#加工レギュレーターのハッシュタグ
#加工レギュレーター の記事
-
SARD インタンク式フューエルポンプ 130L/h
TRY-BOX(トライボックス)の燃圧アップレギュレータと同時交換です。20万キロ以上走行していて、燃料フィルターも未交換であったため、予防交換を兼ねて交換実施。https://www.sard.co
2020年12月30日 [パーツレビュー] みぃくん(旧RS250)さん -
TRY・BOX 燃圧アップ加工レギュレーター
店のHPやYahoo-shopではジムニJB23用が紹介されている。レギュレータはラパンの純正番号:15610-76G50ジムニと同じであることから、これをチョイスしてみた。今回はSARDの燃料ポンプ
2020年12月30日 [パーツレビュー] みぃくん(旧RS250)さん -
TRY BOX 燃圧アップ加工レギュレーターへ交換
とりあえずはハードトップ外して準備。外したのは何年ぶりじゃ?少なくとも1年か(笑)
2017年5月21日 [整備手帳] nob@さん -
燃圧UP大作戦! ~ポンプモジュール交換編①~
・セカンドシートの助手席側を外す(運転席側は取らなくってOK)
2013年7月15日 [整備手帳] なおD:5さん -
燃圧UP大作戦! ~ポンプモジュール交換編②~
ポンプモジュールを取っ払った、タンクの中身ピンクの液体がゆれてるしコレで発火したら、、、間違いなく爆発する、、、とかなんだか触れてはいけない見てはいけないような、、、(ハイトクノキモチ)
2013年7月12日 [整備手帳] なおD:5さん -
燃圧UP大作戦! ~レギュレーターをサルベージする編~
とりあえず、、、オークションで仕入れたフューエルポンプモジュールちなみに走行距離100,000Kmモンでお値段5000円也
2013年7月11日 [整備手帳] なおD:5さん