#加速アップのハッシュタグ
#加速アップ の記事
-
デフオイル交換2回目
17mm六角使用モチュールギア75W80. (1000cc缶)前回250cc使用
2025年6月16日 [整備手帳] ういちくんさん -
GARAGEえちごや HONEC 紫
色々な添加剤を見たり使ったりしてきましたが、空気の添加剤は初めてです。使用して、すぐに体感出来ました。エンジンが全体的に力強くなります。体感しやすいのが、減速からの再加速です。燃焼が良くなっているから
2025年5月4日 [パーツレビュー] リストGB7さん -
3Q自動車 S/C powerbooster type R 3Q/cars3q自動車
3つあるパワーブースターシリーズのうちの一つtype R1000〜2000回転までのトルクが上がるみたいですが、他のパーツ達との相乗効果もあるせいか、軽く踏んだだけで3000までいくのでその間がわかり
2025年3月29日 [パーツレビュー] takapon91さん -
3Q自動車 PTA-CS 3Q/cars3Q自動車
先程装着してみました!まず感じたのは、CVT独特の一呼吸置いてからの加速がかなり改善され、気持ちよく加速します!!一気に踏むと燃費を犠牲にする代わりにかなりの加速力を得られます笑笑笑吹け上がりがいい!
2025年3月27日 [パーツレビュー] takapon91さん -
HKS サクションパイピングキット
HKSインテークパイプ純正はパイプの途中に袋状のものが抵抗あるんだそうです。吹け上がりがスムーズになり峠や高速だとより効果をを感じますね!HKSスーパーエアフィルターとの相性は抜群で、更にマフラー交換
2025年2月21日 [パーツレビュー] チャヤさん -
PIVOT 3-drive EVO(3DE)
ピボットは一番売れてる日本のメーカー。レスポンスも最高!モードはエコ・ノーマル・レスポンス・パワー一気に加速でエコ運転!この方がハイブリッドバッテリーの寿命が長くなるそうです。操作はボタン2個のみ、超
2025年2月20日 [パーツレビュー] チャヤさん -
PIVOT 3-drive EVO(3DE)
D型に試乗して、スポーツモードのアクセルレスポンスが忘れられず!(笑)色々考えて、安価にアクセルレスポンスが楽しめるピボット 3DE EVO ハーネスセット [ BRZ R3.8- ZD8 FA24]
2024年12月16日 [パーツレビュー] クロぽろさん -
パラシュート効果対策としてリアバンパーにエアアウトレット施工
パラシュート効果対策にリアバンパー下部にエアアウトレットをDIY施工。上のPhotoはその大まかな流れを示しています。
2024年10月13日 [整備手帳] nosy3837さん -
角度調整 ナンバーホルダー
角度を変えることで空気抵抗低減空力UPで100キロ加速が0.03秒位速くなったな?🤣高速も安定、見た目もスポーティだ!※上から隙間が見えないタイプでカッケーです🤣車検時は真っ直ぐにします💦ヤフオ
2024年7月11日 [パーツレビュー] チャヤさん -
RA-NO'S インタークーラー プレート
純正のインタークーラーカバーと交換する事で冷却空気の流量を増大させるプレート交換後、加速が良くなった
2024年5月19日 [パーツレビュー] たあきいさん -
GS YUASA ECO.R Revolution ER-N-65/75B24L
初めてGSユアサを採用。品質は間違いないでしょう。交換後、テスト走行時には、すぐにアイスト作動。その他、発進時の加速、オーディオの音質、ヘッドライトの明るさ、体感ではありますが、確実に良くなりました。
2024年1月3日 [パーツレビュー] step_to.youさん -
関西エコアープ O2センサー
チェックランプはついていませんが、予防整備のため交換しました。ホームページを見て良さげだった、関西エコアープさんの製品を選択、交換後は燃費が2〜3割改善し加速もとても良くなり、x4がますます好きになり
2023年11月20日 [パーツレビュー] 函ブーンさん -
最近の焼き入れは?!
最初サーモバンテージはキレイなブルーでした。😃😊そして本日エキマニTypeRAは、装着から約2ヶ月弱でここまで焼けました!😃今日は、遠出のついでに一瞬追い越しで3速のレブリミット付近まで引っ張っ
2023年11月12日 [ブログ] shinD5さん -
トルクカム溝 変更作業
先週導入したKOSOアルミセカンダリー。への字の溝で100km程乗りました。http://minkara.carview.co.jp/userid/3370703/car/3355725/124393
2023年6月15日 [整備手帳] なかけい。さん -
プラグ交換😁
デンソーのイリジウムパワーです😘
2023年5月17日 [整備手帳] ヒロスSさん -
自作 静電気防止アルミテープ
Yosshyです。今年最初のパーツは、静電気防止アルミテープの製作です。自作と言っても、これはみん友さん考案推奨のオリジナルパーツでお許しを得ています。アルミテープチューンは私も色々やってみましたが上
2023年2月21日 [パーツレビュー] Yosshyさん -
燃焼室内カーボン除去清掃!!
(注意)この作業後はできるだけオイル交換して下さい。プラグをつけずのクランキングは絶対してください。助手席あけて、耐熱ケース(クリップ)?をはずし、プラグケース8mmを開け、10mmのイグニッションコ
2023年2月21日 [整備手帳] しんちゃん3710さん -
リアバンパーエア抜き加工
ちょっと出来が悪くて遺憾ですが穴の位置はまあ良いかなと思います。
2022年9月7日 [整備手帳] デンジャーマンさん -
サイレンサー、プリーAss'y交換
ほぼ純正のランティスですが、前オーナーが装着したと推察されるスポーツサウンドマフラーエンジンが2000回転を超えるとなんともたまらない音域のサウンドを奏でるお気に入りのパーツのひとつ
2022年5月8日 [整備手帳] ジョージメイソンさん -
エアクリーナー 交換①
運転席側のバンパー内にエアクリーナー BOXあり😙
2022年3月1日 [整備手帳] ヒロスSさん