#吊り下げ式のハッシュタグ
#吊り下げ式 の記事
-
スパクリショップ スペーシア標準パイプ&大型アジャスター
吊り下げ式2段ベッドのパーツレビューも最後になりました!ワイヤーで吊り下げる棒状のものとしてイレクターパイプを考えていましたが、長さを指定して注文できたり同時に欲しかったアジャスターが売られていたりと
2021年11月29日 [パーツレビュー] 琉聖パパさん -
モノツール ビニール(PVC)被覆ワイヤー 4-6mm(6x7 メッキ) カット販売
吊り下げ式2段ベッドのもっとも重要部分になるパーツです!このワイヤーを後部座席のシートベルト部分に引っ掛けて吊るすわけですね!ワイヤー部分の直径は4mm、その周りの被膜部分を合わせて6mmのこのワイヤ
2021年11月15日 [パーツレビュー] 琉聖パパさん -
銀河工房 合成生地 GT-X (難燃性合格生地)
吊り下げ式2段ベッドのベッドマットの表面に使った定番のPVC合皮レザーです!注文したサイズはカラーNo.201 オフホワイト 160cmカラーNo.210 キャメルブラウン 160cmで、幅は137c
2021年11月8日 [パーツレビュー] 琉聖パパさん -
硬めの高弾性ウレタンスポンジ&少し硬めのウレタンチップスポンジ ベッドマット用クッション(切り売り)
ベッドマットのクッションとして二層別々のスポンジを買いました!サイズは下層の少し硬めのウレタンチップスポンジを長さ1000mm×幅600mm×厚20mmと長さ1100mm ×幅600mm×厚20mmを
2021年11月1日 [パーツレビュー] 琉聖パパさん -
ゴム集成材 2段ベッド用木材(カット注文品)
始めはホムセンで木材を買って自分で切ろうかとも思ったんです。。でも、耐荷重100kgに耐えられる木材板で薄くて軽いものが見つからず、(知らないだけかも)車中泊まで時間がなかったのもあってネットでカット
2021年10月26日 [パーツレビュー] 琉聖パパさん -
吊り下げ式2段ベッドを作ってみた!最終回
さて、吊り下げ式2段ベッドの製作も最終段階です!各パーツを作ったのであとはベッドになるよう載せていけば形としては整いますが、そのままだと寝ているうちにマットがずれて危険なのでマジックテープで支えとマッ
2021年10月25日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
Car Freshner Little Tree
昔、親父のレビンの時にオートサロンで貰った違う物ですが試供品とほとんど同じ匂いだったので購入!懐かしさに浸りまくってます(笑)低価格で、デザインもよくて映えますし色んな匂いを楽しめるのでいいですね!
2021年10月24日 [パーツレビュー] やっちょ@FK7さん -
吊り下げ式2段ベッドを作ってみた!その4
さあ、いよいよ吊り下げ式2段ベットの心髄に当たる吊り下げ部分を作ってみましょう!まずはパーツです!注文したのはイレクターパイプの類似品、スペーシアパイプです!このパイプ、ネットショップ「パイプとジョイ
2021年10月18日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
吊り下げ式2段ベッドを作ってみた!その3
吊り下げ式2段ベット自作の続きです d(^_^o)ベットマットや中間の支えは平べったい作りなので思ったよりも簡単に作れましたが最後に残ったダッシュボード上に置く支えはダッシュボードの形状に合わせる必要
2021年10月12日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
吊り下げ式2段ベッドを作ってみた!その2
前回の続きです d(^_^o)ベッドマット部分に上から2種類のクッションとアルミシートを貼った木材を重ねて最後にカバーを付けるところですね!カバーは「合成皮革・生地販売 銀河工房」さんの「合皮生地 G
2021年10月4日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
吊り下げ式2段ベッドを作ってみた!その1
今年7月下旬に長野県で車中泊をするため、急遽2段ベッドを作ろうとした話です d(^_^o)前回の記事でシートベルトの固定部を使った耐荷重100kg以上の吊り下げ式2段ベッドを作ることでパーツを手配しま
2021年9月30日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
SUNTECH BT-06 ボネティ 香りの付替 2Pセット プラチナスカッシュの香り
吊り下げタイプの芳香剤は香りの効き目が持続しない事が欠点ですがーあまり効きすぎるよも❌なので……個人的にはこれで(o´・ω-)bヨイ!!です👍😃ボネティ 香りの付替用ボネティシリーズ用の香りの付け
2021年8月14日 [パーツレビュー] Eevee NEOさん -
【質問】吊り下げ式?オルガン式?メルセデスは?アウディは?
おはようございます。いつもyoutube見ていて思っていたのが、アクセルペダル。吊り下げ式、オルガン式。そもそもその様式が2つあること自体無知でした。お恥ずかしい話ですが、クルマ好きといってもメカ好き
2020年12月23日 [ブログ] イーグル007さん -
吊り下げ式リアスクリーン 微修正
大した整備手帳ではありません。一応いじったことなのでアップしておきます。我がビートくんのリアスクリーンは、ファスナーが噛み合わなくなってしまったため、五つのフックで吊り下げちゃってます(笑)
2020年6月27日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
サンテック 車用芳香剤 ボネティ 吊下げ型 ブルー/ホワイト プラチナスカッシュ 36g B-06✨
同じく宝飾物での芳香剤となりますオシャレな感じ香りはプラチナスカッシュ✨これもルームミラーに吊り下げようかと..色合いが私好みだし天然のフェザーを丁寧に組み合わせて高級感もあります✨専用香りのシートが
2020年3月6日 [パーツレビュー] 80アゲハさん -
トヨタ(純正) ヴェロッサ用アルミペダル
ずっと持っていましたがやる気が出ず重い腰を上げて交換しました。なんだかんだ一瞬で交換でき簡単でした。
2019年7月17日 [パーツレビュー] おこうた@ココアリさん -
吊り下げ式は、時にはオルガンになる(´・ω・`)
先日のブログの続きですコラムシャフトとコラムを固定しているブラケットの加工が完成し、車体に装着しました見た目はワタクシ以外の人が見てもほとんど分からないレベルですが、ハンドルの角度が加工前が
2019年5月13日 [ブログ] オナキンさん -
アクセルペダル加工
上:マツダ純正アルミペダルセット下:同、アクセルペダル加工後上は納車段階で装着しておいてもらったペダルセットです。見ての通り、アクセルペダルのアルミ部分を約半分の長さに加工しています。
2018年5月1日 [整備手帳] ポリべぇさん -
チームプレート取り付け(改)②
①の続きですプレート上部にアクリル棒を貼り付けました。これを先に作成したカーテンレール部にスライドして入れこみます。
2016年12月15日 [整備手帳] 和‐KAZU‐さん -
チームプレート取り付け(改)①
所属チーム「ESQUIRE CLUB OF JAPAN」のチームプレートを取り付けしました( ‘-^ )b以前作成した吊り下げ式を改良。問題としていた耐久性を上げました。以前はプラスチックの配線カバー
2016年12月15日 [整備手帳] 和‐KAZU‐さん