#初作業のハッシュタグ
#初作業 の記事
-
納車初日から初作業!スタッドレスタイヤに交換🔧
関東から来たクリッパー君は夏タイヤでございます😅タイミング悪く納車の日に限って久しぶりの積雪💦購入から納車までの短期間にスタッドレスタイヤは準備出来ました👍🏻
2023年12月13日 [整備手帳] 通称☆専務さん -
今年最初の作業は・・・☆彡
ついに本日をもちまして連休終了。長い連休もあっという間?!(*´ω`)仕事だと長い日々なのに休みとなると~ね。只今、「忌中」につきブログへのご挨拶を控えさせて頂きました事をお許しください。喪中になるま
2022年1月5日 [ブログ] くろあげはさん -
22.01.05_初作業は洗車
今年最初の作業は、洗車。
2022年1月5日 [整備手帳] くろあげはさん -
Tire exchange
GWの暇つぶしにとタイヤ交換作業用に必要部品を揃えていましたが…昨夕、仕事が早く終わり、日がまだ高かったので衝動に駆られてタイヤ交換作業に着手しました。初の作業で汗だくになりながら所要時間は2時間半終
2021年4月25日 [ブログ] ほゆきさん -
遅くなりましたが...
あけましておめでとうございます。気づいたら1ヶ月近く経ってしまいました(゚o゚;;いろいろと忙しいですが何とかやってます。みんカラもひさしぶりにログインしました。いろいろと変わったみたいですね。新年早
2019年1月27日 [ブログ] りらくりさん -
H27/8/16 タイヤローテーション…のお手伝いw
タント(奥)に乗ってる身内が、タイヤローテ作業したいと連絡してきた。ということで、近所のグラウンド駐車場にて作業開始。タントのタイヤ近くにいるのはオーナーですw
2016年9月28日 [フォトギャラリー] ケンゴ@白色いんぷ&そにかさん -
無知でスミマセン (笑)
先日届いた「ステッカー」を愛車のリアに貼りました!初めてのステッカー貼りなので、探り探り …なんとか貼り終え、違和感を持ちながらも 外出透明フィルムは剥がすんですね …少し恥ずかしい思いをしましたが、
2015年3月30日 [ブログ] リオネル008さん -
参号機制作中⑩
今回は初作業のお話です。正月の元日、2日+αでクラッチとフラホを交換しました。(・∀・)ノ作業は急ぎで行ったため、画像はすくないです。(;・ω・)取り付けたのは、壱号機で使っていたもので、アルトワーク
2015年1月6日 [ブログ] カズ53377さん -
カーニバルだよ♪
新年明けて二日目・・・。皆さん、如何お過ごしですか?本日2日、13時より『新年カラオケぱーてぃー(ちっちゃくないよ!)』が有る為、密林からの使者を午前中の内に取り付けようと画策。何とか取り付けを完了し
2014年1月2日 [ブログ] 脂売りさん -
2013年初作業(^^)
前から気になっていた作業を、3つほど片づけました。まず1つ目。←の『おやまの愉快な仲間達』のステッカーです。カッターなどで、この形に切り取らないといけなくて、余裕がないと作業できなかったので放置されて
2013年1月4日 [ブログ] Mr.Kingoroさん -
2011年 初作業
Rrショックでも換えてみた。品番:48531-TA481仕様:8段調整構造:複筒ガス最大長:461[mm]最小長:286[mm]減衰力(伸/縮):1715/784Nロッド反発力:120.5N
2011年1月23日 [フォトギャラリー] まえやんGTさん -
今年の初作業
きのうのことですが、今年の初作業しました。写真のブツですが、左のHKSの4-1から右の後期純正?4-2-1に交換です。さすがに純正でもステンレスみたいで、ベランダに放置しててもフランジ部分の錆しか出て
2011年1月11日 [ブログ] か ろ ~ ら Ⅲさん -
2011年 初作業♪
身重な嫁がおるので、今年は愛知で年越ししました。「たまーに九州に帰省せん年くらい、嫁さんの実家へ行かんといかんねー」と12月31日から1月2日まで嫁さんの実家の西尾にいたのですが、その間、TVでドリフ
2011年1月3日 [ブログ] まえやんGTさん -
初作業
2011年の記念すべき?! 初作業は・・・?セレナのタイヤ交換。年末・年始の降雪(幸い積るまでには至らなかったが・・・。) で、「い~加減スタッドレスに履き替えなきゃ・・・。」ってな訳で昨年ホイール付
2011年1月1日 [ブログ] 日産派 Z党さん -
スタドレスタイヤに交換
タント初の作業はスタドレスタイヤへの交換です。タイヤは今年購入したヨコハマのアイスガード iG20(155/65R14 2010年製)です。交換後、夏タイヤのホイールを洗うのに一苦労(笑)走行距離 3
2010年12月30日 [整備手帳] あーる32さん -
増し締め??
昨日、マフラーカッターの増し締めを行いました。車触るの初めてな私には、どの程度締めていいかわからず、ヒヤヒヤしながらの作業。(^^;)あまりに緊張しすぎて、一瞬どっちにネジを回したらいいかわらなくなり
2010年3月2日 [ブログ] あゆっこ☆さん -
本年初DIY
初日の出ドライブから帰宅後、早々に本年初作業。・・・といっても、ただインナー取り付け用の穴を広げるだけ。これまで使用していたM6のボルトが通らなかったため一時的に細めのボルトで代用していたが、やはり同
2010年1月2日 [ブログ] HYTさん -
新居初作業
今日は天気が良かったので、引越してからの初作業をしました(^O^)/ヘルニア治療中での作業になりますが、その作業内容は足廻りの点検です!閑静な住宅地に引越して来たので、近隣のためにインナーサイレンサー
2009年11月27日 [ブログ] ドリステ@C27nismoさん -
某Y氏の初作業(後編)
パーツクリナーとクロスで、ネジの塵を掃除して♪一部、補正しました
2009年8月27日 [フォトギャラリー] すなリオンさん -
某Y氏の初作業(前編)
作業場に初めて入庫する某Y氏号いつもはダベリ目的ですから(´∀`*)本人談
2009年8月26日 [フォトギャラリー] すなリオンさん