#利尻岳のハッシュタグ
#利尻岳 の記事
-
2024夏のぶらり旅 -3-
明け方、昨日までのどんにょり天気が嘘のように晴れ渡りました。当然、陽が昇るとテントの中は暑くなってきましたが、ほどよく海風が吹いているので、暑苦しくないのが幸い。この晴天なら、地面やテントもじきに乾い
2024年8月28日 [ブログ] かわねこさん -
5月の北海道巡り⑭ JR宗谷本線など (2024 .5)
たまに食べたくなるマクドナルド。ナゲットの15個入りが安くなっていたので手を出してしまいました。・・・途中で飽きました笑。5個で十分ですね。あっ、15個残さず食べましたよ。お腹いっぱい。ということで北
2024年7月24日 [ブログ] led530さん -
5月の北海道巡り⑬ 夕日が丘駐車場など JR宗谷本線 (2024 .5)
暑い・・・。車に乗り込んだら温度計が50℃を示しているし(^^; そんな辛い季節ですが、いつの間にか日の出も遅くなってきており、季節の移り変わりを感じま・・・せん笑。でも、耳を澄ますとヒグラシの鳴き声
2024年7月23日 [ブログ] led530さん -
5月の北海道巡り⑫ JR宗谷本線など (2024 .5)
喫煙問題ですか・・・。私事ですが、喫煙をやめてから約20年経ちましたね。最後に吸った銘柄は「KOOL NIGHTS BOX」。これは覚えています。320円だったかな?今は吸いたいとは全く思いませんね。
2024年7月21日 [ブログ] led530さん -
5月の北海道巡り⑩ 北海道道106号稚内天塩線 (2024 .5)
只見線に新しい観光列車導入の動き。・・・キハ40を残しておけばよかったのに。小湊鉄道に返してもらうか?(^^; あっ!北海道のキハ40を・・・などと馬鹿なことを言っていますが果たして。東武のSLを走ら
2024年7月18日 [ブログ] led530さん -
5月の北海道巡り⑨ 日本海沿いを北上 (2024 .5)
そういえば万博はどうなるんでしょうね・・・。いろいろときな臭い話がでてきていますが。自分にとってはやはりつくば科学万博。鉄鋼館の3D映像に衝撃!ソニーのデカいテレビでファミコンやってたな。歌は西城秀樹
2024年7月17日 [ブログ] led530さん -
海の日三連休 稚内利尻礼文、ドライブ旅行記
海の日三連休に北海道の稚内(宗谷丘陵)、礼文、利尻とドライブ旅行をしてきました。幸いにも天気に恵まれ、最高の3日間となりました。しかし、帰路は訳あって最悪でした!!(笑)通常版はこちらから画像が小さい
2023年10月10日 [ブログ] ぎんがめさん -
2023桜巡り北海道編⑧ 北海道道106号稚内天塩線 (2023 .5)
いや~、体温越えはキツイですね。40℃ですよ、40℃。エアコンのありがたさが身に染みる・・・。この暑さはいつまで続くのか?本当にもういい加減にしてほしいところです。ということで北海道です。おなじみ、道
2023年7月17日 [ブログ] led530さん -
利尻岳登山に向けて装備を買いに行くの巻 (·(ェ)·)
去年の6月にテント泊で富良野岳方面へ行ってきた。20kg以上の装備になったけどこの景色で苦しさはチャラです (笑)そして今年は、お盆休み中に利尻岳へ登る予定なのだ。そんな訳で10数年使った山の装備を新
2022年8月8日 [ブログ] エイジングさん -
令和最初は北海道へお花見⑩ 北海道道106号稚内天塩線など (2019 .5)
夏至も過ぎて、いよいよ冬へまっしぐら(笑) 日が短くなっていきますね。今年も残り半年。相変わらずの怠惰な日々で、あっという間にその日が過ぎて行きます。未だにブログは「桜」ですが、紅葉までには終わらせた
2019年6月24日 [ブログ] led530さん -
令和最初は北海道へお花見⑦ JR宗谷本線など (2019 .5)
