#剥き出しエアクリのハッシュタグ
#剥き出しエアクリ の記事
-
吸気音を楽しみながら、ホワイトレタータイヤの回り方を見る😍
この文字付きタイヤがどんな感じで回ってるのか気になるのは・・・僕だけでしょう🤣(笑)
2025年5月6日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
Amazon BLITZタイプ エアクリーナーフィルター
サティスファクションタイプの次はコレ⬆️気分転換でフィルターを交換して吸気音色の変化を楽しみたいだけなんス(笑)過去には赤を使ったんで、今回は青性能に違いはありません😉本家BLITZ製みたいに可変機
2025年4月24日 [パーツレビュー] EDOX(▼皿▼)さん -
きのこ🍄エアクリスポンジ交換
古いフィルターがだいぶ汚れてきたので新品交換、ついでに金属の部分をピカールで磨きました
2025年2月13日 [整備手帳] ひろallenさん -
誘惑に負けた変態は夜間にエアクリフィルター交換をする🤣
ウナ丼さんの新型プレリュード試乗動画で興奮💨💨💨サウンドクリエーターの疑似的な変速音が高揚感のある良い音💕ようやくシフトダウンのブリッピングも再現してくれたか😍明日の作業を前倒しでやっちゃう
2024年12月21日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
イキりダッシュの吸気音🎵 零1000パワーチャンバー+BLITZタイプエアクリ
洗浄再利用したフィルターは吸い込みが甘めやっぱ詰まってんだろうなぁ😅車内で聴こえる吸気音は勇ましいけどプチ遠出ついでに変態集音🤭
2024年11月23日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
HKSのエアフィルターに戻し!
冬支度&車検対応シリーズ!去年同様、寒くなったらエラーが出る頻度が短くなったのでパワーチャンバーから純正型のHKSエアフィルターに交換しました。車検の時にエラーが出ると面倒なので〜ちなみにノーマルEC
2024年11月15日 [整備手帳] GINさんさん -
エアクリをステンメッシュフィルターに交換 吸気温度はGood😄 吸気音はう〜ん🤔
日中でも外気温が30℃を下回ってきたんで、待ちに待ったフィルター交換🎵フィルターカバーが無い分共鳴が減って幾分静かになった😅走行中の集音は後日にhttp://minkara.carview.co.
2024年9月26日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
AliExpress ステンメッシュエアフィルター
夏が終わった後のお楽しみアイテム✨ステンメッシュエアフィルター✨どんな音がするんだろう🎵DCTの歯切れの良さを体感するには剥き出しエアクリは必須アイテムフリードみたいなファミリーカーでもハイブリッド
2024年8月7日 [パーツレビュー] EDOX(▼皿▼)さん -
不明メーカー エアフィルター サティスファクション風
https://youtu.be/Eao7m6B9kVY零1000パワーチャンバー純正フィルターからサティスファクション風に交換後の吸気音です。零1000とは一味違った低音が効いた吸気音になってます。
2024年5月19日 [パーツレビュー] EDOX(▼皿▼)さん -
TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバー TYPE2
https://youtu.be/DHHeNqDisYo柿本マフラーと零1000パワーチャンバー装着後の走行記録です。スマホ撮影のため、実際の吸気時の共鳴感が伝わりにくいです。追記テレビにスマホをキャ
2024年5月18日 [パーツレビュー] EDOX(▼皿▼)さん -
ZERO-1000 / 零1000 パワーチャンバー TYPE2
単刀直入に言うと、高回転時は柿本マフラーより「爆音」な迫力満点の吸気音になります。常用域の2500回転付近までは、遥か遠くで柿本マフラーの排気音が「ボーーー」っと聞こえる程度でエアクリ換えてるとは思い
2024年5月18日 [パーツレビュー] EDOX(▼皿▼)さん -
因幡電工 フリーコーナー (エアコンダクト)
安いの見ーつけた🎵自宅のD・I・Y 用にコンクリートドリルビットを買いに現場系専門のJOY PROへウロウロしてたら見つけたんですねぇw剥き出しエアクリの気休めアイテムです現在も装着してるんで
2024年3月10日 [パーツレビュー] EDOX(▼皿▼)さん -
Amazon HKSタイプ エアクリーナーフィルター
アコードの時以来ですHKS(風)毒キノコ今回は毒っぽく水色をチョイス🤤使ってみたかったんですよねぇスポンジのエアクリフリードは、まともに遮熱出来ないんで、この手のタイプはガッツリ熱を吸い込みます・・
2024年3月4日 [パーツレビュー] EDOX(▼皿▼)さん -
エアクリーナー吸気ダクトの簡易補強と吸気音量調整してみた
空調用なので簡単に破れるんです(;´∀`)切り口で手を怪我する可能性もあるので、触るであろう部分にアルミテープ巻いて補強保護したつもり
2024年2月18日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
BLITZ SUS POWER CORE TYPE LM
サウンド効果はシュコシュコ〜っていう音出ます!!取り付けは慣れるまで苦労するが一度取り付けしたら問題無し。純正カラーを社外に移植するが緩いのでカラーを拡げるが、なかなか拡がらない。取り付けステーは1つ
2024年1月14日 [パーツレビュー] LEVO☆バヤシさん -
TRUST GReddy エアインクスキット SZ-S020
リアバンパーを買うつもりだったのに、ついこちらのエアクリーナーが気になり購入してしまいました。遮熱板の取付に少々手間がかかりますが、すぐに取付出来ました。走ってみての感想は、低速トルクは弱くなったかな
2023年8月6日 [パーツレビュー] イロコさん -
BLITZ SUS POWER CORE TYPE LM コアフィルター交換
BLITZ 剥き出しエアクリーナーのフィルター交換をします。初装着が2022/6/22 59,885km時なので、約1年8,000kmで初交換。
2023年7月26日 [整備手帳] サクラ アキさん -
カクダイ ホースニップル
ブローオフバルブのリターンに使うホースニップルです。メーカーはカクダイ1/2-19Φです。密林で買いました。剥き出しエアクリにブローオフのリターンホースを接続する為に購入。下に「こう付ける」画像を乗せ
2023年4月6日 [パーツレビュー] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
エアクリーナー清掃?
エアクリーナー剥き出し【SARD製】ですが、本体固定部が元々緩く外れそうになるので再度固定をします。
2022年8月24日 [整備手帳] ヤマシ¥太さん -
剥き出しから純正へ
( *´꒳`*)ノコンチャ~今日の仙台の青葉区の山の方は程よい気温でした〜。さて、通勤路がガラッと変わりまして。平坦地メインから登り坂メインに(爆)通勤距離は17キロ程から13キロ程になりました。でも
2022年8月20日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん