#制振のハッシュタグ
#制振 の記事
-
Good Gear / コメリ すきまテープ
コメリオリジナルの隙間テープ100円ショップとかでも売ってるのですが、立ち寄ったダイソーが生憎品切れ中少し価格差があったので迷いましたが、再入荷がいつになるのか分からない、他店舗の100円ショップに置
昨日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
メーカー不明 インナーバッフル
中華製6.5インチスピーカーサイズのMDFインナーバッフル4枚で500円強と、ホームセンターでMDF板買って自分で切り出すより断然安いです。加工精度も十分なクオリティなので、そのままモノタロウの200
昨日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
メーカー不明 4Wayコアキシャルスピーカー TS-A1695S
パイオニアっぽい中華製コアキシャルスピーカーデイズからの引継ぎ品一応、4Wayって箱に書いていますが、左右に振り分けられたスーパーツイータは多分ダミーです。なので、実質2Wayですね。まず、使徒的には
昨日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
SOFT99 サビ止めペイント
防錆効果に特化したタッチペン色はアイボリーといった感じです。ボディとか下回りとか、水が直接掛かる機会の多い場所以外なら、通常のタッチペンでも代用は出来ると思いますが、価格もそんなに違わないので1本持っ
昨日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
FOCAL 165AS
フォーカルのセパレート2Wayスピーカーデイズからの引継ぎ品ACCESSシリーズは、フォーカルの中では下位モデルに近い価格帯ですが、ハイパスフィルターだけではなく、クロスオーバーネットワークを採用して
2025年8月8日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
リア荷室の制振&断熱
天井と1列目のシートの制振&断熱が終わってる。だから、リアはのんびり秋になってからやろうかと思ってたんだけど、家が狭いのに材料がスペース取るのでサッサと使い切ることに。見れば見るほど広い荷室。軽なのに
2025年8月3日 [整備手帳] Yas!!さん -
Kaitou デッドニング制振材
海東のレアルシルトっぽいやつです。これ、ただ似せただけじゃなく、ちゃんと普通のレジェトレックス調のブチルゴム使用したタイプとレアルシルト調のアクリルフォームとブチルのコンビネーションと使い分けてバリエ
2025年7月30日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
日東電工 レジェトレックスD300-N 制振材
天井に施工しました。雨音がかなり軽減されます。
2025年7月30日 [パーツレビュー] Kashu-Yattsuさん -
Kaito デッドニング制振材
海東のレアルシルトっぽいやつです。これ、ただ似せただけじゃなく、ちゃんと普通のレジェトレックス調のブチルゴム使用したタイプとレアルシルト調のアクリルフォームとブチルのコンビネーションと使い分けてバリエ
2025年7月28日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
トヨタ(純正) 純正流用パフォーマンスダンパー(リア用)
2025年7月 プリウス20にレクサス CT DAA-ZWA10 タワーバー CT200H バージョンC 2ZR-FXE 214 48691-76020を純正流用して取り付けしました。目的はフレーム補
2025年7月24日 [パーツレビュー] 茄子の栄養素さん -
制振・断熱施工(ルーフ、サイド、床等)
色々な方の施工をみて入念に下調べをし、納車1年経過し、暑くなる前の5月にようやく手を出してみました。本当に様々の方の施工を参考にさせて頂き、材料・施工方法を悩み抜きました。施工方法は色々な方が紹介され
2025年7月14日 [整備手帳] 日エースさん -
エーモン 静音計画ショックレスリング 8枚入り 8202
静音計画 車用 制振合金 M10サイズ 8枚入 エーモン ショックレスリング 8202乗り心地を快適に 振動低減 ノイズ低減 ハンドリングが滑らかになんか人気商品みたいで、発売日に注文したのですが、や
2025年7月13日 [パーツレビュー] ゆ~Gさん -
【追記あり】屋根の防振防音断熱
オーバーヘッドシェルフを取り外し、ヘッドライニングのクリップを抜き、天井ご開帳。
2025年7月1日 [整備手帳] G63B111KWさん -
エーモン 静音計画ショックレスリング 8枚入り 8202
静音計画 車用 制振合金 M10サイズ 8枚入 エーモン ショックレスリング 8202乗り心地を快適に 振動低減 ノイズ低減 ハンドリングが滑らかになんか人気商品みたいで、発売日に注文したのですが、や
2025年6月29日 [パーツレビュー] ゆ~Gさん -
ファイブスターの肩こり解消
スタッドレスを交換する時にリヤダンパーやバンプラバーの様子を合わせて見つつ、MBRかTakslaのようなゴムバンプラバーでの改善策を検討しようかなと思ってましたが、まだ天気の様子から暫くスタッドレスを
2025年6月26日 [整備手帳] Akijawdenさん -
静粛性アップ大作戦
リアバンパーを外すときにラゲッジ内張りを剥がすので、ついでに静粛性アップを狙ったデッドニングを施します。このクルマ、ロードノイズやルーフを打つ雨音が結構うるさい…内装が薄い上に、ステーションワゴンとい
2025年6月24日 [整備手帳] にゃるーさん -
バンプストッパー逆張りロング化検討②’(やり直し)〜 餅つき大会終焉
ショックアブのシリンダー上にハネナイトと耐震エラストマーを仕込んで以降、シャープ&ソフトな乗り心地になり、年甲斐もなくときめいていました。ところがそのうち左ターンの時だけ右側後方のロールが深くなり、こ
2025年6月12日 [整備手帳] Akijawdenさん -
バルクヘッド,ボンネット,リアゲートに吸音シートを追加
バルクヘッドに追加で貼付けをし二重で吸音シートを貼り付けた状態
2025年6月10日 [整備手帳] DiY RooXさん -
遮音材の効果を確認する動画
余った遮音材をラゲッジに2枚重ねしてみました合計6枚、隙間無くすため重ね幅20%、重ね部は実質4枚遮音材の効果は施工量に比例する、を実感リヤからの耳に届くノイズはほぼ消滅、確実に静粛性が向上各シートの
2025年6月9日 [整備手帳] HIRO'Sさん -
コーナン / コーナン商事 防音、制振Dマット
少しでもフラットな場所でウーファーを鳴らしたいと思いコーナンへ😁
2025年6月8日 [パーツレビュー] グルテンフリー!さん