#吸気圧センサのハッシュタグ
#吸気圧センサ の記事
-
備忘:21/12/31 吸気圧センサ清掃、エアクリ点検、正月仕様(?)変更
46666km時点で実施。同日急に思い立ったオイル交換のついでにさっと軽点検。エアクリは交換後大体1年・1万キロ使ったところですが、目立った汚損はなし。不織布部分もヘタリはなかったので、念入りにはたい
2021年12月31日 [整備手帳] メローイエロー@千葉さん -
吸気圧センサ交換(エラーコード13)
11980km使用して交換エラーコード13の表示。ヤマハ(純正) センサー、プレツシヤー 1WS-82380-00 1個ヤマハ(純正) バキユームセンシング 3D7-13542-00 1個ヤマハ(純正
2021年11月1日 [整備手帳] あびださん -
ヤマハ(純正) ボルト、フランジ 95022-06020
【総評】純正品【満足している点】【不満な点】
2021年11月1日 [パーツレビュー] あびださん -
ヤマハ(純正) バキユームセンシング 3D7-13542-00
【総評】純正品【満足している点】【不満な点】
2021年11月1日 [パーツレビュー] あびださん -
ヤマハ(純正) センサー、プレツシヤー 1WS-82380-00
【総評】純正品【満足している点】【不満な点】6年12000kmで故障。
2021年11月1日 [パーツレビュー] あびださん -
ヤマハ(純正) クリツプ 90467-070A0
【総評】純正品【満足している点】【不満な点】
2021年11月1日 [パーツレビュー] あびださん -
ミラ(13年目)のエンジン警告灯が点灯
子供が通勤に使用しているミラ(13年目)の「エンジン警告灯」が会社に着く前に点灯し, 帰宅する前に点灯したとのこと.2年半前に自分で酸素センサー(フロント)を交換してあったので, 酸素センサー(リア)
2016年3月8日 [整備手帳] キヨピカさん -
アテンザワゴン 吸気圧・吸気温度センサ清掃 2015.5.3/12,453km
アテンザワゴンの吸気圧センサ、吸気温度センサの清掃をしてみました。まず、エンジンカバーを外します。赤丸の二ヶ所で留めてあるだけなので、上側に引き上げれば簡単に外れます。
2015年5月3日 [整備手帳] 16nightsさん