先日は、久し振りに能登半島周辺をウロウロしてきましたが、まさか夜に津波注意報が出るとは!まさに、輪島にいました。それにしても、地震の被害が拡大しないことを祈るばかりです。笹川流れは大丈夫なのでしょうか
2019年6月23日 [ブログ] led530さん -
令和最初は北海道へお花見⑨ 稚内公園の桜など (2019 .5)
先日は、久し振りに富山から石川へと足を延ばしたわけですが、NBAドラフト指名の八村選手は富山出身だったんですね。やはり自分が富山に行ったから・・・などとバカなことを言うのはやめておきます(笑)というこ
2019年6月22日 [ブログ] led530さん -
令和最初は北海道へお花見⑧ 夕暮れの夕日が丘パーキング (2019 .5)
令和元年にちなんで、平成元年のお話しなんですが(^^; この年にデビューした、アイドル歌手の星野由妃が出したシングル「はなさいで」が好きでして。カップリングの「せつなすぎて」もいいですね。・・・・相変
2019年6月21日 [ブログ] led530さん -
令和最初は北海道へお花見⑥ 北へ (2019 .5)
なんだかここのところ、きな臭い事件・事故が多いような・・・。嫌ですね(^^; とりわけ車の運転については、事故に気をつけないといけませんが、免許返納レベルまでには至っていないものの、やはり判断力やらい
2019年6月17日 [ブログ] led530さん -
夏の北海道へ⑪ 北海道道106号稚内天塩線 (2018 .8)
ほとんどここでは仕事の話題は書きませんが、「一難去ってまた一難」状態がループしている職場、疲れます。秋の遠出の雲行きも怪しくなってきてしまいました(^^; このやり場の無い気持ちをどこにぶつければいい
2018年8月27日 [ブログ] led530さん -
夏の北海道へ⑨ 北海道道106号稚内天塩線 JR宗谷本線 (2018 .8)
前にも書いたと思いますが、森高千里の「GET SMILE」(オリジナル盤)はやはりいいですね。これと、「ミーハー」、「GOOD-BYE SEASON」をセットでリピート中。80年代から90年代への分岐
2018年8月24日 [ブログ] led530さん -
日本最北端到着&最後の北海道観光・マイカー史上最大の作戦⑧
和歌山県の自宅を出て7日目・・・いよいよ私のマイカー史上初の日本最北端の地を訪れる時がやってきました。。真夏なのに強い寒風が吹くノシャップ岬・・・・根室の納沙布岬とよく間違える人が居ます。。。こちらは
2018年8月15日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
風邪なのに北海道へ⑤ 利尻岳と北海道道106号稚内天塩線 (2017 .6)
風邪が治っていないのに長野方面に出かけてしまい、相変わらず体調が優れません(^^; 渋峠の気温は5℃でした。ブルブル・・・。しばらくは大人しくしていないといけませんね。ということで、北海道の続きです。
2017年7月18日 [ブログ] led530さん -
晩夏の北海道 ④ 北海道道972号浜里下沼線など 幌延町 (2015.8)
道道106号から離れて(夕暮れ時に再びやって来ます)、サロベツ原野界隈を。これでもか!これでもか!・・・と利尻岳なのですが、飽きずに眺めています。基本的には同じような景色ですけど、これでいいんですね。
2017年6月26日 [ブログ] led530さん -
晩夏の北海道 ⑤ 落合広域農道 大規模草地 豊富町 (2015.8)
トナカイ観光牧場を通過して(通過しながらチラ見・・・)大規模草地へ。ナイタイ高原牧場とか多和平のような牧歌的風景が広がります。ここでも利尻岳に目が行っていますね。牛と利尻岳のコラボです。あと、近くにあ
2017年6月26日 [ブログ] led530さん