#南今庄のハッシュタグ
#南今庄 の記事
-
南今庄でスノラビ
こんにちは今日はいつ塗り替えられてもおかしくないスノラビ色を記録に収めるべく、南今庄へ撮影に行ってきました。まずはカネボウのストレートで5056MCanon EF17-40mm F4L折り返しの505
2015年4月16日 [ブログ] じゅん福井さん -
今日の8002レ
こんにちは今日も8002レを撮影する為に南今庄へ。休日なのでソコソコの人出でした。EF300mm F4Lに×1.4テレコンで撮影。Canon EF300mm F4L USM+Canon EXTENDE
2015年2月12日 [ブログ] じゅん福井さん -
南今庄で日本海
こんにちわ今日は休みでしたので、湖西線でも行こうと思い5:30に目覚ましを掛けましたが、曇り&3時間近く遅れているとの事でグッスリ二度寝wその後何処へ行こうか熟考した結果、南今庄へ200㎜に1.4倍の
2015年1月20日 [ブログ] じゅん福井さん -
7/24 南今庄
臨時の雷鳥があると言う事で南今庄へ久しぶりに行ってきました。珍しくA4でした。
2015年1月19日 [ブログ] じゅん福井さん -
2015年撮り始め
明けましておめでとうございます。大晦日から降り続いた雪ですが、ようやく小康状態になったので2015年の撮り始めに行ってきました。沿線は除雪の山で路駐する場所も無いので、駐車場があってお手軽な南今庄へ。
2015年1月3日 [ブログ] じゅん福井さん -
南今庄でトワ
こんにちは今日は南今庄へ行ってきました。とりあえずトワイライトだけですけど( ̄▽ ̄;)少し遅れて来ましたが、待っている間に天候悪化(汗)ヘタレなので屋根のある待合室前で撮影しました。 ピントも怪しいで
2013年2月24日 [ブログ] じゅん福井さん -
雪に埋まる南今庄駅
丸一日休みにした2月2日、出発まで遠征先をどこにするか悩みました。小田急で5000系4両、信州でEF64重連+しなの鉄道、富山でキハ58+地鉄…結局一番近い南今庄にしました。←写真は北陸本線、南今庄駅
2011年2月3日 [ブログ] セブンかしわじまさん -
増発 【雷鳥】 in 北陸本線
ダイヤ改正で、1日一往復となってしまった 485系『特急雷鳥』非パノラマ編成だったA10編成は今は無いので、全て大阪方がパノラマ先頭車両。7月17日の土曜日に、久々に485系『雷鳥』が増発されていたの
2010年7月29日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
『雷鳥』 in 北陸本線
臨時増発された 485系『雷鳥』 を北陸本線 南今庄 湯尾 で撮影して見ました。現在 敦賀・大阪方はパノラマ先頭車両での運行となります。
2010年7月29日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
南今庄を通過する 寝台特急2撮り
毎回同じアングルでの撮影になってしまいますが、季節により日の出時間が変化し、冬場はまだ薄暗い南今庄の7時台も、6月はすっかり明るくなってきました。先ずは、青森から大阪へと向かう 寝台特急 日本海この日
2010年6月16日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
早朝の北陸本線 in 今庄~南今庄
西日本遠征の帰り、北陸本線の南今庄駅に立ち寄ってみました。南今庄駅から少し今庄駅寄りにある水田。試し撮りとして、水鏡を狙ってみました。逆光により光線が厳しい中、683系が通り過ぎる。
2010年6月15日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
京都への旅 序章 北陸本線にて
5月4日に開催された 西日本赤亀檀家会総会 に参加する為、高速道路の渋滞が1番少なそうな日曜日の深夜に出立。首都高でポケっとしていて、C2から板橋JCT~熊野JCT~西新宿へ出て、そこから中央道をひた
2010年5月15日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
西日本への旅 撮り鉄篇 1 北陸本線
西日本への旅の初めは、先ずは首都高‐中央道‐名神‐北陸道を乗り継ぎ、杉津PAで一休憩。GW中間 5/3 の夜も明け切らぬ時刻でしたが、PA内は満車・・・今回は、明るくなり掛けた頃に敦賀湾を撮影してみま
2010年5月12日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
北陸ボンネット祭り
3月19日は北陸ボンネット祭りにジョイフルトレインあすかが加わり大賑わい?3月15日発売の鉄道ダイヤ情報を見た瞬間、「行くしかない!」と決めてました。朝一の新幹線に乗りまずはおごと温泉駅へ。本日1本目
2010年3月20日 [ブログ] セブンかしわじまさん -
闇に輝く輝跡・・・ 南今庄
闇に輝く、列車の前照灯前照灯で輝らされた軌道は、まさしく輝跡昨年、南今庄駅で撮影した画像を掘り起こしてみました。長い北陸トンネルを抜け、南今庄駅に近付く EF510牽引貨物闇に浮かぶ 前照灯の放つ輝き
2010年2月15日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
雨の寝台特急
今週になって大雪となってしまった北陸。前週は雨に見舞われた週でした。1年の中で1番陽の短い時期と雨模様で、露出が得られない悪条件の中でした。7時49分、ほぼ定刻通りに、青森発大阪行寝台特急『日本海』が
2009年12月19日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
雨の中の寝台特急 in 南今庄
ほぼ定刻通りに、南今庄を通過する寝台特急 日本海 青森発大阪行EF81 48号機牽引
2009年12月19日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
寝台特急 in 南今庄
北陸本線を走る 寝台特急大阪 ⇔ 札幌 トワイライトエクスプレス大阪 ⇔ 青森 日 本 海北陸本線の南今庄駅で、上下線を通過する寝台特急をウォッチしてみました。早朝に通過する 青森
2009年11月19日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
特急雷鳥 in 南今庄
サンダーバードへの置き換えにより、運行本数の減ってしまった特急雷鳥大阪側先頭車の殆どがパノラマ編成に・・・A5編成
2009年11月19日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
遭遇・・・ 457系国鉄交直流急行色
北陸本線の『南今庄駅』で、寝台特急 『日本海』の通過を待っていたら、富山行普通列車 227M が到着。予期せぬ、457系 国鉄交直流急行色編成 と出会いました。【この日に出会った方は、浜松、京都から来
2009年11月13日 [ブログ] ひろ@千葉さん