#北海道開拓の村のハッシュタグ
#北海道開拓の村 の記事
-
[VNレヴォーグ] 2023年・お盆休み(東京→札幌 帰省記)その3・開拓の村&博物館
今年(2023年)のお盆休みにレヴォーグで東京から札幌に帰省した際の様子を、時系列順に「備忘録」として記しています。今回のブログ(その3)は札幌滞在の4日目の様子で、具体的には「北海道開拓の村」と「北
2023年12月23日 [ブログ] 調布市のKAZさん -
冬の北海道(開基)100年記念塔
2週間前にも寄った「山の食房」さん。この日はちょっとだけ早目に移動していたから、もう少し走って当麻のMERBでスパイスカレーを食べようか迷ったんですが、翌日のお昼ゴハンが高い確率でカレーライスになる事
2023年2月21日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
夏季休暇@北海道2022 Day5② 北海道開拓の村
2022年9月15日(木)。前々から興味があったのになかなか訪問する機会の作れなかった開拓村。今回ようやく時間を工面しての初訪。要は、江戸東京たてもの園の北海道版といったところだろうか。歴史的建造物と
2022年10月14日 [ブログ] nanamaiさん -
S130フェアレディZ(昭和61年3月)
1986年(昭和61年)3月16日今から36年前若き頃の冒険野郎とS130フェアレディZ札幌市白石区厚別町(現在の厚別区)小野幌北海道開拓の村 正面で撮影気が遠くなるような昔になりましたwS130フェ
2022年4月9日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
野幌/北海道開拓の村
※詳細は21/5/18のブログにて
2021年5月18日 [フォトギャラリー] 九壱 里美さん -
開拓の村 ~ 臨時閉鎖
afterEnd・九壱里美です。札幌も去年に続きコロナ禍対応の施設閉鎖や休館が施され・・(ちなみにモエレは今のところ動きなし)逆にね?この機の通院中にちょい寄りして、普段だと難しいローケーションで少数
2021年5月18日 [ブログ] 九壱 里美さん -
トヨタクレスタ(平成3年12月)
1991年(平成3年)12月23日今から29年前野幌森林公園冒険野郎のクレスタ冒険野郎のクレスタ 野幌森林公園 百年記念塔冒険野郎のクレスタ 野幌森林公園 北海道開拓の村1991年12月のヒット曲
2020年12月28日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
北海道開拓の村と北海道博物館
2019年3月23日(土)野幌森林公園北海道開拓の村と北海道博物館訪問★北海道開拓の村★札幌市厚別区(野幌森林公園)1983年(昭和58年)に開村した北海道開拓時代の施設群道内各地の歴史的建造物が移築
2019年3月27日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
野幌森林公園オフ
本日、関東から来た風越さんと行動しました。今回は風越氏の愛車ラッシュと共に自走して来道冒険野郎のラッシュとも2ショットを実現しましたw本当は夕張に行く予定でしたが、路面状況が悪かった為札幌厚別区の野幌
2019年3月24日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
冬の北海道開拓の村
2019年1月13日(日)北海道開拓の村自宅から10分ちょっとで行ける札幌市厚別区にある北海道開拓の村に行ってきましたw★北海道開拓の村★札幌市厚別区(野幌森林公園)1983年(昭和58年)に開村した
2019年1月27日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
北海道開拓の村
今回は札幌市内で冒険5月某日自宅から車で約10分ちょっとで行ける札幌市厚別区にある北海道開拓の村に行ってきましたw前回行ったのは20歳の頃なんで○○年ぶり超久しぶりにジックリ見てきました。※クリックす
2016年6月20日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
北海道開拓の村 《1989年8月中旬》
最近は行っていませんが北海道開拓の村の1989年当時の画像をアップしてみます。少し地味ですが北海道の開拓史を学べるテーマパークです。生粋の道産子のブツドリはココ、結構好きですw
2014年7月30日 [フォトギャラリー] ブツドリさん -
真冬の北海道開拓の村
久しぶりに野幌の北海道開拓の村に行って来ました。昔風の真冬の景色を撮りたいと思って行きましたが天気は良かったですが・・・さすがに寒かったです!(笑撮ってきた写真は、こちら
2013年2月25日 [ブログ] ベーエーゴーさん -
2012.6/16~17,北の大地へ行ってきた♪(その3)
「北海道開拓の村」を散策中♪蝋人形と2ショットの新人君w
2012年6月20日 [フォトギャラリー] KOOL☆さん -
2012.6/16~17,北の大地へ行ってきた♪(その2)
サッポロビール園での食事を堪能した後、敷地内のお土産コーナーを散策w
2012年6月20日 [フォトギャラリー] KOOL☆さん -
北海道の歴史
市内のいつもの宿を出て、市電と地下鉄で移動。何度も乗っているのに、やっぱり乗りたがる子鉄。昭和27年まで使われていた札幌停車場の建物が入口。ここには、開拓当時の建物がたくさん保存されている。旧小樽新聞
2011年8月15日 [ブログ] しょう206さん -
野幌森林公園/北海道開拓の村
札幌の野幌森林公園内にある「北海道開拓の村」です。開拓の村は北海道の明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建造物を移築復元・再現した野外博物館で54.2ヘクタールの広さに色々な建物があります。
2010年11月20日 [おすすめスポット] ベーエーゴーさん -
野幌森林公園/北海道百年記念塔
札幌の野幌森林公園にある「北海道百年記念塔」です。百年記念塔なので当然高さは100mです。展望室への入場は無料で、冬期(11月上旬~4月上旬)は閉鎖されてます。近くには北海道開拓記念館や北海道開拓の村
2010年11月20日 [おすすめスポット] ベーエーゴーさん -
百年記念塔&開拓の村
今日はふっと思い立って北海道百年記念塔と北海道開拓の村に行って来ました。前々から一度行ってみたいと思ってましたがやっと行く事が出来ました。百年記念塔は子供の時に一度行った事がありますが開拓の村は始めて
2010年11月20日 [ブログ] ベーエーゴーさん -
こんな鉄道もあるんですよ~/北海道開拓の村
北海道開拓の村は、北海道百年を記念して設置されたそうです。開拓の過程における生活と産業・経済・文化の歴史を示す建造物等を移設、復元して保存するとともに、開拓当時の情景を再現展示して、北海道の開拓の歴史
2010年7月25日 [おすすめスポット] マル運さん