#原付クリニックのハッシュタグ
#原付クリニック の記事
-
スズキ レッツ(CA4AA) レストア大作戦 ~ザ・ファイナル~
フレーム交換も終わったので公道デビューに向けて最終仕上げ、ととりあえず、センターは出たな(^^;なんかハンドルに違和感・・・・てか重い(ーー;ナンダコレステアリングダンパーMAXにしたかのようにスムー
2022年8月2日 [ブログ] 秀作さん -
スズキ レッツ(CA4AA) レストア大作戦 ~中編~
乗れなくはないけど、なんか嫌な感じが気持ち悪いのでじっくり調べてみるとセンターずれてるやん(@@これだけズレてると、フレームか、エンジンハンガー側になんらかの問題があるかもしれない?ってことでドナーの
2022年8月1日 [ブログ] 秀作さん -
スズキ レッツ(CA4AA) レストア大作戦 ~前編~
高年式低走行なんだけれども、なかなかなダメージのあるスズキ レッツ(CA4AA)がやってきましたベージュ色は2021年~発売の現行モデルわーおマフラーとタイヤが当たってる(@@でも紙一重でこすってはな
2022年7月31日 [ブログ] 秀作さん -
原付クリニック ~DT50 レストア大作戦 巻の5~
たれたれ事件の犯人は・・・・LLCだ!ジッチャンの名にかけて真実はいつも1つ!ウォーターポンプカバーにクラック入ってますこのボルト穴が冷却経路の一番下でドレンボルトと兼用になってましてボルト穴に冷却水
2022年2月18日 [ブログ] 秀作さん -
原付クリニック ~DT50 レストア大作戦 巻の6~
クーラントの漏れも克服して機関部に問題はなさげ・・・・あとはボディーワークか(ーー;保安部品が正常に動くかと細々した点検をして、ボディーワークに取り掛かる基本プラスチッキーな外装なんだけれど、さすがに
2022年2月18日 [ブログ] 秀作さん -
原付クリニック ~DT50 レストア大作戦 巻の3~
必要部品回収作業の術式展開ちうとばりがおりたら合図だ♪まずはドナ子からリアタイヤをスポっと外す続いて黒子も同じ手順でスポっとな気持ちドナ子の方がタイヤの残り山とホイールとリムのサビ具合がまだマシで状態
2022年2月18日 [ブログ] 秀作さん -
原付クリニック ~DT50 レストア大作戦 巻の4~
公道復帰までメンテは続くよどこまでも(^^;ジモティーで、バイクスタンドをげっちゅ🛵🔧ちょびっと使ったエアクリフィルターオイルのおまけ付✨バイクを降りた方から受け継ぎました大切に使います😤帰って
2022年2月16日 [ブログ] 秀作さん -
原付クリニック ~DT50 レストア大作戦 巻の1~
久しぶりにガッツリと原付バイクを弄りました(^^10年ぐらい前は実働だった YAMAHA DT50(17W)この子を起こそうと部品取車を用意していたのだが、そのドナー車が欲しい!と声がかかったので、急
2022年2月16日 [ブログ] 秀作さん -
原付クリニック ~DT50 レストア大作戦 巻の2~
さて、起こす方は椅子が黒いので黒子と名付ける黒子は10年ぐらい前に1度起こし公道デビューしてあり、ほぼそのままの状態でカスタムされたままになっていますデイトナのレーシングCDIがついてるデイトナのパワ
2022年2月16日 [ブログ] 秀作さん -
週刊 プレスカブを組み立てる
よく定期購買で組み立てるキットのヤツが書店なんかで売られてますがこちらは ガ チ です。ホンモノですヨ奥さんフレ番が読めないのでフレーム交換することになった国産最終型AA01 プレスカブ Fiモデル某
2021年3月11日 [ブログ] 秀作さん -
原付クリニック ~シグナスX レストア編~
エンジンは掛かるけどまったく吹けあがらない、との事でうちにやってきた ヤマハ シグナスXSE12Jのキャブ車で、台湾仕様とにかくキャブレターが怪しいのではずしてみたCVKのキャブレターはダイヤフラムで
2020年10月19日 [ブログ] 秀作さん -
レッツれすとあ
今日のクランケは レッツ4の初期型ですカウルにワレがあったり、いいろいろくたびれてますなにより、問題なのがココマフラーが折れてるんですよ社外品とはいえココ折れるか?ボルトも折れて途中に埋まったままにな
2020年3月9日 [ブログ] 秀作さん -
原付クリニック ~臨時開店 レッツ4鍵交換編~
前の職場の元先輩から、知り合いのオバチ・・・ゲフンゲフン人がレッツ4パレットの鍵を紛失したのでどうしたらいい?と直電キタこういうときの選択肢は2つありまして鍵を複製するか、鍵のユニットごと交換するかに
2020年2月4日 [ブログ] 秀作さん -
原付クリニック ~臨時開店・超株編~
今日のクランケ ホンダ プレスカブですキック降りなくなっててながらくドナー待ちしていたんですが、やっとドナーがみつかったので早速移植することにキャブ車と違ってインジェクション車で程度の良さげなドナーが
2019年4月17日 [ブログ] 秀作さん -
単車まちゅり
この週末はのりもの三昧でした、とイプシロン、バッテリーが弱ってて充電してみることにトリクル充電器、電源は入るんだがバッテリーチェックしないので充電を始める様子もなくバッテリー昇天したか?と思ったけど、
2018年5月27日 [ブログ] 秀作さん -
単車まちゅり 第2夜
ふと気がつくと10kmバックしてイイですか(滝汗5000kmでオイル交換しようと思ってたのに500kmぶっちぎりでオーバーしちまったいwそんなわけでオイル交換開始ですどうせなのでフィルターも交換してお
2018年5月27日 [ブログ] 秀作さん -
原付クリニック クレーム対処編
以前、ドナドナしたアドレスV50がエンジン止まってかからなくなった、と言われてとりあえず引上げてきた買って2週間ぐらいで壊れた!とご立腹(ーー;)個人売買は基本的に現状渡しなので、保証や責任まではもて
2018年5月7日 [ブログ] 秀作さん -
原付クリニック 臨時開店
久々にエンジン積み替えの重整備んが最近特に思うのは、カラダが着いてきましぇん(´Д⊂ヽこれがアラフォーて事なのか(´;ω;`)キック降りない、センスタ折れてるJOGを直すべくフロント大破のドナー車から
2018年4月27日 [ブログ] 秀作さん -
ちまちま
アドレスのクラッチを入手したのでごっそり交換( ´∀`)なぜかこのエンジン、トルクカムの裏にあるベアリングがサビつくのか車体を押して歩くとゴロゴロいう事があるんでちゃっちゃと交換しちゃいます特に問題無
2018年1月22日 [ブログ] 秀作さん -
原付クリニック ~アドレスV125G編~
以前ツーリングした際に立ちゴケしてフロント周りが結構重症な状態になってしまったアドレスV125G(K9)部品が揃ったので一気に修理してしまおう!と2週続けて直してきましたよ、と三叉が歪んでいたので交換
2014年10月14日 [ブログ] 秀作さん