#古レールのハッシュタグ
#古レール の記事
-
担台
個人サイト「未来鉄道データベース」から発展した鉄道関連情報サイト「鉄道プレスネット」の配信記事から『京成線の駅に残る「担ぎ台」行商専用車の終了から8年、今後どうなる?』に注目。アングル材を箱型に組んで
2021年6月4日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
失われゆく構築の美
今回は、あまりに写真が多くなりましたので、お時間のある時にご覧いただければと思います。なお、個人的に興味があることなのですが、素人レベルで書いていますので、勘違いや間違えていることがあるやも知れません
2017年7月25日 [ブログ] アルジャントさん -
鉄分
全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事から『レールなめるシカ、目的が判明…衝突防止に利用』に注目。鉄道好きの人間が、一種の渇望感を抱いた状態で列車の撮影や鉄
2015年11月25日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
改称
かつてフランスの作家モーパッサンは、パリ万博開催に際し建造された鉄製の巨大構造物・エッフェル塔を嫌悪する余り、「ここにいれば塔を見なくて済む」という理由で、エッフェル塔のレストランを愛用した、とか。幸
2012年5月23日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
理科
今日の夕方は、長男の理科教室のお迎え。行きは義妹(長男からすると叔母)が送ってくれた。元々送迎は義父母にお願いしようと考えていたのだが、義父が体調を崩しているのと、その看護のため手が足りなくなってしま
2012年5月11日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
It's my garage.(2)
北側壁面の奥は、コレクションスペース。MLのグリルは銀色塗装仕様。下の木部には、製造銘板や社籍銘板(東武鉄道など)を飾っています。その下には、小学生時分から蚤の市などで集めたサボや列車表示の類を、ワイ
2012年4月16日 [フォトギャラリー] midnightbluelynxさん -
レール・コレクション/米子駅0番線ホーム
2011年2月上旬、オークションで落札した商品が我が家に届いた。その商品とは、鉄道のレール。長いままのレールを落札したこともあるが、今回ゲットしたのは、「スライスレール」または「カットレール」と呼ばれ
2012年4月10日 [おすすめスポット] midnightbluelynxさん -
古きよき昭和のストラクチャ/関東バス日光車庫
9月の敬老の日を絡めて、日頃子育てに協力してもらっているおじいちゃん、おばあちゃんを労わり日光旅行に招待した。その際に見つけた「関東バス日光車庫」。東照宮から二荒山神社を経由して参道を下ったところにあ
2012年1月19日 [おすすめスポット] midnightbluelynxさん -
試験入渠
今日はゲレンデで駅まで行かなければならないので、試しにDuePorteをビルトインガレージに収容してみた。5ナンバーサイズのコンパクトなんか、余裕で入るだろうと思いきや、スペアタイヤを背負ったゲレンデ
2011年11月11日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
バス発着所
日・月と、敬老感謝の日に因んで義父・実母を家族で日光旅行にご招待。その途上、東照宮を参拝したあと二荒山神社を経由して参道を下ったところに、「関東バス日光車庫」があった。古レールで組まれた柱と小屋組み。
2011年9月19日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
レール・コレクション
愛車紹介のフォトギャラリー『It's my garage.(2)』や、ブログ記事でも紹介しましたが、私は趣味で古いレールのコレクションをしています。古いレールの中には、明治から昭和初期にかけて欧米から
2011年6月15日 [ブログ] midnightbluelynxさん