#十勝岳連峰のハッシュタグ
#十勝岳連峰 の記事
-
望岳台から日の出公園、そして北西の丘へ 2025.04.28
上富良野町の日の出公園から見る芦別岳。美瑛町白金の駐車帯で十勝岳連峰を見たつづき、望岳台へ。まだ雪がたっぷり残っていた。後方には噴煙を上げる十勝岳。ここまでの道のりの路面状況が心配だったが、積雪は無か
2025年7月22日 [ブログ] kitamitiさん -
美瑛から望む十勝岳連峰 2025.04.28
美しい残雪の十勝岳連峰、美瑛町白金にて。富良野の宿を出発して聖台ダム公園までのつづき、新栄の丘へ。この辺りからは十勝岳連峰がキレイに見える。そしてまだ雲が多い大雪山系。これぞ春の北海道の醍醐味とも言え
2025年7月19日 [ブログ] kitamitiさん -
大雪遊水公園と就実の丘 2025.04.28
就実の丘から残雪の十勝岳連峰を望む。前日は釧路を出発して襟裳岬や日勝峠を経由して富良野まで移動。宿泊した富良野ホップスホテルで迎えた朝4時、外気温計は0℃の表示でフロントガラスは凍っていた。夜明け前の
2025年7月12日 [ブログ] kitamitiさん -
2024年の終わりに
2024年はこんな所へ行きましたという1年のまとめです。2月は南伊豆町のみなみの桜と菜の花まつりへ、青野川沿いの河津桜と菜の花の景色は美しい。恋人岬の土肥桜並木。土肥桜には紅種と白種の2種類があって、
2025年2月6日 [ブログ] kitamitiさん -
5月の北海道巡り⑮ JR根室本線 (2024 .5)
久々に昔の曲でも聞こうかな、とファイルを・・・。無い!あっ、先日壊れたHDDに入っていたんだ!と今更気付く笑。せっせと購入したかなりの楽曲が消えてしまっていました。まぁ今なら某動画サイトなどで何とかな
2024年7月26日 [ブログ] led530さん -
かみふらの八景と深山峠さくら園 2024.04.27
深山峠さくら園から見る美しい残雪の十勝岳連峰。美瑛町白金で十勝岳連峰を見たつづき、30分ほど移動して深山峠へ。上富良野町には「かみふらの八景」としてその名の通り美しい景色が見られる場所が八ヶ所ある。現
2024年6月6日 [ブログ] kitamitiさん -
青い池と十勝岳連峰 2024.04.27
白金の青い池から見る美瑛川と十勝岳連峰。青の丘のつづき、すぐ近くの拓真館へ。青の丘がある藍染結の杜は、このすぐ目の前にある。一周250mの白樺回廊へと進む。白いコブシの木が目に入る。桜だけでなく、この
2024年6月1日 [ブログ] kitamitiさん -
日の出公園
2023年5月3日、上富良野町の日の出公園にて。
2023年12月25日 [フォトギャラリー] kitamitiさん -
旭野やまびこ高地
2023年5月3日、かみふらの八景の一つ、旭野やまびこ高地にて。
2023年12月25日 [フォトギャラリー] kitamitiさん -
美瑛町白金から見る十勝岳連峰
2023年5月3日、美瑛町白金にある十勝岳連峰を望む駐車帯にて。
2023年12月22日 [フォトギャラリー] kitamitiさん -
新栄の丘と十勝岳連峰
2023年5月3日、十勝岳連峰を望む新栄の丘にて。
2023年12月22日 [フォトギャラリー] kitamitiさん -
かみふらの八景と十勝岳連峰 2023.05.03
日の出公園の展望台から見る十勝岳連峰と桜の風景。十勝岳火山砂防情報センターのつづき、美瑛町から上富良野町へ移動します。十勝岳連峰を間近に見ながら走る爽快感。さらに坂を下ったところ。下に川があって良いな
2023年7月29日 [ブログ] kitamitiさん -
素晴らしき十勝岳連峰 2023.05.03
目の前に迫る十勝岳連峰、美瑛町白金にて。千代田の丘展望台のつづき、美瑛町にある拓真館の斜め向かいのところ。ここは以前、天空のテラスがあると思って来たら無くなっていて何もなかったところ。その後「藍染 結
2023年7月24日 [ブログ] kitamitiさん -
美瑛町の丘と千代田の丘展望台 2023.05.03
美瑛町の千代田の丘展望台近く、桜と丘の風景に癒される。セブンスターの木のつづき、午前中は美瑛エリアを回って午後に十勝岳連峰の近くへ行く予定。春の時期は丘の向こうの山にちょこっと雪が残っているのがいい。
2023年7月23日 [ブログ] kitamitiさん -
国見峠展望台と神居古潭 2023.05.03
神居大橋から石狩川と桜の風景。羊蹄山と洞爺湖の桜、室蘭の絵鞆半島を巡った翌日、ドーミーイン東室蘭を朝4時に出発、道の駅ライスランドふかがわに立ち寄ったのが6時50分。もう少し早く出発したかったが、今日
2023年7月19日 [ブログ] kitamitiさん -
2023桜巡り北海道編③ 日の出公園など (2023 .5)
ブログでは未だに北海道の桜ですが、現地ではラベンダーがいよいよですね~ あの色とあの香り、いいですね。今から約15年前、ラベンダーカルピスを飲んだ思い出。今年はどこかで見られるかな?笑ということで北海
2023年7月6日 [ブログ] led530さん -
北海道・春旅(5.十勝岳温泉から美瑛町・青い池へ)
2日目の午後移動は、幾寅駅から十勝岳温泉♨@上富良野町まで行きました。宿の詳細は、何れ紹介したいと思いますが、十勝岳連峰の懐にある山荘でした。3日目は帰神する日。。。そして今回の旅の2つ目の目的地白金
2023年6月11日 [ブログ] TMKさん -
2022年の終わりに
2022年はこんな所へ行きましたという1年のまとめです。3月は伊豆半島へ、写真は外浦海岸にて。爪木崎手前の九十浜海水浴場もキレイだった。3月末、佐鳴湖湖畔の桜並木。この1週間後、新しいライズが納車され
2023年3月11日 [ブログ] kitamitiさん -
新栄の丘から見た残雪の十勝岳連峰
2022年5月6日、新栄の丘にて。
2022年8月2日 [フォトギャラリー] kitamitiさん -
残雪の十勝岳連峰に迫る美瑛町白金へ 2022.05.06
残雪の十勝岳連峰をバックに、美瑛町白金にて。三愛の丘からのつづき、青い池がある白金方面へ向かうことにした。青い池方面へ行く時に使う道道966号と南側に並行して走る道があったのでそちらを通ってみた。十勝
2022年7月29日 [ブログ] kitamitiさん