#北浜駅のハッシュタグ
#北浜駅 の記事
-
病院から戻って即、北浜へと向かう(前)
土日でオーディオラックやらカラーボックスの中身の本を片づけて気が大きくなったのと、やけに天気が良かったのでカメラを積んで網走方面にドライブします。外気温が9℃と高く、上着を初冬用に切り替えてました。女
2025年3月26日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
駆け足の旅in北海道④
駆け足の旅in北海道4日目の朝を迎えました。今日は知床に向かいます。天気がいいといいのだが💦この日も7時過ぎには早々に出発だんだん早起きに慣れてきました💦今日も道の駅巡りみたいになりそうな😅まず
2024年8月10日 [ブログ] wishlifeさん -
3月最終日、平和橋へ(前)
土曜日は買出しと休息で来られなかった湯沸湖へ日曜日に行ってみます。北浜まで来たところで、北浜駅が空いていたので道草。流氷の時期は観光バスも停まっていたりするけれど、そろそろ冬の観光も終わり?流氷はまだ
2024年4月8日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
道東へ行って来ました。
娘が帰ってきて、天気もいいからどこか行くかということで急遽道東方面へ行くことになりました。3人なのでヤリスで行くのはキツいのでロッキーで行って来ました。メルヘンの丘網走監獄能取岬網走流氷船オーロラ号の
2024年2月25日 [ブログ] ドリームシアター tomさん -
斜里のねぶたをチラ見してきました
道央までキャンプツーリングに行くか迷った末、今週は止めて網走方面にツーリングです。女満別湖畔もテントが多いのを確認してから、北浜まで移動。北浜駅には観光バスこそ来ていなかったものの、車が並んでおりまし
2023年7月23日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
釧網本線 北浜駅
2022年10月8日(土)~9日(日)道東方面 釧網本線の旅 二日目釧路駅~網走駅間釧網本線に乗車★釧網本線 北浜駅★網走市にある釧網本線の駅1924年(大正13年)開業釧網本線
2023年2月19日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
秋の釧網本線の旅②(釧路⇒網走)
2022年10月8日(土)~9日(日)道東方面 釧網本線の旅 二日目釧路駅~網走駅間釧網本線に乗車釧路駅付近 早朝5時頃 日の出釧路駅構内根室本線 釧路駅(釧路市)釧路駅 網走行きの始
2023年2月13日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
夏のオホーツク海 2022.08.21
常呂町の丘からオホーツク海を見渡す。津別峠からのつづきです。坂道を下った先は屈斜路湖。パイロット国道の白樺並木。屈斜路湖から網走方面へ向かうことに。何でもない場所でもこんなに天気が良いと車を停めて写真
2022年12月17日 [ブログ] kitamitiさん -
EX-236DとEX-134D
灯台見学のあと、ちょっと離れているが(同じ網走市内だが23km)北浜駅へ昼ゴハンを食べに行った。ここのレストランは昔から評判がいいので、連休に食べに行くと待たされるのだが、雨降ってるから多分大丈夫だろ
2022年9月26日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
今回は、どうでしょうかね~・・・
今は、3月の中旬ですが・・・1月の下旬に行った、北海道旅行記の続きです(^^ゞ前回までのブログは、こちらです。川湯温泉に泊まった次の日は、大鵬相撲記念館を見学して、阿寒バスで川湯温泉駅へあら、前日にも
2022年4月1日 [ブログ] マル運さん -
メルヘンの丘までは晴れていた
転居先を探しに来た帰り道、網走方面を回って行く事にして、女満別の道の駅で停車。ここの道の駅、本体は町営体育館兼研修施設で、売店は外観の割にちょい狭めだったりする。でも、食堂は別棟でフードコートになって
2022年3月17日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
北浜駅と列車とオホーツク海 2021.09.24
オホーツク海沿いを走る列車、北浜駅の展望台から。濤沸湖水鳥・湿地センターがある白鳥公園。濤沸湖が目の前に見られるということで寄ってみた。濤沸湖を眺める。雲がかかっている正面の斜里岳がキレイに見えるとき
2021年11月29日 [ブログ] kitamitiさん -
釧網本線 北浜駅と北浜小中学校(廃校)
冒険野郎真夏の大冒険7月22日~7月25日道東方面に行ってきました。22日は道東探索(湧別~中標津)23日は道東探索(標津~釧路)24日と25日は更別でキャンプ★釧網本線 北浜駅★網走市にある釧網本線
2021年9月16日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
釧網本線(桂台駅~知床斜里駅)
9月23日(土)道東方面の旅石北本線の網走駅からの続きですw桂台駅~知床斜里駅古い木造の素敵な駅が多い区間オホーツク海沿いを通り、海を眺めながらライダー号を走らせますw以前にも何度か立ち寄った事もある
2021年7月10日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
夏の北海道へ③ JR釧網本線北浜駅~濤沸湖 (2018 .7)
先ほど、タイヤのローテーションを済ませてきましたが、もうそろそろ交換しないとなりませんね。1年もたなかった(笑) 銘柄はいつもと同じにしますが、もう少し安くならないかなぁ。そんなわけで、残りの溝を使い
2018年8月14日 [ブログ] led530さん -
網走 2月・8月比較
ブログ 夏の道東旅 4 の追加画像。2月に撮影。道の駅 [流氷街道網走]から発着する、流氷観光砕氷船【おーろら】号。海が凍っている所があったり、流氷が押し寄せて来ているのも見える。
2018年4月16日 [フォトギャラリー] あおい☆さん -
恒例(笑)北海道出張とその帰り道・・・
昨年に引き続き、仕事で北海道へ行って参りました~といっても既に1ヶ月以上経っていますが・・・今回は仕事が朝からだったので前泊まりで2/8夕方の飛行機で帯広へAir DoのB737で夕日に映えるベア・ド
2018年3月22日 [ブログ] sahi_moriさん -
11月、そろそろ紅葉も終わります
今日は南にドライブ…のつもりが、寝坊したので止めて、濤沸湖を眺めておりました。(今のところ、オオワシを視認できていません。)天気はいいけれど、バイクで走るには寒いですね…。天気予報では「今週半ばには1
2015年11月1日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
痛ましい事故があったそうで
被害者の方々にはお見舞い申し上げます。加害者については、司法で厳正に処分される事を望みます。ここで加害者を非難する文章を書いておけば溜飲が下がるうえ、アクセス数も伸びると思うんですが、自分の20代の頃
2015年11月1日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
北海道 能取岬など (2009.8)
2009年夏の北海道。道東巡りです。八戸22時発の「フェリーはちのへ」で苫小牧へ。寝台利用でぐっすり。苫小牧港からは一気に網走へ。旭川紋別道経由です。着いたのは昼過ぎ。先ずは能取岬から。以下、小出しに
2015年9月27日 [ブログ] led530さん