#制音のハッシュタグ
#制音 の記事
-
静粛性アップ大作戦
リアバンパーを外すときにラゲッジ内張りを剥がすので、ついでに静粛性アップを狙ったデッドニングを施します。このクルマ、ロードノイズやルーフを打つ雨音が結構うるさい…内装が薄い上に、ステーションワゴンとい
2025年6月24日 [整備手帳] にゃるーさん -
R2かっちかちにするのー レシピ4
レシピ3からのつづきピラー編
2023年9月16日 [整備手帳] 4545@Area45さん -
R2静かにするのー カルテ4
カルテ3からのつづきリアゲート編
2023年9月12日 [整備手帳] 4545@Area45さん -
R2静かにするのー カルテ3
カルテ2からのつづきルーフ編
2023年9月11日 [整備手帳] 4545@Area45さん -
R2静かにするのー カルテ2
カルテ1からのつづきフロア編
2023年9月11日 [整備手帳] 4545@Area45さん -
R2静かにするのー カルテ1
カルテ0からのつづき
2023年9月11日 [整備手帳] 4545@Area45さん -
株式会社八幡ねじ 高機能スポンジ ミクセルPU CH402
2023年08月18日施工。家庭用のウレタンスポンジシート。高圧加工で普通のウレタンスポンジよりクッション性が長持ちらしい。サイズ10㎜×1.2m×2m。断熱用、吸音による車内の制音に使えんかなと、ホ
2023年8月23日 [パーツレビュー] グレッチさん -
安価で効果的なシーリングスクリーン交換とドアの防音施行。
ご無沙汰しています、銀匙です。※作業中に撮影した写真が全部消えてしまったので写真無しで行きます。SDカードの突然死は予測できなかったんだ・・・※さすがに写真0だと解らないので施工後に撮り直した写真を入
2023年2月26日 [ブログ] 銀匙さん -
uxcell 車用 熱反射 吸音 防音 遮音防音材料 厚さ10mm 絶縁マット
バッテリー駆動からエンジン駆動になった際のエンジン音を抑制させるため、ボンネットの裏側に貼付ける目的で購入。貼付け画像は整備手帳を参照願います。
2021年5月8日 [パーツレビュー] tottsuyさん -
天井デッドニング
天井裏にレジェトレックスをペタペタと貼りつけました只、工夫して天井とルーフメンバーやフレームと一緒に貼りつけて制震効果を高めてます(写真は作業中です。今回は写真はこれ一枚) ┐('~`;)┌
2020年5月28日 [整備手帳] RR-0813さん -
ルーフの断熱防音処置と異音対策
ルーフを外した状態で、断熱マットの型取りを行います。手近にあったゴミ袋をテープで仮留めしてマジックで縁取りを。サイズは最大74㎝×48㎝でした。
2020年2月10日 [整備手帳] 姫鈴(ひめすず)さん -
デットニングから振動コントロールへ 完結
過去の経験とエブリィについていた簡素なスピーカーだけでも結構良い音が出ていたので、過度なデットニング控えながらそれを補う為にレゾナンスチップを貼り付けて制振します。最小限のデットニングシートでも効率よ
2017年3月27日 [整備手帳] ほろごん16さん -
制音無計画 エンジンフードと運転席助手席足元の精神科
精神科第4段はエンジンフード回りと運転席、助手席足元の精神科です。例によって、座席を取り外し、レジェトレックスをペタペタ貼りまくります。
2016年8月20日 [整備手帳] あしゃぽんパパさん -
制音無計画 リアハッチドアとスライドドアステップの精神科
精神科のために毎度お馴染みのレジェトレックス1000*500を購入。
2016年8月7日 [整備手帳] あしゃぽんパパさん -
AVI AVI Sound International HF-25D
スピーカーシステムはこのカナダのメーカーのを何故か取り付けてます。今迄のツイーター、HF-25Tが壊れたので上位機種モデルのこれをゲットして取り付け~♪今迄のより更にマグネットが大きくてこのサイズでか
2016年7月26日 [パーツレビュー] ★もりもり☆さん -
3月 22日 お弁当 と モコスピーカ交換
おはようございます3月 22日 月 火曜日本日の、お弁当備忘録です (*^.^*)お野菜はリンゴ(32kcal)ほうれん草(4kcal)キャベツの千切り、フレンチドレッシング(70kcalぐらい?
2016年3月23日 [ブログ] TRはちべえさん -
自作 フロア静音化
【総評】<使用した物>大建工業製住宅建材フロア遮音シート、ニードルフェルト、ウレタンチップ防音シート、制振シート<施工個所>ラゲッジルーム含むフロア全体。<施工方法>各フロアシート、各座席を取り外し、
2016年2月14日 [パーツレビュー] 和‐KAZU‐さん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD / レアルシルト
【総評】初めてのデッドング♪最後の仕上げで、プラスチックカバーに貼りました(´∀`)色んなころに貼りたくなる(笑)以下、商品情報カーオーディオの音質向上のために作られたデッドニング用 超・制振シート「
2016年2月5日 [パーツレビュー] きのけんさん -
フロア静音化 下回り編 その2
カーランプでリフトアップ。これで車体下に潜れます。ジャッキアップしてウマをかける手間がはぶけて楽ちんですw
2015年5月5日 [整備手帳] 青バラさん