#受粉のハッシュタグ
#受粉 の記事
-
梵天付きの耳かき購入~
コレね~耳かき用では無く・・・イチゴの受粉作業用に購入しました~ふわふわな梵天部分が欲しかっただけですPS今日は南天の種取を・・・数日水に漬けた南天の実 だいぶ柔らかくなっています実をつぶして中から種
2025年3月16日 [ブログ] タイプCさん -
生命の神秘
農家さんに音叉(オンサ)で受粉させる技術を見せて頂きました。受粉のやり方で果実の出来ばえが変わるそうです。蜂にお願いするのが理想ですが、いろいろと難しいこともあるようで、人間がやることが多いそうです。
2024年6月10日 [ブログ] 猿と果実さん -
MTK アニマルバスターズ👻
ブルーベリー🫐の花が🐦鳥に殺られてしまっているので購入してみました🤖雨樋に[両面テープ&タイラップ]で固定🔗☀日当たりもよくソーラー充電にいい🦆設置してからは鳥糞💩されて無いので今のところ
2024年4月14日 [ブログ] ウシデスさん -
ミカンの状況@2022.5.29
花が散り、小さな実が膨らんできました。大量にあります。さすがに、ちょっと間引かないとダメっぽいが・・・ どのタイミングでやったらいいんだろう??Google先生に訊いてみますか (;^ω^)よくわから
2022年5月30日 [ブログ] show_300Bさん -
錯乱坊
ここ数日の暖かさで、サクランボ苗木の蕾が一気にモッコリ…。今年こそ受粉させて果実を頂きたい。ブルーベリーもね。
2022年5月25日 [ブログ] 3BAHA36SABFF3さん -
庭のブルーベリーの状況
いずれも日曜の写真ですが・・・ (^▽^;)長く咲き続ける「大きい方の木」の花もほぼ終わり、咲いているのは2シーズン目の「ミスティ」だけとなりました。「大きい方の木」、「小さい方の木」と新入りの「チャ
2022年5月19日 [ブログ] show_300Bさん -
虫の受粉✨ありがとう💕
イチゴの花を、虫が受粉してくれてます✨蜜蜂がいなくなれば、植物が受粉できず、食物が無くなるらしい…虫に感謝✨
2022年4月23日 [ブログ] CaptainCLIOさん -
もしかして・・・ うまくいった???
畑のブルーベリーの状況 @5/31花は咲いても実は生らない、孤独なブルーベリーが!!実が膨らんできているじゃないですか!\(^o^)/若いパートナー3本のどれかが気に入ってもらえたのかも(笑) 作戦
2021年5月31日 [ブログ] show_300Bさん -
緑のカーテン日記2013 vol.5
昨日は夕方に雷雨になり、一度はやんだ後にまた雷雨。そのため、花火大会は中止になってしまいましたが、夜は自然の風で快適に眠れました。「緑のカーテン日記」も今回で5回目ですが、ほぼ完成形といってもいい姿に
2021年5月4日 [ブログ] Legimoさん -
紫カヌレ繋がった♪ \(^o^)/
母のお気に入りながら、消滅寸前だった濃い紫色のカヌレですが、今年も咲きました! 去年はかろうじて1本、それもまともな花は1弁しかなかったのです \(^▽^)/というか、既に角が生えてるので、ピーク過ぎ
2021年5月2日 [ブログ] show_300Bさん -
朝は元気… じゃなくて
もともとお辞儀して咲いていた花が、朝見ると、天を向いているのがありました@5/5昼になると、またお辞儀するのかと思ったら、ずっとそのまま (^▽^;)朝モッコじゃなくて(笑)、受粉すると上向くようです
2020年5月9日 [ブログ] show_300Bさん -
ブルーベリー@5/6
小さい方の木は、花が散り実が膨らんできました!\(^o^)/花が落ちてからの変化が早いです。残っている花は極僅かとなりました(下写真左)大きい方の木は、まだ7割方咲いています(下写真右)。ただ、自分だ
2020年5月6日 [ブログ] show_300Bさん -
虫たちの受粉作業
虫嫌いの方にはスミマセン・・・。ウチのブルーベリーは、受粉は毎年自然任せ。今日は天気も良く、たくさんの虫たちが飛来して、受粉作業を行ってました。ハイブッシュ系のほうは、実が膨らみかけてきた感じ。今年も
2013年9月8日 [ブログ] ☆もぐたんさん -
受粉作業
ウチの庭のブルーベリーは毎年自然受粉。人工授粉は一度も行ったことがありません。今年も蜂や蝶が飛来してきて、受粉作業を毎日のように行ってます。気が付けば、早生種は落花して、実が膨らみかけてきたような感じ
2013年9月8日 [ブログ] ☆もぐたんさん -
ブルーベリーの受粉作業
ブルーベリーの受粉作業は、ウチは毎年自然任せ。今年もたくさんの蝶や蜂などが飛来して、受粉作業を行っています。ブルーベリーの花は下向きですが、花冠が落ちて蕚が上向きになると受粉成功のサイン。ハイブッシュ
2013年5月25日 [ブログ] ☆もぐたんさん -
とっても心配なのは.....
可憐な白い花を沢山つけてくれたのに.....。一番大切な受粉期間に、まったく予想だにしなかった低温&降雪に見舞われてしまったから、今季の結実予想はかなり厳しいものになってしまったのではなかろうか。 ;
2013年5月16日 [ブログ] dewakikuさん -
減っているとは聞いてるものの…
今日、何気にブルーベリーの受粉をやってくれている蜂を見ると過去最高の4匹に
毎年、2匹で受粉していますが、今年は倍の数になってます
最近、蜜蜂が減ってきている…ようなニュースは聞いてるものの我が家の辺
2012年5月11日 [ブログ] Bacopaさん -
りんごと蜂
りんごの花開花ピークを迎えました。マン開!ウルサイヨ('ο')ソコ ハァハァしない!花摘みもちょー忙しいですが、この時期とても重要なのが「受粉」です。りんごは他家受粉といって、他の品種の花粉じゃないと
2012年5月8日 [ブログ] りんご屋で555さん -
種付け
ブルーベリーの花も大分咲いてきました。
2011年8月15日 [整備手帳] ちくでん@さん -
日課
植物への水やりを毎朝・毎夕で行うのが日課となり、休日も何となく早起きしているこの頃今朝、見つけたゴーヤーの身が大きくなっていて、ビックリ!一週間ぐらい前に、チョメチョメした雌花がこんなに育ってた8~9
2011年7月17日 [ブログ] りぉさん