事トミーとマツ』の覚醒シーンをば。12分ほどあります。いや~マジで面白いですわ~。覚醒をした
2019年9月19日 [ブログ] じょい@さん -
秋になると…あの頃
この秋になると、小学校の頃歩きながら口ずさんだ曲を思い出します。「センチメンタルシティー」という曲です。こちらでは土曜日の午後3時ぐらいから放映されていた「華麗なる刑事」というドラマのエンディングの曲
2019年8月17日 [ブログ] クリューさん -
今日の1曲~西部警察PART-Ⅱメインテーマ「ワンダフルガイズ」
この曲は西部警察PART-ⅡおよびⅢのメインテーマとして使われた「ワンダフルガイズ」ですが、作曲がハネケンこと羽田健太郎さん、演奏がザ・ベストテンのバックバンドを務めていた高橋達也&東京ユニオンで、3
2019年3月21日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん