#危機管理産業展のハッシュタグ
#危機管理産業展 の記事
-
危機管理産業展2019(RISCON TOKYO 2019) #危機管理産業展 #RISCON #WXBC #展示会 #防衛省 #自衛隊
今日は、危機管理産業展2019(RISCON TOKYO 2019)を見学しました。来場目的の一番は、WXBC(気象ビジネス推進コンソーシアム)の気象ビジネスサミット特別セミナー「気象データイノベーシ
2019年10月4日 [ブログ] どんみみさん -
危機管理産業展
2年ぶりに危機管理産業展に行って展示を見てきました。災害、事故、テロ防止にかかわる内容の展示ですが、今回ほんの少し規模が縮小されたのか、自分の感受性が下がったのか分かりませんが、2年前の時は1日過ごせ
2017年10月13日 [ブログ] コル注さん -
危機管理産業展
今週水~金の間、ビッグサイトで危機管理産業展が開催されると聞いたので見に行きました。これは災害、事故、テロなどに対応した企業の展示会のようで、その他に官公庁なども出展していました。普通は入場料が掛かり
2015年10月16日 [ブログ] コル注さん -
危機管理展と家康
先週末に防災危機管理展inはままつにいってきた。さっそく、出世大名家康君発見!一緒に写真も撮りました(ミーハーだから)消防車(工作車)主にトンネル内で活躍する車両だそうです。後ろにおおきなファンがつい
2014年4月23日 [ブログ] ラバネロさん -
水道用洗車兼用ノズルで火災消火
危機管理産業展@東京ビックサイト レポその6です。欲しくなった展示品の一つに中央理化工業さんが展示していた「簡易水道消火装置」があります。パッと見は、普通の水道の蛇口に繋がれた水道ホースに、金属製の散
2012年1月16日 [ブログ] suzy_kamejimuさん -
単純だけど暴走防止に効果あり?
危機管理産業展@東京ビックサイト レポその7です。展示製品の中で「単純だけど効果絶大」と思われたのがこの製品。TFサービスと言う会社が出品していた「エコストッパー」という紙製の小型車輪止め。普通の製品
2012年1月16日 [ブログ] suzy_kamejimuさん -
コンプレッサー用のサイレンサーに流用できるかな
危機管理産業展@東京ビックサイト レポその8です。発電機用の簡易防音壁を岡山にある三乗工業が出展していました。MES(ミノリ・エンジン・サイレンサー)という商品で、発電機の周囲を台形のパネル4枚で囲む
2011年11月11日 [ブログ] suzy_kamejimuさん -
武力攻撃やテロなどから身を守るために・・・守る気ありますか?
危機管理産業展@東京ビックサイト レポその5です。会場で入手した、内閣府発行の「武力攻撃やテロなどから身を守るために」と言う、A5板の小冊子です。何となく中を見ていたら、(参考)国民保護あれこれ>緊急
2011年10月31日 [ブログ] suzy_kamejimuさん -
新偵察用オートバイはOD色の市販車?
危機管理産業展@東京ビックサイト レポその4です。川崎重工場ブースに展示していた陸上自衛隊の新偵察用オートバイです。市販されているKLX250をベースに、ヘッドライト・ガードや無線機キャリアを装着して
2011年10月25日 [ブログ] suzy_kamejimuさん -
その名はレッド・サラマンダー
危機管理産業展@東京ビックサイト レポその2です。モリタという会社がレッド・サラマンダー(Red Salamander)と言う災害用水陸両用車を出展していました。2連結式の車輌は後部のトレーラー部分も
2011年10月25日 [ブログ] suzy_kamejimuさん -
エンジンも一人で着脱可能となるか、パワーアシストスーツ
危機管理産業展@東京ビックサイト レポその3です。川崎重工が出展していた、パワーアシストスーツ「REMLA」です。残念ながら松下の米袋を軽々と持ち上げる事ができる筋力増強型?とは異なり、中腰等の筋肉に
2011年10月25日 [ブログ] suzy_kamejimuさん -
エレベータの中で用を足す勇気は
危機管理産業展@東京ビックサイト レポその1です。「じ・地震~!、エレベーターに閉じ込められた」ダイドードリンコさんが、普及を提言している「防災用備蓄ボックス」展示のワンシーンです。震災で長時間エレベ
2011年10月22日 [ブログ] suzy_kamejimuさん