#同志社大学のハッシュタグ
#同志社大学 の記事
-
安中市 新島襄旧宅へ行ってきた
アメブロでブログを更新しました。安中市 新島襄旧宅へ行ってきたよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2022年2月3日 [ブログ] italiaspeedさん -
岡山県にイチゴ狩り
こんにちは^ ^チョット今日は愚痴からスタートです💦💦それは・・・一緒に働いている歳上の同僚・・・、彼は全くと言っていい程に仕事が出来ません・・・orz1.要領が悪い2.空気が読めない3.抜けが多
2019年3月28日 [ブログ] Whitelineさん -
同志社創設者 新島襄渡米の地/新島襄海外渡航の地碑
新島襄は、新知識を海外に求め、吉田松陰の海外渡航の失敗を考慮し、渡航地を箱館に選びました。元治元年(1864)江戸からきて、ニコライ主教(ハリストス正教会2代主教)に、日本語を教えたりなどして脱出の機
2018年7月1日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
今出川キャンパス 新島八重同志社葬チャペル/同志社女子大学 栄光館
同志社女子大学今出川キャンパスの栄光館は、同志社女子専門学校時代の昭和7年(1932)に竣工され、同年6月14日に亡くなった新島八重の葬儀、同志社葬を行った場所です。新島八重は創立者であり夫の新島襄没
2013年12月16日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
同志社EVEで賑わう同志社大学構内を歩く!(まいまい京都)
11月28日にまいまい京都さんのミニツアーで京都の同志社大学に行って参りました。(※今年の大河ドラマ「八重の桜」で主人公だった八重さんが支え続けたのは同志社の創設者となった新島襄です)ちょうどこの日は
2013年12月1日 [ブログ] かずっち@大阪さん -
クラーク記念館/同志社大学
同志社大学キャンパスにあるクラーク記念館です。重要文化財に指定されています。明治27年(1894年)の開館で、B.W.クラーク夫妻より寄付されたものです。ドイツのネオ・ゴシックを基調とする重厚な建物で
2011年6月24日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
同志社大学西門の碑/二本松薩摩藩邸跡
慶応2年(1866年)、坂本龍馬の努力によりそれまで敵対関係にあった薩摩と長州が同盟を結んだことにより維新は大きく前進しました。その同盟が結ばれたのが、二本松薩摩藩邸です。現在の京都市上京区の同志社大
2011年1月31日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
Jan.9 京都烏丸今出川 <二本松薩摩藩邸跡、同志社大学、今出川御門>
二本松薩摩藩邸跡です。現在は、同志社大学の西門に説明板と石碑があるのみです。幕末当時は御所の北側に有る今出川通りを隔てて、近衛家の屋敷(御苑内)と向かい合うように藩邸は建っていたようです。正確な二本松
2011年1月14日 [フォトギャラリー] Cyber Xさん -
目指せ!
1&2号と一緒に同志社大学(京田辺キャンバス)のに来てます(^^)小学生相手に同志社大学生が、科学実験を教えてくれます。将来は、ノーベル賞も狙える?(^^;)
2010年4月17日 [ブログ] むーぱぱさん -
鎧球観戦結果・・・・・負けは負けですが、よくがんばりましたー。
アメリカンフットボールの試合は、ナイターになりましたが、結局3-32でwild roverは負けてしまいました。だけど、内容的にはそこそこがんばったね!と思います。fightersは、恐らく1.5軍か
2009年9月13日 [ブログ] メタ♪カレーさん -
鎧球観戦
ただ今、関西学生アメリカンフットボール第一部、関西学院大学対同志社大学観戦中です。大負けするかと思っていたら、関学2軍がミス連発で、意外に善戦、といっても、前半3ー17の負けですが。でも、第一試合で甲
2009年9月13日 [ブログ] メタ♪カレーさん