#名寄市のハッシュタグ
#名寄市 の記事
-
ラリーレイド北海道3Days
北海道は道北名寄市のスキー場をスタートゴールとし、全日程三日間、総走行距離およそ1,000キロ?内ダート林道凡そ100キロと言う内地では考えられないビッグスケールのラリーイベント。メインのクラスはバイ
2025年7月30日 [フォトアルバム] Tavito Haseruさん -
宗谷本線 名寄駅
2023年9月下旬道北方面鉄道の旅上川町、名寄市そして旭川市に行って来ました。★宗谷本線 名寄駅★名寄市にある宗谷本線の駅1903年(明治36年)北海道官設鉄道天塩線 士別-名寄間延伸に伴い開業191
2024年2月2日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
名寄本線 中名寄駅(廃駅)
2023年5月13日(土)~14日(日)名寄本線沿線探索 一日目名寄市~下川町~西興部村~興部町~雄武町名寄本線の廃線跡と沿線の廃校廃村を探索します。★名寄本線 中名寄駅★名寄市にあった名寄本線の駅1
2023年8月8日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
深名線(2023年5月)
2023年5月7日(日)深名線沿線探索5年ぶりの深名線全線探索★深名線★深川市にある深川駅で函館本線から分岐し幌加内町を経て名寄市にある名寄駅で宗谷本線に接続した。深川駅-名寄駅間(121.8km)2
2023年8月5日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
深名線 西名寄駅(廃駅)
2023年5月7日(日)深名線沿線探索深名線 西名寄駅跡を訪問★深名線 西名寄駅★名寄市にあった深名線の駅1937年(昭和12年)名寄駅-初茶志内駅(天塩弥生駅)間開通に伴い、開業1995年
2023年7月7日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
名寄市(西部)の廃校
2023年5月7日(日)深名線沿線探索名寄市西部の廃校を訪問★名寄市★北海道 上川総合振興局管内北部の中心都市面積535.20km 総人口25,640人(2023年5月31日)豊西小学校(名寄市)
2023年7月6日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
深名線 天塩弥生駅(廃駅)
2022年9月10日(土)上川地方訪問今年は道北方面遠征が多いのですが今回も行って来ましたw名寄市の天塩弥生駅跡を訪問★深名線 天塩弥生駅★名寄市にあった深名線の駅(廃駅)1937年(昭和12年)初茶
2023年1月9日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
宗谷本線 名寄高校駅
2022年3月13日(日)旭川~名寄方面の旅函館本線と宗谷本線を普通列車で往復しますw移設・開業の翌日に名寄高校駅を訪問しました。★宗谷本線 名寄高校駅★名寄市にある宗谷本線の駅1956年(昭和31年
2022年4月3日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
宗谷本線 風連駅
2021年8月7日(土)真夏の道北探検道北上川管内で今年一番の極暑の日最高気温37℃以上の猛暑日も初体験でしたwまずは名寄市内訪問です。名寄市この日の最高気温35℃の猛暑日★宗谷本線 風連駅★名寄市に
2021年10月6日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
宗谷本線 日進駅と日進小学校(廃校)
2021年8月7日(土)真夏の道北探検道北上川管内で今年一番の極暑の日最高気温37℃以上の猛暑日も初体験でしたwまずは名寄市内訪問です。名寄市この日の最高気温35℃の猛暑日★宗谷本線 日進駅★名寄市に
2021年10月5日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
宗谷本線 智北駅と智北小学校(廃校)
2021年8月7日(土)真夏の道北探検道北上川管内で今年一番の極暑の日最高気温37℃以上の猛暑日も初体験でしたwまずは名寄市内訪問です。名寄市この日の最高気温35℃の猛暑日★宗谷本線 智北駅★名寄市に
2021年10月4日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
宗谷本線 智恵文駅
2021年8月7日(土)真夏の道北探検道北上川管内で今年一番の極暑の日最高気温37℃以上の猛暑日も初体験でしたwまずは名寄市内訪問です。名寄市この日の最高気温35℃の猛暑日★宗谷本線 智恵文駅★名寄市
2021年10月3日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
宗谷本線 東風連駅
2021年6月中旬道北遠征その後、道北の宗谷本線の各駅そして廃校を訪問しました。東風連駅は、これで2度目の訪問です。前回訪問ブログ⇒(2016年6月)宗谷本線 東風連駅(名寄市) 1956年(昭和3
2021年8月14日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
種類豊富なソフト大福がおすすめ!/もち米の里ふうれん特産館
「道の駅もち米の里なよろ」の中にあります。赤ちゃんの肌のようにスベスベで柔らかいソフト大福がイチ押し。「よもぎ」「かぼちゃ」「しそ」「ごま」などの定番から「ハスカップ」「バターコーン」「メロン」「ぶど
2021年5月15日 [おすすめスポット] F&Pさん -
SR400 慣らしツーリング 道の駅 もち米の里なよろ
おいしいラーメンでお腹も満たされ引き返すことにします。先ほど通り過ぎた道の駅「もち米の里なよろ」に立ち寄ります。大好物のいちご大福が!驚くのは種類の多さ。よもぎ、かぼちゃ、しそ、ごま などは他の店にも
2021年5月15日 [ブログ] F&Pさん -
「一麺入魂」カラダにやさしいラーメン/風連正麺 本店
国道40号沿い東風連近くのラーメン屋さん。創業1999年、極力化学調味料を控え、国内産・北海道産食材を使用。
2021年5月12日 [おすすめスポット] F&Pさん -
SR400 慣らしツーリング 風連正麺 本店
体力、時間にも余裕があったので剣淵町からさらに北へ…キックスタートも一発成功!気分良く国道40号をさらに進みます。士別8km、名寄31km、稚内203km!!の青標識。士別を過ぎ、名寄の手前の多寄あた
2021年5月12日 [ブログ] F&Pさん -
2016年桜さいた
今年の名寄の桜は遅かったですね。
2016年5月15日 [フォトギャラリー] とど@北海道さん -
名寄本線③ 中名寄駅~中線跨線橋
中名寄駅
2015年8月21日 [フォトギャラリー] 冒険野郎★スカRさん -
名寄市智恵文のヒマワリ畑
名寄市の北側にあるヒマワリ畑です。道路を挟んで東西に分かれています。(西側が道路とほぼ同じ高さ、東側が丘の上にあります。)
2015年8月8日 [フォトギャラリー] 美瑛番外地さん