#券売機のハッシュタグ
#券売機 の記事
-
そこらへんの草でも
今日のランチ中のことです。タッチパネル式券売機で事前に食券を買うスタイルの飲食店で、操作が上手く出来ずにブツクサ店員を読んで文句を言うジジイ。(たぶん50歳くらい)私も確かにわかりにくいとは思うが、文
2023年11月29日 [ブログ] 猿と果実さん -
横浜家系らーめん秀吉家
前から 行って みたかった…横浜家系らーめん秀吉家(しゅうきちや) さんに行って きました。券売機で 食券を 購入する システムです。「ラーメン 大盛(850円)」、「全部のせ(350円)」 を 購入
2023年3月13日 [ブログ] アヰリスさん -
入場券の買い方。
JR東日本の豪華クルーズトレイン「TRAN SUITE 四季島」を待ち伏せするため奥さんと一緒にSW20で近場の駅へ。今回は駅のホームから狙ってみることに。早速入場券を購入するため券売機へ画像はネット
2022年8月20日 [ブログ] みなみぱぱさん -
人助けしました。
先程、明日の乗車券を買いにJR両毛線佐野駅に来ました。この券売機でないと買えない乗車券があるので!乗車券を購入しようとしたらこの券売機以外にSuicaのチャージ機、乗車券券売機の3台しかなく乗車券券売
2022年3月27日 [ブログ] w681-1000さん -
ICカードのない時代、ほんのちょっと前のことだと思っていたんですけどねぇ。
えーと、我々の生活にはもはや欠かせないSuicaのデビューは2001年の11月ですって。ちなみにオレンジカードは1985年の3月なのか、発売開始。それぞれ19年前と35年前ということですね。ふーむ、そ
2020年5月26日 [ブログ] nonchan1967さん -
バリとんこつ/バリバリジョニー(彦根店)
こちらは 券売機で 食券を買うスタイルでバリとんこつ(700円)に 煮たまご(100円)を チョイスしました。高濃度のドロ系 スープが お好きな方に、オススメしたいです。【 営業時間 】11 : 00
2019年7月27日 [おすすめスポット] アヰリスさん -
11/19 お昼は メインダイニング I━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
おはようございます22日は二十四節気で『小雪』にあたります。暦通り、日本付近は冬型の気圧配置となる日が多く、北日本の日本海側を中心に雪が降りそうです。( ・ω・ )道の駅 猪苗代で お昼ですお昼は メ
2018年11月19日 [ブログ] きやのん@2008さん -
'17.01/22 "未確認で"巡礼⑤ 〔郡山市街編〕
今回は、いたって普通のヴィジネスホテルに一泊しました~遅い時間だったのもあり、大浴場を貸し切りで使え、旅の疲れをリフレッシュできました♪
2017年1月30日 [フォトギャラリー] ダイヅさん -
立川マシマシ足利総本店 中ラーメン+豚マシマシ+野菜マシ+脂マシ。
行こう行こうと思いつつ、中々来れなかったこちら。「立川マシマシ足利総本店」。お店に向かう途中で雨が降り出したから、行くか行かないかどうするか?とは思ったんだけど。お店に到着すると、すでに行列は20人程
2016年7月10日 [ブログ] BC5~BP5さん -
本日のニュース【<窃盗容疑>券売機から1300万円盗む…JR東元駅員逮捕 東京都】
ん?ひぃーふーみぃ・・・いっせんさんびゃくまんえん・・・・!!?1300万っっΣ(゚д゚lll)えっ、ちょっとケタ多くないですか??よくもまぁ、そんな大金を単独でバレずに盗めたなと・・。 (紅キ翼)
2016年5月18日 [ブログ] 紅キ翼 with k´さん -
これは珍しい機械かもしれない!?
山形の百目鬼温泉に行った時に、なにげに撮っておきながらすっかり忘れてたけど・・・これって、今はもう新しく作られることはないかもしれない。忘れてるだけかもしれないけど、初めて見た気がする。2000円札対
2013年5月14日 [ブログ] ぺそ太郎さん -
東京チカラ +20↑
いきなり、株のようなタイトルになってしまいました。牛丼マニアを詐称する身としては、「東京チカラめし」に行かないのはもぐりだろうということで、ようやっと出かけたわけでした。元祖焼き牛丼のあれです。330
2013年3月13日 [ブログ] tobo_toboさん -
新幹線通勤、 JRいわて沼宮内駅で定期券を買う!!
岩手町にある行き付けの床屋へジェミニで出動しました。途中にある117クーペは、相変わらず不動状態のようです。帰りにJRいわて沼宮内駅に立ち寄り、定期券を買うことにしました。これまでは、盛岡駅か古川駅で
2013年3月10日 [ブログ] あまちゃぐさん -
使えない券売機
この頃、アチコチで見かける様になった食券販売機。開発側からみると、洒落ていて、画像で再確認出来て、操作位置が低く、ユニバーサルデザイン!なんでしょうが、発券時の確認動作が判りずらく、券売機の前で立ち往
2011年8月16日 [ブログ] naruuさん -
こどものビラビラ
はいそこ、邪な考えを持った方、完全にロリコン予備軍ですw福島交通、福島駅にて。懐かしい切符の券売機ですね~こどもの切符を買うときは下のプラ板を持ち上げてボタンを押します。今は液晶タッチパネルがデフォで
2011年4月17日 [ブログ] 緑茶番頭さん -
台湾の自動販売機事情
日本では街中至る処に自動販売機があり、いつでも好きなときに好きな飲み物が買えますが、やはり、海外は・・・。こちら台湾での小ネタを。1.駅の券売機台湾鉄道:押しボタン式で硬貨のみ可能。入れた金額で買える
2010年12月3日 [ブログ] まさにいSWさん -
雪がちらついたので
味噌焼豚ラーメン大盛り&油多めで暖をとります(⌒~⌒)V餃子のメニュー番号がハチイチだったり(ワラ
2010年2月16日 [ブログ] フリ@隊長さん -
961プロ謹製
カツカレー。美味しゅうございました。券売機からネタのプレゼント。出て来た瞬間フイタwww誰が作ってるのか?(´ー`)貴音?響?美希?まさか黒井社長?w
2009年7月31日 [ブログ] Rebellionさん -
しおらーめん/函館 マメさん
うめーっっす!ふのり入りの麺がヤバイっす!
2009年4月8日 [おすすめスポット] 『キタジ』さん -
猫に小判
今日は、ネコの日(*´д`*)そして、関係ないけどテキストリンクしまくりでっす^^;「ぶる速-VIP 猫「この小判は値打ちが出る。保管しておこう」」このネタは秀逸だ・・・元の言葉を当てるクイズにも使え
2009年2月22日 [ブログ] いしてつさん