#吸気圧センサーのハッシュタグ
#吸気圧センサー の記事
-
吸気圧センサー清掃
仕事帰り前に吸気圧センサーを清掃しました。相変わらず、かなり煤汚れが付着しており汚いです(^◇^;)最近、気温が上がってきたせいなのか、街乗りを軽く流していても油温高めな状況だったんですが、今日の日中
2025年5月17日 [整備手帳] moroderさん -
ヘッド温度、吸気温度、吸気圧、スロポジカプラー端子磨き♪
なんとなくてすが、気温が寒い時と暑い時で燃調がズレてる気がします、、、エンジン温度か、吸気温度が正確に見れてないんかな?と思い、とりあえずカプラー端子磨きをしてみることに♪M6フランジボルト4本外して
2025年3月26日 [整備手帳] MOVELさん -
吸気圧(マップ)センサーを洗浄しCIAO( ´థ౪థ)σ忘記録10.4K
いきなりですが外したマップセンサー😮FCR062の効果かザラザラスラッジ付着😱
2025年3月24日 [整備手帳] はまチンクさん -
吸気圧センサー交換(清掃済みの予備と入替)
昨日、山道の上り坂を長めに上っていたら、今まで経験した事が無いくらいに水温と油温が上がり、最終的には水温103度、油温114度まで上がりました。流石に吸気圧センサーの詰まり等、何らかの影響が出ているの
2024年7月22日 [整備手帳] moroderさん -
MAPセンサー(吸気圧センサー)の清掃♪
MAPセンサーの(MAP)とはManifold Absolute Pressure の略で、エンジンの吸気圧を検知するセンサーです。購入してからもうすぐ一年(13,849Km)経過するので、自分も点検
2024年4月27日 [整備手帳] マ~くんさん -
吸気圧センサー清掃
先日の燃料噴射ポンプの交換によりエンジンの音がかなり静かになったのですが、最近また音が大きくなってきました。吸気圧センサーの清掃は気が向いたら清掃しているので、整備記録には書いたり書かなかったりですが
2024年4月20日 [整備手帳] moroderさん -
吸気圧No.2&吸気温センサーNo.2清掃
吸気センサーを掃除してみます。赤丸位置が吸気圧センサー。黄丸位置が吸気温センサー。
2023年10月9日 [整備手帳] makoっちさん -
吸気圧センサー&吸気温センサーの清掃
最近忙しく、吸気圧センサーと吸気温センサーの清掃がご無沙汰になっていたので、仕事帰りに清掃しました。吸気圧センサーは一度新品に交換しているものの、やはりオイル交換毎くらいのペースで清掃しないと外しにく
2023年9月27日 [整備手帳] moroderさん -
吸気圧センサー清掃
前々から気になっていた吸気圧センサーを清掃しました。外してみると中が見えない程煤が詰まっています。これでは正確なセンシングは期待出来ないでしょうね。
2023年7月15日 [整備手帳] マッハGOGOさん -
吸気圧センサー清掃
吸気圧センサーの清掃を行いました。最近忙しく、しばらく清掃が出来ていなかった為、アクセルのツキと燃費の悪化が見られていました。今回かなり湿り気のある煤が詰まった状態でしたが、清掃の直後はアクセルのツキ
2023年6月16日 [整備手帳] moroderさん -
吸気圧センサー&吸気温センサー清掃♪
こころなしかDPF再生間隔も短くなり、思い立ったかのように作業開始wまずはオルタ上にいる吸気圧センサーから!
2023年4月23日 [整備手帳] シマッター@0523projectさん -
吸気圧センサー交換
とうとう、11年目に入ったウチのCX-5に警告灯が点いちまったよ。前日に福島に泊まりで出掛けてて、深夜に地元の生活圏に入ったところでコレでした。お出かけ中は何も文句言わずに走ってくれたんだな。。ディー
2022年9月30日 [ブログ] yozy,さん -
吸気圧センサー清掃
吸気圧センサーを交換する前は頻繁に清掃していましたが、新品にしてから敢えて清掃の頻度を控えめにしていましたが、どうも調子が悪く燃費も悪化しているのでエンジンオイルの粘度変更のせいなのか気になりつつも、
2022年8月9日 [整備手帳] moroderさん -
吸気圧センサー清掃(一年ぶり2度目)
一年ぶりですが、前回ほど汚れてませんね
2022年7月24日 [整備手帳] bridgesさん -
吸気圧センサー清掃&燃料噴射装置学習
最近、DPF再生直後でも出足でモタつく感じがあり、水温と油温がやや高めな気がした為、吸気圧センサー清掃と燃料噴射装置学習を行いました。吸気圧センサーは新品に交換してから初の清掃でしたが、いつも通り、そ
2022年6月1日 [整備手帳] moroderさん -
マツダスピードアテンザ MAPセンサー清掃 (不治の病 対策)
前回のエアフロセンサー新調でもブースト0.5病が治らなかったため、次のステップです。(´;ω;`)ネットを徘徊するとMAPセンサーの清掃や交換で解消したとの情報を得たので、まずは清掃してみます。(`・
2022年2月20日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
マツダ(純正) マップセンサー SH01-18-211
新品のマップセンサーを購入しました。センサー類は消耗品なので、以前から予備をいずれ購入しようと考えていました。過去に、DC2の時も8万キロ走行の時点でセンサーを清掃しても他の同じ車両で燃費リッター12
2021年12月11日 [パーツレビュー] moroderさん -
マップセンサー交換
マップセンサーを新品に交換しました。過去所有車の経験で、走行距離が増えてセンサーが劣化するといくら清掃しても燃費が改善せず、低速のアクセルのツキが悪いままで交換したらすんなり直ってしまった事があるので
2021年12月11日 [整備手帳] moroderさん -
吸気圧センサー清掃
最近、吸気圧センサーがノータッチだったので清掃を行いました。オイルキャッチタンクと同様、この時期になるとセンサーに付着するススが湿っぽくなるので気になっていたのですが、やはり湿っぽいススが詰まっていま
2020年11月22日 [整備手帳] moroderさん -
吸気圧センサー清掃
エンジンオイル交換のついでに吸気圧センサーの清掃も行いました。今年の1月から一度も清掃していなかった為、結構スス汚れが付着していました。走行距離149153km前回清掃からの走行距離6853km
2020年6月7日 [整備手帳] moroderさん