#只見川のハッシュタグ
#只見川 の記事
-
天気悪い!..なら霧を観に行こう!\(^o^)/
久々に霧の只見川を満喫!\(^o^)/霧幻峡の公式は コチラ折角の連休なのに天気がイマイチ..ならば..霧の只見川を訪ねて、その後温泉を!..ってことでお出掛け!先ずは..色味を決めるためにも定番の場
2025年7月4日 [ブログ] つけあげ@新潟さん -
福島金山町 尻吹峠からの大志集落と紅葉がすばらしい
アメブロでブログを更新しました。福島金山町 尻吹峠からの大志集落と紅葉がすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2024年12月6日 [ブログ] italiaspeedさん -
只見線とレトロバスに乗ってきました!
錦秋の奥会津を走る只見線にちょい乗りするモニターツアーに参加してきました。朝の会津盆地は濃霧でしたが、一山超えた奥会津は秋晴れでした(^^)会津柳津駅に集合して、只見線に乗車する前に・・・何とレトロな
2024年11月23日 [ブログ] ヤマノカミさん -
241020 会津の街道 只見川
やはり会津の街道の情感は素晴らしい日本の原風景が今も残る深い緑に輝く只見川何度走っても会津は素晴らしい
2024年10月24日 [フォトアルバム] wata-plusさん -
東北電力奥会津水力館 みお里
”みおり”と読みます。只見川水力発電の歴史に触れる事が出来ます。今度はもう少し時間を掛けて見てみたいです。=^_^="五感ときめく空間。七色にきらめく時間がここに"奥会津地域は大規模な電源開発が行われ
2024年10月21日 [フォトアルバム] wata-plusさん -
会津路の温泉へ - Day2
おはようございます。朝食。納豆に生わさびがおすすめ。二泊目の宿は、会津西山温泉ですが、まっすぐ行ってしまうと2時間もかからずついてしまうので、コドライバーと協議の結果、只見川沿いを少し回っていくことに
2024年10月16日 [ブログ] (s)さん -
奥会津の川沿いの湯を巡る - 帰路
朝、明るくなって窓から外を眺めると・・・出ている。橋の上まで霧が上がっています。川面に霧が満ちていました。そして夜明け。宿に戻って、朝風呂朝コーヒー窓からの眺め。朝食はおにぎりセットがついてくるので、
2024年8月8日 [ブログ] (s)さん -
奥会津の川沿いの湯を巡る - 宮下温泉
ようやく、本日のお宿到着ですが、時間はまだ15時ぐらいです。今宵のお部屋はこのような感じ。クーラーがガンガンに効いていて、快適でした。部屋からは只見川が見えます。早速一番風呂へ男風呂の脱衣場。網戸あけ
2024年8月8日 [ブログ] (s)さん -
奥会津の川沿いの湯を巡る - 湯倉温泉 早戸温泉
本日2湯目は、先ほどの大塩温泉から国道252をさらに東へ10分ぐらい走ったところにある、湯倉温泉 共同浴場へ。こちらは全く無人で、10時過ぎについたときには、先客もいませんでした。休憩スペースにある協
2024年8月7日 [ブログ] (s)さん -
奥会津の川沿いの湯を巡る - 八町温泉 玉梨温泉
鶴の湯から、先ほど来た国道252を戻り、国道400へと進みます。その国道400から、階段を降りた川岸に、その風呂はありました。八町温泉共同浴場 亀の湯。やはり、鶴の次は、亀ですよね。引き戸を入ると、小
2024年8月7日 [ブログ] (s)さん -
奥会津の川沿いの湯を巡る - 六十里越 大塩温泉
先週末は、梅雨明けしたばかりの奥会津の只見川沿いの共同浴場を中心に、湯めぐりへ行ってきました。土曜日の午前4時、夜明け前に都内を出発。首都高から関越道を北上し、午前7時過ぎに小出ICで降りたら、まずは
2024年8月7日 [ブログ] (s)さん -
初めての只見川ツーリング
梅雨入り前のラスト?来週から6月半ばまで仕事と用事で走れない我慢週間?と、言う事で4週連続のツーリング、またまた走って来ました。今日はのんびり?長閑な西会津へなんと今回のメインは初体験ゾーン【会津沼田
2024年5月27日 [ブログ] hide-RXさん -
赤べこ発祥の地/道の駅会津柳津(柳津町)
柳津観光協会HPより柳津町内では、道の駅や町の各所で、赤べこの親子が皆さんをお出迎えしています。 お父さんが「福太郎」、お母さんが「満子」、子供が「もうくん」、「あいちゃん」、「やなぎまる」です。 柳
2023年12月9日 [おすすめスポット] fjk1970さん -
祝只見線全線開通と只見川の紅葉がすばらしい
アメブロでブログを更新しました。祝只見線全線開通と只見川の紅葉がすばらしいよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2022年11月15日 [ブログ] italiaspeedさん -
「只見川ビューポイント」の巻
道の駅「尾瀬街道みしま宿」の近くにある「只見川ビューポイント」。橋を渡るJR只見線が見られる所です。ビューポイントへ行くためには、この階段を上らなくてはなりません。橋が無くてもいい景色です。階段を上る
2022年7月21日 [ブログ] 三頁さん -
北海道ロングツーリング2日目。只見川側を走り新潟へ
2日目8月18日(水)快活CLUBで体力回復後10時過ぎに出発!(快活CLUBは無料のモーニングがあるからネットカフェの中でも一番好きです♪)雨は降ってないが曇りで少し雲行きが怪しい不安をよそに出発!
2021年9月11日 [ブログ] さやぶんさん -
奥会津・只見川はどこも霧幻の風景
奥会津・只見川はどこも霧幻の風景山を越えると隣は新潟。福島でも新潟の文化圏の只見。尾瀬から喜多方へ、そして日本海に流れる只見川。奥会津の山間の村を流れる小さい川というイメージとは裏腹に、広くて深い湖の
2021年7月18日 [ブログ] なすこぐまさん -
只見川の川霧
20年7月越後川口から田子倉ダムを経由して只見川沿いに会津坂下まで移動しました。その道中、三島町周辺で生まれて初めて川霧を見ました。
2021年5月16日 [ブログ] 加藤鷹男さん -
30さんプチ旅 会津坂下から只見編
2021/04/23前日に引き続き、30さんとドライブへ(^ ^)会津坂下から只見川沿いに南下。今日の目標は「只見ダム」「田子倉ダム」!奥州柳津虚空蔵尊道の駅 柳津赤べこは「柳津町」が発祥地!初めて知
2021年4月29日 [ブログ] らいくらいふさん -
奥会津ツーリング 2020 街道
さて、また走り出しました。結構疲れて、肩の痛みが厳しい。まだまだ目的地は遠い…。道の駅 金山の駐車場で休憩です。只見川の深い碧に癒しを得る。そして、走る。今回はソロなので、好きなままに止まって写真を撮
2020年10月9日 [ブログ] wata-plusさん