#北信のハッシュタグ
#北信 の記事
-
冬の北信(飯山地区)
ちょっとだけふらっと・・・。北信。その信濃平駅へ。風の吹くまま気の向くままに・・・。多分、ワフ29500。貨車が待合室なんて・・・・。北海道テイスト満載で思わずデレデレです。まるでにゃんこと戯れている
2013年2月12日 [ブログ] 風越 龍さん -
夏の信濃の國(北信・南信)其の12 屋代線の遺構を訪ねて
ジャンパ栓。1997とあるから1997年製だろうか・・・。主電動機。軸も太いね!。こいつをこうやって見るなんて・・・。日比谷線や東横線を走っていた頃からは想像も付かない。お顔をアップで。留置されている
2012年11月6日 [ブログ] 風越 龍さん -
海を見よう
やっぱり、公道だと硬すぎるので、再びショック調整。F縮16 伸び13R縮20 伸び20今までよりも5ノッチソフト側。後ろの縮側は、ほぼフルソフトに近いところまで調整。これでどうだと、試走と兼ねて、海を
2012年11月4日 [ブログ] とら@長野さん -
夏の信濃の國(北信・南信)其の10 屋代線の遺構を訪ねて
人間の目には見えるのだが、写真では表現できない。踏み潰された雑草。何もかも現役の頃のまま・・・。レールの継ぎ目のケーブル。むしり取られていた・・・・。落石防護柵。だいぶ傷んでいた。隧道の名盤。トンネル
2012年9月10日 [ブログ] 風越 龍さん -
夏の信濃の國(北信・南信)其の9 屋代線の遺構を訪ねて
旧大室駅。曲線区間の駅。そして大好きな大室温泉の最寄り駅だった・・・。待合室にて。懐かしい昭和の実りの季節。世知辛い平成じゃない。憧れの時代でもあるね。向日葵。夏に輝く花。元々、ここの建物のお風呂場で
2012年9月8日 [ブログ] 風越 龍さん -
夏の信濃の國(北信・南信)其の8 屋代線の遺構を訪ねて
ぴかぴかに磨かれたような枕木。まるで、神木・・・・。ここのトンネルは光の回り方が綺麗です。とても。ああ・・・ずっとここで見ているってのも悪くないな。天井部分の木型の跡が美しい・・・・。バラストに埋まっ
2012年9月5日 [ブログ] 風越 龍さん -
夏の信濃の國(北信・南信)其の7 屋代線の遺構を訪ねて
ポイント可動部分の錆び。高温で石油製品が溶けたような、怪しげな錆びです。屋代行きは右の側線に。ポイントって人生の分岐点みたいで好きだな。レール上のなめくじの跡。幅が広がらないようにするためのものだと思
2012年8月30日 [ブログ] 風越 龍さん -
夏の信濃の國(北信・南信)其の6 屋代線の遺構を訪ねて
松代駅、屋代方面の信号。あの日のまま、時を止めた姿で、そこに居た。夏らしい濃い緑たち。駅内部は、当時のまま。バスの待合室として使っているので綺麗です。信号等の制御機器。転轍機。昔は全て人力。人の入る余
2012年8月29日 [ブログ] 風越 龍さん -
夏の信濃の國(北信・南信)其の5 屋代線の遺構を訪ねて
錆びたレール。青空。長閑な夏景色が広がります。象山口駅待合室の蜘蛛の巣。ここまで大々的だと感心するしかないね。除雪の道具も何もかも、あの日のまま・・・・・。正式な廃止じゃない。なので看板は付いたまま。
2012年8月27日 [ブログ] 風越 龍さん -
夏の信濃の國(北信・南信)其の4 屋代線の遺構を訪ねて
勾配標。12‰って事はそんなにキツイ勾配じゃない。12.13って並びが意識して造ったのではないあろうけど・・・。意図的だったら凄い。40キロレール。年号を見るとバブリーな時じゃないですか!。うち等世代
2012年8月23日 [ブログ] 風越 龍さん -
夏の信濃の國(北信・南信)其の3 屋代線の遺構を訪ねて
雨宮(あめのみや)駅。この、雨宮って駅名、とても好きだなぁ・・・。あれだけの人が来た雨宮駅も、今は草ぼうぼう・・・・・。寂しさが溢れている、プラットホーム。継ぎ目を溶接してロングレール化してある。夏一
2012年8月21日 [ブログ] 風越 龍さん -
夏の信濃の國(北信・南信)其の2 屋代線の遺構を訪ねて
・・・。立入禁止の跨線橋。木造です。3月31日までは渡る事が出来たのにね・・・・。誰も渡る事は無い。無くなってしまった・・・・跨線橋。復帰して欲しいが、正直難しいだろう。今はただ、静かな時を刻むだけ。
2012年8月18日 [ブログ] 風越 龍さん -
夏の信濃の國(北信・南信)其の1 屋代線の遺構を訪ねて
最近、アチコチ体がボロボロです。北の大地への出撃も出来なかったし・・・。不整脈でぶっ倒れそうな8月初旬でした。でも家に引きこもるのは性に合いません。11日は自宅で充電して、1.5泊2日の信濃の國行きを
2012年8月16日 [ブログ] 風越 龍さん -
タングラム 斑尾 オーベルジュ・ラ・プーサン
昨日のオフの前日に泊まったオーベルジュ・ラ・プーサンがよかったのでオフ会のメインを書く前にこっちのレポをあげておきます~~もともとこのあたりはかなりなじみのあるエリアなので、オフ会を企画したのですが、
2012年5月27日 [ブログ] てっちゃん@黒猫のりさん -
緑の中を走る・・・
真っ赤なポルシェ!!でなく銀色のエクスですいません(^^)/笑。5月23日(水)緑の中を爽快に走りたい!!とお気に入りルートを巡ってきました。何度も通うルートでも訪れる度に発見があり、季節事や時間帯に
2012年5月25日 [ブログ] 104kazuさん -
北信初夏プジョーオフを企画してみました。 5/26 13:00~
5/25、5/26と北信に行くので、近隣の方や、心理的にお隣さんの方々、ちょっと集まりませんか的な連絡です。当然遠出の参加も大歓迎です。日時 5/26(土) 13時あたり~場所 黒姫高原 (長野県 信
2012年5月1日 [ブログ] てっちゃん@黒猫のりさん -
清酒
久々に、清酒を飲んでみた。これは飯山市の酒造業者が野沢温泉村で冬に行われる道祖神火祭り用に製造したもの。いつもビールなので、これを飲んだのはしばらくぶりだった。美味かった。「美味い」と言ったら母に呆れ
2012年4月21日 [ブログ] 通りすがりの正義の味方さん -
冬タイヤに交換してきます
毎年この時期の恒例行事です。明日長野へ行って冬タイヤに交換してきます。行くまで雪が心配だけど、何とか大丈夫そう。夏タイヤから交換するのは8シーズン目のBSブリザック。交換してもさすがに8年目はヤバいの
2011年12月9日 [ブログ] REDJACKさん -
(晩秋)北信、アルプス展望地巡り
11月17日(木)前日からの寒波到来と言うことで漸くこの時期らしい天候、気候に。定点観測を兼ねて、積雪したアルプスの勇姿を眺めにお出かけ(^^)/まずは久しぶりのr76長野戸隠線、戸隠バードラインから
2011年11月24日 [ブログ] 104kazuさん -
2010.08.信州旅行紀(北信編)
今回の旅行も母親を乗せていたので、少しストレスが溜まりました(謎爆)その為、2日目の早朝は朝練場所を一人探して行き着いた場所です。
2011年10月26日 [フォトギャラリー] ジャストミートさん