#千葉県警察のハッシュタグ
#千葉県警察 の記事
-
続 謎の液体噴射男
先日の謎の液体噴射男の件はyoutubeでものすごい反響となり、ネットニュースにはなるは2chでスレ立つはツイッターで拡散するはで本当に凄いんだと改めてネットの怖さを感じています。さてさて昨日はTBS
2019年9月25日 [ブログ] TOYさん -
車に突然謎の液体を噴射された(怒)警察の対応にも怒り
昨日の出来事男が突然車道をふさぎ、クラクションを鳴らしても移動せずリュックから何かの液体の入ったスプレーを取り出し車体へ噴射その後、続車へも同様に噴射しながらそのまま5~6台に噴射しながら歩く110番
2019年9月21日 [ブログ] TOYさん -
免許証返納…
今日、父が運転免許証を返納しました。1963年に取得して50数年…その長い時間が今日で終了しました。大型特殊、大型自動二輪、普通自動車を所持していました。まぁ〜ね…86歳迄ずっと運転していた…特に家庭
2017年6月12日 [ブログ] クマおやじさん -
平成29年度千葉県警察年頭視閲式に行ってきた
こんばんは久々のまともな日記更新です。日記に書くネタは相変わらず多いけど・・・やる気が起きないの。「君だけのやる気スイッチ~♪」を誰か押してくださいwさて久しぶりに書く今日の日記は趣味的分野における考
2017年2月1日 [ブログ] 名無しさん()さん -
バカバカしい…
まぁ~なんて言うか…どうしようもないなぁ~と言うしか感想はないのですが…全国的にも珍しいんですって!そりゃそうだろうねぇ~ふつう考えれば判りますからねぇ~以下Yahoo!ニュースより転載「免許は欲しい
2014年11月24日 [ブログ] クマおやじさん -
東京オートサロン2014の会場周辺で行われた特別街頭検査に103台に整備命令…
関東運輸局と自動車検査独立行政法人関東検査部は、千葉県警察と連携し、1月12日に『東京オートサロン2014』が開催された幕張メッセ周辺で、不正改造車を排除する為、特別街頭検査を実施し103台に整備命令
2014年1月15日 [ブログ] 395さん -
2012(平成24)年・千葉県警察 年頭視閲
早いものでカレンダーが2012年になったと思っていたら、あっと言う間に1月が終わって2月に入ってしまいました。2012年も12分の1が早くも過ぎ去っていきました。ところで今から二週間ほど前の1月17日
2012年2月5日 [ブログ] NorthStarさん -
2012年・千葉県警察 年頭視閲 (3)
先にご紹介している兵庫や静岡の年頭視閲式にも参加していた「遊撃放水車」が、千葉でも姿を見せました。ただし、カラーリングは兵庫と同様の現行機動隊カラーでしたが、仕立てられ方は導入年次も異なるのか、細かい
2012年2月5日 [フォトギャラリー] NorthStarさん -
2012年・千葉県警察 年頭視閲 (2)
マツダ・ボンゴブローニィをベースとした事故処理車。ルーフには一対のサーチライトと、後方に向けたLED表示装置、その筐体の上にはバータイプの赤色警光灯を備えています。車内には事故現場の検証作業で用いる資
2012年2月4日 [フォトギャラリー] NorthStarさん -
2012年・千葉県警察 年頭視閲 (1)
2012年1月17日、千葉県の幕張メッセ・イベントホールにおいて、千葉県警察の年頭視閲が行われました。式典には警察官427人と車両や白バイなどが参加、'11年8月に着任した鎌田聡本部長(警視監)が各部
2012年2月4日 [フォトギャラリー] NorthStarさん -
東京オートサロン2012www
え~つと、明日1月13~15日まで千葉の幕張メッセにおいて東京オートサロン2012が開催されますぅ~(^O^)/てか、どうせワタシは逝けないんですケド・・・(合掌)wで、千葉県警察は、東京オートサロン
2012年1月12日 [ブログ] individualさん -
MiniCar|RAI'S マツダRX-7 Type RS 1998 千葉県警察高速道路交通警察隊
全国に7台が国費導入されたと言われているFD3S型・マツダRX-7のパトロールカー。その中でももっとも一般への露出度が高い個体と思われる、千葉県警察高速道路交通警察隊の配備車両もモデル化されました。露
2010年8月6日 [フォトギャラリー] NorthStarさん -
気をつけておくれやす!/ネズミ捕り (行徳バイパス上り)
●捕食場所:市川IC方面から行徳・浦安方面に行く途中の橋の上直線に入ったら減速するべし、です。●捕食時間:平日・休日問わず10時から16時くらいに出没出現頻度はかなり高めなので気をつけてください~。●
2010年6月12日 [おすすめスポット] sakuramatthewさん -
気をつけておくれやす!/ネズミ捕り (湾岸道路花輪近く)
ネズミに食べられないように気をつけてくださ~い。●捕食場所:湾岸道路下り、若松交差点を過ぎて長い直線&大きなカーブ。谷津干潟公園の出入り口付近で計測してます。「谷津干潟公園」という看板が見えてきたらス
2010年6月3日 [おすすめスポット] sakuramatthewさん