#叡電のハッシュタグ
#叡電 の記事
-
痔れったい三連休でした…😣
先のブログで書きましたとおり、なかなか術後の痛みが引かないこともあって、この三連休は全く運動せず。いっそのこと、全部雨降りでも良かったくらいなんですけど、初日の9/18(土)が明け方まで雨が降っていた
2024年11月23日 [ブログ] SiR-RSZさん -
お正月のお散歩🚶🤲 〜 叡山電鉄鞍馬線で貴船神社へ⛩️
2024年になってから、もう1週間ほど経ってしまいましたが・・・お正月の参拝の備忘録が続きます😅息子が これまで行ったことのない神社やお寺に訪れたいとの希望もあったので、いくつか伺ってきました♫新年
2024年1月8日 [ブログ] pikamatsuさん -
ちいかわと阪急がコラボしているってんで乗って来ます。(その後)
無事にちいかわラッピングの電車を撮れたばかりか乗車できましたが、その後のお話もついでに(;´∀`)その後は祇園四条駅まで歩き、三条から先出町柳までの区間が未踏だった京阪線に乗車して出町柳に出て、そこか
2023年12月17日 [ブログ] 紺ウサギさん -
京見峠などなど
6/18、19の土日は、結局雨は降らず、曇り空とは言え暑くて活動していても、気分が乗ってこない感じでした。6/19(日)は、ふつうにショップの走行会に参加。京見峠→持越峠→江文峠の定番コース。前回のこ
2022年6月22日 [ブログ] SiR-RSZさん -
またまた比叡山トレランからの〜、、、
5/21(土)は、何か天候がイマイチで、活動するタイミングを逸して午前が終わり、夕方から少し活動するかと、重い腰を上げたら雨が降ってきてジ・エンド。それからは翌日何しようかと思案橋、、、🤔 目標がな
2022年5月27日 [ブログ] SiR-RSZさん -
2022年3月三連休
せっかくの三連休なんですが、いつもこの時期は期末の評価に関連する書類作成、確認が続いていて家でコソコソやってます。今年は、全然昼間の時間がなくて、マジで勘弁してほしいんですけど、、、という訳で、まとま
2022年3月23日 [ブログ] SiR-RSZさん -
緊急痔態宣言解除されず…
9月末で緊急事態宣言は解除されたんですが、こちらは痔情が異なりまして、どうもデリケートな部分に違和感を覚えて10/1(金)は急遽午前中会社お休みして通院。そしたら、またもや痛〜い注射打たれて追加処置。
2021年10月6日 [ブログ] SiR-RSZさん -
雨、雨、雨、、乗れない、走れない(;_;)/~~~
7月は頑張るぞーって、朝練とか先月末から少しずつやり始めていたんですが、ここのところずーっと雨。なかなかうまい具合に世の中回らんもんです。加えて、花背、雲ケ畑、高雄と、崖崩れが発生して自転車乗れるとこ
2020年7月13日 [ブログ] SiR-RSZさん -
なんかうまくいかない…
先週から休みの度に天気も悪いし、自転車乗る気力も起きず、すっかりランする人になった感じもしないでもないですが、3/19(火)も勢い余って、会社帰りにランしてしまいました。うちの社の年度締
2019年3月24日 [ブログ] SiR-RSZさん -
ふげ~
せっかくの美味い特上うな重を黒猫に汚された大谷茶屋での食事を終えて一旦拠点に戻るきまぐれ王。手荷物のジグソーパズルを車に置き再び京都方面へ向かいます。次のイベントはえいでんまつりです。去年もそうでした
2016年12月30日 [ブログ] きゃっとさん -
おいおい、何回目だよ~(`ε´)
9/22、敦賀へグルメライドの翌日は、朝が起きられず家で休養。どちらにせよ、昼から嫁さん実家へ行くので何もできないに等しかったんですが…昼過ぎ、ストリーム号に乗り込んで、いざ出発!とエンジンスタートの
2015年9月23日 [ブログ] SiR-RSZさん -
そして京都リベンジ、そして返り討ちorz
紅葉見頃な京都にハイタッチdriveチェックポイント獲りついで、前回訪問時に玉砕したリベンジに行ってきました結果は・・・返り討ちに遭いましたwwやっぱり京都は難しいですってか、やはり日常生活の中から被
2014年3月24日 [ブログ] そー!さん -
何万ドル?
九州より京都に戻り、田舎の家にて荷を解いたり、軽くプシッ!とやっているうちにどちらかと言うと早朝と言うほうが妥当な時間になり、とりあえず一眠りすることに。明けてこの日は夕方に大阪に行くことになっていま
2010年7月13日 [ブログ] Toshi@FHP11さん -
単車
おけいはんを終点まで乗りとおし、そこから更に乗り換えてラストランナーに。ホームで出迎えていたのは、これまで乗っていたのとはある種対照的な単行電車。まあこの線は最大でも2両ですがww乗り換え客を収容して
2008年7月24日 [ブログ] Toshi@FHP11さん -
嵐電 叡電
もとは同じ会社(京福電鉄)でしたが、叡電部分を分社化して京阪が株を持ち子会社化したようです。まず嵐電。おたべをお食べ(-30℃)。よく見たら夕子でした。
2007年8月13日 [フォトギャラリー] chintaさん