#古平町のハッシュタグ
#古平町 の記事
-
6月の北海道へ⑤ JR函館本線小沢駅 (2025 .6)
ひまわりが見頃を迎えているようです。が、この暑さでは・・・。以前はいそいそと出掛けていましたが、体力がなぁ(^^; 気力も無い。気温があと5℃低ければなんとかなるか? とりあえず、オイル交換はしておか
2025年8月9日 [ブログ] led530さん -
幸せな 日ようび
2025年7月6日(日)朝私とカミさんと長女で毎年恒例ウニ丼ドライブ渋滞予想の早めの出発余市 道の駅 ちょうど売店オープンもぎたてのさくらんぼを購入美味しかったお店の開店を待つ間釣りタイム30℃超え暑
2025年7月9日 [ブログ] かにぷらさん -
北海道129番目の道の駅
4月19日に北海道129 番目の道「道の駅ふるびらたらこミュージアム」に行ってきました場所は北海道古平町ですオープンしてそんなにたってないのでたくさんの人が来てましたマスコットは「タラコ」?道の駅の入
2025年4月22日 [ブログ] 北国のカツさん -
全く知らなかった道の駅「ふるびらたらこミュージアム」
あさって4月15日、古平町に新しい道の駅がオープンすることを今になって知りました。一番最近積丹半島を回ったのは2019年春で、写真はその時の島武意海岸です。ここが比較的その新しい道の駅に近い場所かなと
2025年4月13日 [ブログ] kitamitiさん -
豊浜トンネル崩落事故から29年経過
平成8年2月10日に北海道後志支庁(現総合振興局)古平町の国道229号線の豊浜トンネルの落盤崩落事故から29年を経過しました。事故当時は天災と言われたが崩落前からコンクリートの亀裂や水の発生の噂も通行
2025年2月10日 [ブログ] 石狩港302さん -
豊浜トンネル崩落事故から28年経過
平成8年2月10日に北海道後志支庁(現総合振興局)古平町の国道229号線の豊浜トンネルの落盤崩落事故から28年を経過しました。事故当時は天災と言われたが崩落前からコンクリートの亀裂や水の発生の噂も通行
2024年2月10日 [ブログ] 石狩港302さん -
セタカムイ道路防災祈念公園
2021年9月26日(日)秋の積丹半島冒険野郎の最も好きな場所そして積丹ブルーの海岸と奇岩古平の豊浜トンネル付近を訪問します。★セタカムイ岩★古平町の国道229号の崖沿いにある岩遠吠えをする犬のような
2021年12月14日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
嫁の役に立つ遊び方? そんなのあるのかぁ~!(≧Д≦)ノアホ-
天気は最高だし今日はどこへ行こうかな ?結局、ZRX1200Sに乗って遠出をすることに決めました。ところがですよ。朝出かける前に嫁さんからこんな問いかけが・・・嫁 「ねえ、今日はどこかへ行くの?」俺
2021年7月18日 [ブログ] エイジングさん -
ふるさと納税④
今日届いたのはこれ。いくら 500g と鮭トバ 1kg昨年からのリピート北海道 古平町から頂きました。
2016年12月28日 [ブログ] こりゃさん -
ミシュランガイドに載った!!
少し前の話しですが、7月末に北海道に行った時の事。いつも食べに行く寿司屋さんで、おすすめスポットにも載せてある「港寿し」にウニ丼を食べに行きました。いつもながら美味しいウニ丼を食べて親父さんと話しをし
2012年10月29日 [ブログ] とし(W213 ’17)さん -
北海道で採れた新鮮なネタを使い、美味しいお寿司が食べられる店/北海道 積丹半島 古平町 港寿し
ここ数年、年に数回、北海道に行く度にお寿司を食べに行く店。6月下旬から8月下旬にかけて、美味しい「生うにちらし」を食べる事が出来ます。基本的に地の物を使っているので、海が荒れて漁に出られないと食べられ
2009年7月27日 [おすすめスポット] とし(W213 ’17)さん