#南海ホークスのハッシュタグ
#南海ホークス の記事
-
大阪ならではのもの
前職でお世話になった大阪の取引先の会社に退職の挨拶をできていなかったので海老名SAで買った東京土産を持って挨拶に行ってきました。奈良から大阪は近鉄電車で30分ほどです🚆本町のオフィスで世間話をした後
2022年10月13日 [ブログ] yabu3さん -
水島新司さん引退 お疲れさまでした<(_ _)>
野球漫画と言えば・・・巨人の星、キャプテン、タッチ、MAJOR等々日本人の野球好きも講じて・・・ジャンルも様々数多く存在していますが野球漫画界の第一人者といえば・・・・当方の世代でいえば何といっても・
2020年12月3日 [ブログ] JR120XEさん -
今日は近鉄バファローズ対南海ホークス戦だ!
大阪ドームへ、オリックスバファローズ対ソフトバンクホークス戦を観に行ってきた。関西クラシックスと銘打った、往年のユニフォーム復刻デーである。そう、近鉄バファローズ対南海ホークス戦なのだ!藤井寺球場、大
2019年10月11日 [ブログ] 25GT-FOUR a go goさん -
近鉄バファローズ対南海ホークス戦!
京セラドーム大阪で行われたオリックス・バファローズ対ソフトバンク・ホークス戦。このシリーズは「復刻デー」となっていて、近鉄バファローズ対南海ホークス戦が行われた。その試合を観に行ってきた。近鉄バファロ
2019年10月10日 [ブログ] 25GT-FOUR a go goさん -
南海vs近鉄
今年も行って来ました京セラドーム!大阪クラシックと銘打って、各チームが当時をアレンジしたユニフォームで闘う。小学校で配布されたチケットで子供無料♪パ首位争いを繰り広げてるチーム同士、熱くなりそうな予感
2014年5月20日 [ブログ] YAKUidさん -
残念なニュースが飛び込んで来た・・・
“人気漫画『あぶさん』、来年2月に完結! 41年の歴史に幕”何とも残念な見出しが、新聞紙上やネット上に溢れていた。私にとって、リアル漫画とは、ジャンルの垣根を越えて、ゴルゴ13ではなく、この 『あぶさ
2013年12月20日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・幕間狂言編⑨
クラちゃんの野球チームは8人だった。つまり私は能力だけでなく、その存在自体に大きな価値が有った訳だ。クラちゃんが、鬼気迫る表情で私を迎え入れたのには、切羽詰った事情があったという事だ…。私がドラフトさ
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・幕間狂言編⑧
この公園の良い所は、四方がビルに囲まれていた事だ。どんなにボールを飛ばしても、場外となる事が無く、寧ろ飛ばせば飛ばす程高い壁に当たって、車道に出る事無く、安全に何事も無く壁当ての様に球が跳ね返ってくる
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・幕間狂言編⑦
私の憧れの野球選手は、“野村克也” と、“岩田鉄五郎”と、“岩鬼正美” である。実在の人物が一人だけというのはチト寂しいが、とにかく私の心に深く居座ったのが、以上の3名しかいないのだからしょうがない。
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・幕間狂言編⑥
この当時、東京都心とはいっても、まだ路地を一歩入ると舗装されていない道路がアチラこちらにあった時代。それはイコール、何処でも即席の、少年少女達の遊び場であった。女の子は地面に〇をいくつか書き、“ケンケ
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・幕間狂言編⑤
マーちゃんはバットを振るどころか、微動だにしていなかった。しかしその目と口は大きく開いていた。ブルッ!っと一瞬震えたマーちゃんは、しかし気を取り直して言った。「も、もう1球!」その言葉にコクンと頷くと
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・幕間狂言編④
相も変わらず、私のバットの握りは右打ちにも拘らず、左手が右手の上にくる、所謂、“逆さ握り”のままであった。しかしそんな状態でも打撃は絶好調である為、いつのまにか誰からもソレを指摘される事は無くなってい
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・幕間狂言編③
「バンッ!」と、乾いた音と同時に、手首に軽い衝撃が来たが、私は棒を振り切った。しかし私はまた何か言われるのだろうと目を閉じたまま、その場で硬直していた。辺りは車の行き交う騒音のみが支配していた。余りに
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・幕間狂言編②
これからしばらくは、大きく話が逸れるが勘弁して頂きたい。何故なら私の野球人生の一部を知って貰わないと、今までのプロ野球に対する想いがイマイチ薄く感じられるかもしれないと思ったからだ。私は“バイク小僧”
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・幕間狂言編①
私が応援団の一員として、声を枯らして応援していた南海は、しかし相も変わらず弱かった。観客も少なかった。しかしこの頃から、西武球場(ライオンズ戦)と、後楽園球場(ファイターズ戦)に関しては、かなり客が入
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・中巻
私が最も足を運んだ球場は、間違いなく、“川崎球場”だった。恐らく、日本一の閑古鳥の棲家であった。世界中のプロスポーツの試合場を見渡しても、ココ以上の観客数の少なさは見た事が無く、正に群を抜いていた。実
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・番外南海編
この年は日本にとっても、あらゆる意味で記念すべき年だった。即ちそれは、皇太子殿下・美智子妃殿下の、所謂「世紀の御成婚」が執り行われた年であり、南極に置き去りにされた、タロ・ジロの生存が確認された年であ
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・番外球団リクルート編
※しばらく野球ネタが続きますm(_)m誤解を恐れずに言うならば、過去から現在にかけて、純粋な大阪のプロ野球チームは、“南海ホークス” 以外に無い! と断言出来る。タイガースはご存じの通り兵庫県を根城に
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・番外西鉄編
一年浪人したが晴れて翌年、某大学に何とか滑り込む事に成功した私は、学業そっちのけで遊びまくった。高校時代も遊んだ憶えしかないが、大学生のソレとは、自由度が違った。まずバイクとクルマでいつでも好きな所へ
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
人生徒然草 隔世の感に包まれて・・・上巻
東京生まれである私が、巨人ファンになる事は当然の流れであった。確かに物心ついた時から、周りは巨人一色だった。まず父が猛烈な巨人ファンであった。何せ巨人が創設した年からのファンというから、正に筋金入りだ
2013年11月2日 [ブログ] しんげん神奈川さん