#劣化のハッシュタグ
#劣化 の記事
-
オイル交換でオイル汚れ
たまにはエンジンの中を磨こうとカバーを開けたところ先日のオイル交換で跳ねただろうオイルの跡が・・・ボンネットから煙が出てきたことがありディーラーに持ち込んだらオイルがこぼれた事が原因かもなんて言われた
4時間前 [ブログ] 渡良瀬遊水地さん -
. ゴムシールの保護艶出し
愛車メンテ好きなのでゴムシールの保護艶出し剤を買ってみました〈商品能書〉ゴムシールの経年劣化による硬化・ひび割れを防ぎ弾力を維持・復活させますしっとりした艶が出て見た目が良くなりますノイズの侵入を防ぎ
2025年7月6日 [パーツレビュー] HIRO'Sさん -
運転席ガラス劣化(と他社リコールの話)
多くのホンダ車乗りの方に深刻な問題です。ジェイド前期の運転席、助手席のガラスはAGCの「UVU」というガラスがついています(後期のジェイドはUVSですか?お乗りの方教えてください)
2025年7月5日 [整備手帳] a902さん -
エアコンフィルター交換 3回目
備忘録 ODO 70,536kmエアコンフィルター交換3回目前回:2022年4月43,400km今回:2025年5月70,536km(3年1か月2.7万キロ走行)1年か1万kmで交換推奨となってはいま
2025年7月4日 [整備手帳] misochankoさん -
猛暑は車にも優しくないですね。
近頃の気候は尋常じゃないですね。猛暑の中、VABで出かけましたが、本当に暑すぎました。少し駐車しただけで車内は尋常じゃない暑さになりますし、停止後のエンジンルームもかなり熱を持っているので、樹脂パーツ
2025年7月2日 [ブログ] tak_wrfg@車遊倶楽部さん -
PROSTAFF 黒の伝説 タイヤコート
本日、洗車した際にリヤサイドスポイラーの上面が白くなっている範囲が広くなっていたので歯ブラシなどで擦ってみたけどキレイにならず、何か良いものはないかと思案していた所、ゴム性なのでタイヤワックスを塗れば
2025年7月2日 [パーツレビュー] 頭文字S@GR86 ZN8 ver.2さん -
劣化して変色したフィルム剥がし
といっても、実質は助手席側リアドアのウインドウ1枚が残ってるだけなんだが😅ガレージが狭過ぎてドアトリムを外すどころか ドアを開けることすらできないので 延々と手着かづにいた😩
2025年6月28日 [整備手帳] Walschaertさん -
シャワー交換
昨日書いたお風呂のシャワー、今日、早速ブツが届いたので交換しました。ネット、スゴイですね。注文した翌日に届くとか。おかげで水漏れ被害は最小限で収められたんですけど。以前も交換してるので手順は同じなんで
2025年6月8日 [ブログ] ぽにゃさん -
三菱自動車(純正) トリムクリップ2種類❗
先日大改装しましたタウンボ君、当然26年物なのでルーフライニングを付けたり外したりしている内にクリップも磨耗劣化で緩くなってしまい押さえきれず隙間が出来てしまいましたので改装ついでに購入しました~😅
2025年6月7日 [パーツレビュー] 充ったんさん -
ドアハンドルの交換
今回は私のFDではなく奥様のFDの整備というか交換というか…👀20万キロ走っておられるプラスチックは硬すぎましたね…😇
2025年6月6日 [整備手帳] もんたろうの愛車さん -
日産(純正) PSF(パワーステアリングフルード)
漏れ日:2025.4.1購入日:2025.4.2使用日1:2025.4.4 (約400×2=800ml・残:約200ml)使用日2:2025.5.17 (約200ml・残0)パワステ配管故障(激重ステ
2025年6月3日 [パーツレビュー] Raccoさん -
新車になりまっした。
ジムニーの持病のようです。リアハッチの上部の塗装がひどく劣化してみすぼらしい状態になっていました。自分で塗装も考えましたが、女房にやめてくれと言われ、近所の塗装屋さんに見積もりをもらいに行きました。自
2025年6月1日 [ブログ] chibinosuke通勤号さん -
「白ボケ」に負けるな!マッドガード炙り編
ゴルフ7 CL 15MYです最近のトレンドは「白ボケ」ここ、気になりますよねーこのマッドガード(ホイルハウス インナー)日光をたっぷり浴びて、白けてます。今までタイヤワックスや、シリコンスプレー無塗装
2025年5月25日 [整備手帳] Nukさん -
202塗膜劣化の缶スプレー補修♪其の2
黒くなりましたの画。塗膜が安定するまでは放置。カップガンによる塗装と違い、薄い塗膜で艶はありませんので、仕上げ処理が必要です。
2025年5月24日 [整備手帳] たきょうまんさん -
GS BATTERY VIETNAM (GSベトナム) バッテリー (JK05 PCX125用) GT7A-H
一昨日私の凡ミスで我が愛車PCX125のバッテリーを完全放電させてしまいました。2023年5月中旬に新車で納車されてから、約2年間完全な趣味車として北海道ほぼ1周ツーリングやビーナスライン2往復、富士
2025年5月3日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
中身を考えながら過ごすGW
昨日は東京で海鮮丼勢いで特上を選びたいところですがグレードによって原価率がすごく違う香りがするので・・・梅をチョイスw後半は鯛出汁を入れて美味しく頂きました♡そして今日は食卓のメンテ端や脚は無垢ですが
2025年4月30日 [ブログ] たれ蔵さん -
エーモン プラスティリベット 3813
バンパー外しの際、劣化で6個全て破損。◎良い点・純正互換品でサイズはバッチリ。・ホムセンやディスカウントショップでも買える。✕イマイチな点・安くはない。必要な補修品を直ぐに買えるということが最大のメリ
2025年4月22日 [パーツレビュー] むぎなぎさん -
ステッカーやドアノブカバーなど、新陳代謝をいくつか
やだ、恥ずかしい!🫣いつの間にこうなっていたのでしょう?メーカーさんが想定する耐用年数を遥かに超える6年7ヶ月の間、ルーフスポイラーで頑張ってきたCO7OCステッカーでしたが、とうとう劣化から来る脱
2025年4月19日 [整備手帳] マゼラン工房さん -
ショックな感覚の違い
新車で買って、だいたい4万キロ前後で「ショックが劣化してきたな」と感じることが多い。そして、7,8万キロで「我慢も限界」な感じになり、12,3万キロあたりで誰の目から見てもへたっている状態になるという
2025年4月17日 [ブログ] 素浪人☆さん -
左旋回時のゴゴゴッ音と振動
もう周知の事実になっている左旋回時のゴゴゴッ音と振動ですが、まだメーカーから正式な見解は出て無いそうです。ただ、現時点でエンジンマウントの発注が停止しているらしく、メーカーが意図的に止めている可能性も
2025年4月13日 [整備手帳] シルベスター15年ローンさん